見出し画像

出会いとひらめきは突然に❣️

こんな書き出しだと「えっ?何の出会いでひらめきなのよ?」と思われるだろうけど。

つい数日前の帰宅途中。自転車でいつものように仙台市中心部を爆走していたみけ子。信号が赤になって、交差点でブレーキをかけた。その同じ交差点で信号待ちをしていた若い女性に目が止まった。

アンティーク風の着物を自分なりにコーディネイトして着こなしている。髪の色は、明るい色と黒のツートーンだったと思う。古い着物を自分の感性で着こなし、個性的でありながらその方にピッタリと似合い良い感じでまとまっていた。着物を着ることがきっと大好きなんだろう。それが見た瞬間に分かるような、十分に楽しんでいる着物の着こなし方だった。

着物ライフを存分に楽しんでいるって感じが一目見てすぐ分かった。
個性的で素敵なコーディネイト。

街の中で、知らない人に話しかけるのもあんまり躊躇しないおばさんであるみけ子。その人に声をかけてみた。「お着物、すごく素敵ですね。似合ってますね。アンティークの着物ですか?」すると「そうなんです〜♬」と答えが返ってきた。

みけ子がその女性に話しかけたのは、実はその女性を見かけた瞬間「そうだ、みけ子が若い頃から大好きで集めていたアンティーク着物、この人ならば貰い受けてくれるのではないか?」と思ったからだ。

着物はたくさん持っている。20代の頃から事あるごとに身に付けて出かけた。それが自分には大きなよろこびだった。季節に合わせ、色や柄の組み合わせを考え自分を引き立てるコーディネイトを考える。着物は帯と着物の組み合わせだけでなく、帯締めや帯揚げ、半衿の組み合わせで雰囲気はガラッと変化する。羽織で変化を付けるのも楽しい。

だけど、子育てや介護の期間が長かったから、その間は着物を着ることもままならなかった。着たくても優雅に着物を着ることなど、なかなかできない。子ども達の卒業式や入学式にはどうにか着物を着たけれど、今はその機会も激減している。第一、たくさんの洋服や着物を所有して管理して、季節ごとに入れ替えたりクリーニングや虫干しをすることが、年齢的に段々負担になって来ている。

着物を着る前に、半衿をつけたりシミなどがないか点検したり、足袋や裾よけや草履を仕舞い込んでいた場所から取り出したり。そんな作業の一つ一つが、段々と億劫になってしまっていた。

昨年は、思い切って何点かの着物と帯を専門の買取業者に持って行き引き取ってもらった。買った時の値段を考えれば、もうただの様な値段だったが値段をつけて引き取ってくれただけで良しとしなければならなかった。

何枚かの着物と帯を引き取ってもらったとは言え、それでもまだ何枚もの着物類が家の箪笥にはある。ネットショップの仙台浪漫では、髪飾り等の装飾品類やショール等も何点か出品している。そんなに簡単に手放す気になれないので、設定した金額は高めにしてある。自分では「そう簡単に売れもしないだろうし、このまま売れなくても良いんだけど」程度の気持ちなのだ。それくらい、着物関係にはまだ執着がある。

でもその執着も、今風に個性的な着物の着こなしをしていた若い女性を目にした途端「あ〜、もう着物はいいかも。もう十分に着たし自分は満足したから」という気持ちになったのだ。これ、本当に一瞬のひらめきといえば閃きだったのよ。

そして不躾に突然話しかけたみけ子に、その若い女性は気軽に会話に応じてくれた。そしてよかったら貰っていただけないかと話すと、非常に喜んでくれた。その場でLINE交換して、連絡を取り合い着物をお渡しすることになった。それが最初の交差点での出会いから、わずかに2日後だった。すごい急展開だわ。

彼女の名前はもみじさん(仮名)。市内にお勤めでお休みの日にはよく着物を身につけるらしい。着付けも正式に習った訳ではないと言うが、ご自分に合ったラクな感じで着物を身につけている。若い感性で和服を自分なりに着こなしているのがすごくいい。

何枚かの着物をお渡しし、着物についてしばしおしゃべりした。もみじさんの着物姿の写真もLINEで送ってもらった。その写真がこれ↓

個性的な着こなしが何ともキュート♬
薔薇の華やかな柄が素敵❣️
袴姿もキリッとして良いなぁ♬

着物を洋服とも組み合わせたりしながら、うまくコーディネートして、自分なりに自由におしゃれを楽しんでいる。丈が短めなものが多いアンティークの着物も、他の衣類と組み合わせれば十分に着られる。

現在着物はやたらと高級志向とかセレモニーのための服になってしまっているけれど、生活に根ざした衣料としてこれからも着物は生き残って欲しいと思う。それには、こういう自由な着こなしの発想が必要なんだろうなぁ、と思ったみけ子だった。

……でもまだ着物への執着は完全には吹っ切れていないかなぁ、と思ったりもする💦



↓アメシストの彫刻が施された石を中心に、銀細工で周囲に装飾を施したボリュームのある帯留めが着物姿を引き立てます。帯締めを通す穴が大きめなので、太めの帯締めとの組み合わせもOKです。



サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓