マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ターポリン幕?ってなんだ???

ターポリン幕?ってなんだ???

みけ子が週に一度程度、パートに行っている職場での事。領収書の入力をしていた時、全く聞いた事がない単語にぶつかった。

ターポリン幕
???それって何???

幕は分かるけど、初耳のカタカナ単語にみけ子の頭ん中はクエスチョンマークだらけになってしまったよ。

分からない事はネットでググる。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんてのはもう大昔の諺になっちゃったね。スマホでちょちょっと調べれば、ほとん

もっとみる
仙台でも早咲きの桜が咲き出した🌸

仙台でも早咲きの桜が咲き出した🌸

仙台のソメイヨシノの開花予報は、4月1日みたいです。これはソメイヨシノではなさそうですが、昨日の自宅途中で桜がほころび始めているのを見かけました。

ここは、仙台市青葉区の錦町公園です。ここの公園の桜はいつも開花発表の前に咲き出します。

ほころび始めた桜を見つけて、カメラを構える人がチラホラおりました。みけ子もその一人。

ちなみに、桜の後ろのガラス張りの建物は、NHKの仙台放送局です。この建物

もっとみる
ちょっとガマンでちょっと節約の日々

ちょっとガマンでちょっと節約の日々

昨年の確定申告が上がって来て納税額が判明した。家計簿をつけ始め、手持ちの預金や現在の自分の収入を考える、ここ2ヶ月程だった。

冷静に金額を見つめ、これから確実に出て行く支出と収入のバランス。毎日の仕事と数年後のダンナの定年と年金の受給の事も合わせて、じっくり考える時期に来ている事を思う。

何度もしつこく書いていて恐縮だが、算数と数字に関する学習障害の状態で60何年か生きて来た。これまで全財産を

もっとみる
なんだよぉ、この雪❄️は〜😭

なんだよぉ、この雪❄️は〜😭

昨日の朝、家を出る時は雨☂️だったのよ。雨も厄介なんだけどさぁ、ちょっとしたら雪になっちゃってるじゃない。勘弁してぇぇええ。

雨☂️降る中を自転車で走ってたらさ、ダウンのレッグウォーマーに当たった雨がレッグウォーマーの表面を伝って流れ落ち、靴の中に雨水が入ってくるのよ〜
(T . T)もうやダァ。

しばらくしたら、その雨が雪に☃️うっそぉ、昨日はあんなに暖かだったのに〜
(T . T)

降り

もっとみる
友だちがほぼ居ないみけ子(笑)珍しく女友だちと1日遊ぶ

友だちがほぼ居ないみけ子(笑)珍しく女友だちと1日遊ぶ

みけ子より少し年下の女性の友人と1日遊んで来た。楽しかったぁ😀

その友人とは、なんやかやで10年近くの顔見知りだ。仕事上でお願い事をすることもあれば、プライベートでランチしたこともあった。ただ、お互い個人事業主だったこともあり、中々時間が合わない。無理して合わせられないこともなかったとは思うが、「まぁ、そのうち時間が出来たら会えばいいや」とお互いにあっさり考えるタイプだったのだろう。しばらく会

もっとみる
コロナが落ち着いて一安心と思ったら💦

コロナが落ち着いて一安心と思ったら💦

コロナが猛威を奮っていた頃は、民泊清掃の仕事が振るわなくて大変だった。不要不急の遠出は避けるとか、海外への渡航の制限。国内外からの観光客も激減して、仕事はあがったりだったよ。

そんな状態がひとまず落ち着き、国内旅行客も海外からのインバウンドゲストも元に戻って来た感じだ。観光客や他地方からここにやって来るゲストを相手に仕事をしている訳だから、人が移動しないと仕事は振るわない。観光客さま、出張客さま

もっとみる
スーパーの おはぎ見て知る 彼岸かな

スーパーの おはぎ見て知る 彼岸かな

お彼岸なのに、お墓参りには行かないみけ子です。実の両親の所もダンナ実家のもどちらもです。ちなみに長男の嫁です。

彼岸の中日であった昨日、祝日㊗️でしたが、民泊掃除が1件入ってました。このところ宿泊の予約が混み合っていて、アウトした当日の夕方に新たなゲストがイン、というのが続いていました。だけど昨日は当日インではなかったんです。多少は急がずに掃除が出来ます。

……とよろこんでいたのでしたが‼️朝

もっとみる
日本の金融緩和政策が終わる。住宅ローンの金利が上がるね。

日本の金融緩和政策が終わる。住宅ローンの金利が上がるね。

日銀が金利を上げる方針に転換したみたいだ。17年ぶりの事だと言う。お金を借りてローンがある人には影響が少なくないんだよね。みけ子んちの住宅ローンも金利が少し上がるって、すでにちょっと前に連絡が来てたよ。

みけ子は経済の事とか、世の中のお金の流れとか全然分かってない。興味はあるが自分の理解を超えているのだ💦知りたいと思うし、勉強しなければとずっと思ってはいるが、数字のアレルギーと言えるほどの分か

もっとみる
ガーシーって人の判決が下ったらしい。なんだろうね、こういう人。

ガーシーって人の判決が下ったらしい。なんだろうね、こういう人。

*お写真使わせていただきました♬ちょうどピッタリのこの写真、バッチリです。クリエイターの大森大さま、感謝でございます💖

TVのワイドショーとかほぼ見ないから、分からないんだけどね。あ、見るとすれば日曜午前の「サンデージャポン」をちょっと見るくらいだわ。これってワイドショーなのかな?こないだの日曜日のサンジャポで話題になってた事を、ちょっとだけネタにして書いてみる。

なんでもこの人。YouTu

もっとみる
歳とると気が短くなる?

歳とると気が短くなる?

長い文章をね、読むのだんだん苦痛になって来ているのよ。パパっと読んで、うん、なるほど❣️と思ってページを閉じる。それが何だか長すぎたりすると、最近どうもダメなんだな。根気がなくなって来ているのか、読解力が下がって来ているからか。

以前は、他のnoterさんの記事を読む時は、ひとまず読み出したら最後までちゃんと読んで「スキ❤️」をポチッとして閉じる、という事は必ずするようにしていた。スキ❤️は書き

もっとみる
「パーソナリティが表れているお顔」という褒め言葉

「パーソナリティが表れているお顔」という褒め言葉

人は見た目が9割って本があったよね。確かにそうだと思うのよ。100%その通りだとも思わないけどね。

いつだったか、何かの女性雑誌で読者モデルにメイクをする企画と言うのがあった。もう多分40年くらい前のこと。みけ子が10代後半の頃に見かけた、ファッションを中心とした雑誌だったかと思う。

今よりは、ファッションやメイクに一生懸命になる女性は少なかった時代だ。読者をモデルにしてプロのメイクアップアー

もっとみる
高校1年、学校に向かうバスの中。雨降りだったあの朝

高校1年、学校に向かうバスの中。雨降りだったあの朝

特別な事など何もない、普通の朝だった。月曜日だったかも知れない。雨降りで、やや肌寒い朝。着慣れない制服の上に紺色のレインコートを羽織っていた。黒の重い学生カバン。きっと自分は憂鬱な顔をしていたと思う。

入りたい学校では無かった。第一志望が不合格だった。周囲からも合格するだろうと言われていたし、自分もそう思っていた。不合格だって事実を中々受け入れられなかった。

志望して入学した訳ではない学校。そ

もっとみる
Facebookの「過去のこの日の思い出」に上がってきたこの投稿(笑)

Facebookの「過去のこの日の思い出」に上がってきたこの投稿(笑)

昨日のFBに出てきたこの投稿。6年前のことでしたね〜。長男が第一志望の高校に無事に合格したので、嬉しくてFBに投稿したのでした。

これで友だち繋がりの皆さまからは「おめでとう💖」の嵐で祝福の言葉をたくさん頂戴しありがたい限りでした。しかしその後は卒業までに4年もかかり……の体たらくでした💦

そしてその上に笑えたのが、おめでとうのコメントにみけ子が返事した内容でした。これを読むまですっかり忘

もっとみる
とんでも母なみけ子、子どもの幼稚園の遠足に(密かに)ワインを持ち込む‼️

とんでも母なみけ子、子どもの幼稚園の遠足に(密かに)ワインを持ち込む‼️

上の子の時だったか、それとも下の長男の時だったか。ある時の幼稚園の遠足に、密かにワイン持参した事がある。お弁当の時に分からないように飲んじゃったわ。←何しとるんじゃ?

もちろん、表題写真みたいなボトルで持って行った訳ではない。グラスも持って行ってない。中身が見えない、直接口をつけて飲む容器に半分程度の量を入れて行っただけだ。←それでもイカンだろ❗️

何だかウイスキーのスキットルを煽ってる、アル

もっとみる