マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

わずか7粒のオリーブの実を大切に食べる

わずか7粒のオリーブの実を大切に食べる

オリーブの木がですね、なんだか好きなんですよ。鉢植えにしたオリーブの木が、シェアハウスにも我が家のベランダにも何本かある。日当たりの良い場所なら、案外放ったらかしでも大丈夫♬

細くてカタチの良い艶やかな葉と、病害虫にも強い常緑の樹。ベランダガーデナー程度の適当なみけ子でも何とか枯れずに育って嬉しい限りだわ。

そんなみけ子が植えた、オリーブの木の鉢植えに青い小さな実を見つけたのは、秋口の事だった

もっとみる
年末モード。昨日で仕事納めの方は多かったんじゃないでしょうか?

年末モード。昨日で仕事納めの方は多かったんじゃないでしょうか?

↑表題の写真は、1年前まで家にいた長女の飼い猫のざらめ君。この子がお正月飾りの水引きをイタズラしたがってここに登っちゃうので、いつこの花瓶をひっくり返すかヒヤヒヤ💦この年を最後にここに松を飾るのはやめてしまいました(笑)猫は引っ越してしまったんですけどね。

昔の人間なので、お正月はそれなりに節目で大切な日本の行事だと思っている。無事にお正月が迎えられるのは目出度いことだ。

門松や室内のお正月

もっとみる
出会いとひらめきは突然に❣️

出会いとひらめきは突然に❣️

こんな書き出しだと「えっ?何の出会いでひらめきなのよ?」と思われるだろうけど。

つい数日前の帰宅途中。自転車でいつものように仙台市中心部を爆走していたみけ子。信号が赤になって、交差点でブレーキをかけた。その同じ交差点で信号待ちをしていた若い女性に目が止まった。

アンティーク風の着物を自分なりにコーディネイトして着こなしている。髪の色は、明るい色と黒のツートーンだったと思う。古い着物を自分の感性

もっとみる
過去の失敗や恥ずかしい行動。それを「なかった事」にしない。きっと人生が好転する

過去の失敗や恥ずかしい行動。それを「なかった事」にしない。きっと人生が好転する

毎日こうしてnoteに記事を書いていて、ネタ切れの危機に陥ることもある。うわっどうしよう、明日アップできる記事がない❗️なんてことも実はしばしば起きる。季節の話題や地元のイベントネタ。それはもちろんネタとしていいのだけれど、読む価値のある記事にならない事も多いのね。第一そういうの、書いていて自分も面白くないのよ。

全くそういう地元イベントネタを廃してしまうのも無理なんだけどさ。

↑こういう話題

もっとみる

毎年同じミスを繰り返す○| ̄|_我ながらイヤになる(T . T)

12月と言えば、会社勤めの方は

年末調整
の時期ですよね。みけ子は個人事業主なので年末調整は関係ない。だからどうしても自分の事以外はひと事っぽくなっちゃうのは仕方ない所もあるんだけど〜。ダンナが会社に提出する年末調整の書類ね。その提出に必要な、保険会社からの秋ごろに届く書類を毎年無くすの。ガ〜ン❗️

あ、でも保険会社からの保険料の支払い証明は、みけ子も税理士さんに提出の必要はあるのよ。

どう

もっとみる
シェアハウスの部屋の襖を(ちょっとだけ)修繕する

シェアハウスの部屋の襖を(ちょっとだけ)修繕する

シェアハウスの現在募集中の部屋です。襖の柄がなかなかモダンでしょ?2階の部屋はそれぞれの部屋の襖の柄がみんな違う。内装を替える時にみけ子が選びました。

そして襖です。襖を張り替えてから何年か経っているので、少し汚れていたり剥がれたりしている部分もあり「この柄なら直すことが出来そう❗️」と似た色の色紙を使って直してみることにしました。

ここの部屋の襖は、色紙で直せば済む柄だったけど、リフォームの

もっとみる
今日のみけ子は……朝から満点💖

今日のみけ子は……朝から満点💖

朝、6時台に起きたぞ。
すぐに着替えたぞ。
ストーブをつけてヤカンを乗せたぞ。
ぺットボトルと缶ゴミ、
家庭ごみも出しに行ったぞ。
忘れずに薬も飲んだぞ。

noteにも今日の記事を投稿したぞ。
スマホでスケジュールの確認をして
カレンダーの予定を書き換えたぞ。
髪も結って化粧も済ませたぞ。
ベランダの植物に水もやったぞ。
白湯も飲んだし、自家製柚子茶も飲んだぞ。
いつものように、11時から掃除の

もっとみる
note記事の一年の総まとめが上がってきた。しかしベスト3の記事が全部……って〜💦

note記事の一年の総まとめが上がってきた。しかしベスト3の記事が全部……って〜💦

note記事の2023年のまとめが上がってきました。格好のネタですよ。これ記事にしない手はありませんよね。

しかしね、ベスト3の記事が全部

2022年(去年)の記事って何😁?
みけ子が1年頑張って書いた記事が、上位に来てないのね^^;
1年の努力が〜○| ̄|_……毎日の頑張りが〜
○| ̄|_……
まぁ、そんなものよね💦

まぁ良いわ。読まれても読まれなくても書くことを辞めないし、第一自分の

もっとみる
今日は冬至。届いた柚子でハチミツ漬けを作った

今日は冬至。届いた柚子でハチミツ漬けを作った

おはようございます。今日は冬至なんですね。1年で一番昼間の時間の短い日。仙台では9時間30分しか太陽が出ていないんだそうです。そして今日は全国的に朝から、この冬一番の冷え込みだったところが多かったようです。

さて丁度昨日、メルカリで見つけた無農薬で実生*の柚子が届き、それをはちみつ漬けにしました。

*実生=種から育てた植物のこと。実のなる植物などは接木で育てて早く収穫できるようにする場合が多い

もっとみる
「冷やし中華年中やってます」のお店でカツカレーとダンゴを喰らう

「冷やし中華年中やってます」のお店でカツカレーとダンゴを喰らう

仙台市青葉区のオフィス街に、こんなレトロなお店がある。

藤やさん。ラーメンやカツ丼、そして1年中冷やし中華をやっている食堂だ。

ここのお店、民泊清掃の職場と自宅の途中にあり、たまにゆっくり食事をしたい時などに寄る。昭和なお店の雰囲気が何とも寛げるお店だ。

お店を切り盛りしているのは、みけ子よりすこしお姉様の白髪の女性たち。お昼の時間は近所のオフィス街から昼食を取りに来たサラリーマンたちで一杯

もっとみる
メンテナンスを考慮してない商品ってどうかと思うんですけどね😅

メンテナンスを考慮してない商品ってどうかと思うんですけどね😅

商品開発にきっと女性の意見とかを取り入れず、日常生活に関わらない人が作った商品だと思うのよ。それって今どきナシだよね。

この表題写真の↑電気ストーブ。イオンの家電売り場で見つけて買った(と思う)。多分値段安かったんだど思うわ。みけ子が選んだモノだからね(笑)

ところがこれさぁ、掃除が恐ろしくやりにくいの。「掃除をする、メンテナンスをする」って事を全く想定しないで作った商品じゃないかと想像するの

もっとみる
思わずブロックしちゃおうか、と思った入居問い合わせ

思わずブロックしちゃおうか、と思った入居問い合わせ

シェアハウスに入居の問い合わせをしてきているある人。9月始めぐらいからメールや電話で問い合わせが続いているんだけど、さっぱり具体的な動きに繋がらない。何なんだ?この人は?

「入居審査も兼ねているので、内見は必須です」と言っているのに、内見の日程が決まらない。こちらから@@の日と**の日の午前中か夕方以降であれば内見可能です。とあらかじめ言っていても、具体的に日程を言ってこない。そうかと思うと忘れ

もっとみる
自分で気づくか、他人から指摘されるか/同じ内容でも感じ方は雲泥の差

自分で気づくか、他人から指摘されるか/同じ内容でも感じ方は雲泥の差

他人から色々指摘されたりするのって、誰だってイヤだよね。いちいちうるさいなぁ、とかそんなこと分かってるよと言いたくなったり。

いくら相手の言う事が正しくても、人って結局素直に聞けなかったりするものだよ。指摘や注意って、みけ子みたいに歳くってくると特に中々言われなくなる。それは面倒じゃなくて良いけど、そうなると自分の行動を改める機会は激減しちゃうよね。

他人からの話を素直に聞けない、って事が分か

もっとみる
「がんばる」って言葉にちょっと違和感を感じるようになって来た、最近のこと

「がんばる」って言葉にちょっと違和感を感じるようになって来た、最近のこと

ある方のブログを読んでいて、そのブログの中に「がんばる」って言葉が度々登場していて、読んでいてなんとなく「?」って感じがしたので、覚え書き程度にここに書いてみる。

人生、度々自分の持てる力を出し切って、がんばらなければならない時期はあると思うの。例えばみけ子のこれまでを考えると、両親の介護をやっていた時とか、市民活動を立ち上げてあれこれやっていた時。それはどちらも、本当に本気になって自分の持って

もっとみる