マガジンのカバー画像

建物さんぽ

10
「いい建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が巡った建物や散歩の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

建物さんぽ#9 鹿島海軍航空隊跡(後編)

建物さんぽ#9 鹿島海軍航空隊跡(後編)

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、茨城県の鹿島海軍航空隊跡の後編です。

あまりにもありのまま

前回紹介した本庁舎のほか、広い敷地内にはいくつかの施設跡が残されている。

草原の中ぽつんと建つのは汽缶場跡(ボイラー室)。大きな煙突がそびえていて、近づくと迫力がある。

あまり手を加えずに保存する、という

もっとみる
建物さんぽ#8 鹿島海軍航空隊跡(前編)

建物さんぽ#8 鹿島海軍航空隊跡(前編)

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、茨城県の鹿島海軍航空隊跡です。

湖畔のほとりに

霞ヶ浦のすぐそばにある、鹿島海軍航空隊跡。

1938年に水上訓練施設として発足。終戦後、病院などの役目を経て、2023年の夏から一般公開されるようになった。

広い敷地に、航空隊の本庁舎跡、発電所跡、ボイラー室跡などが

もっとみる
月を間近で見る経験/ムーンアートナイト下北沢

月を間近で見る経験/ムーンアートナイト下北沢

下北沢で「ムーンアートナイト」というイベントが行われているということで、家族で行ってきた。

周辺に月にまつわるインスタレーションやアートが展示してある催しで、月をイメージしたフードやワークショップなどもあり、散歩しながらアートと下北の街が楽しめる。

中でも、1番の目玉がこちら…!

どーんと、月。

下北沢駅近くの広場に、ふわふわと月が浮いているのだ。手を伸ばせば届きそうな距離に、子どもたちも

もっとみる
建物さんぽ#7「青淵文庫」で幸福のモチーフ探し

建物さんぽ#7「青淵文庫」で幸福のモチーフ探し

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、一昨年コロナ禍前に訪れた北区の「青淵文庫」。今年の大河ドラマの主人公・渋沢栄一氏の書庫だった建物です。

夕暮れの森の中に昼から都電荒川線に早稲田から乗車し、気になるところで降りるだらだら旅をしていたため、飛鳥山公園についたのは夕暮れ時だった。

青淵文庫は飛鳥山公園の奥

もっとみる
建物さんぽ#6「国際子ども図書館」古さと新しさの融合が心地いい

建物さんぽ#6「国際子ども図書館」古さと新しさの融合が心地いい

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、東京上野の「国際子ども図書館」です。

「帝国図書館」だった「国際子ども図書館」数年前、子どもたちを連れて、「国際子ども図書館」を訪れた。

出産後、家族で古い建物めぐりをしたくても、まだ分別もわからない乳児・幼児たちを連れていくのは無理だと感じることが多く、出産後はかな

もっとみる
建物さんぽ#5「東京都庭園美術館」が大好きでちょっと苦手

建物さんぽ#5「東京都庭園美術館」が大好きでちょっと苦手

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、「東京都庭園美術館」です。

大好きなんだけど少し嫌いな庭園美術館庭園美術館が好きだ。建物が美しく、その空間を生かした展示はいつも惚れ惚れとする。

しかし、実は少し苦手でもある。

…なぜならば。美術展を見に行っても建物自体が気になってしまい、アートを見て、建物を見る。

もっとみる
建物さんぽ#4「旧公衆衛生院」要塞の中の優美な階段

建物さんぽ#4「旧公衆衛生院」要塞の中の優美な階段

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、白金にある「旧公衆衛生院」です。

高級住宅地・白金にある巨大要塞…「旧公衆衛生院」
そのなんだかものものしい名前の建物を知ったのは友人のSNSの投稿だった。

その写真に写っていたのは美しい階段…。階段フェチの私は行くしかない…!と、昨年夏に訪ねた。

白金の駅を降りて

もっとみる
建物さんぽ#3 「旧博物館動物園駅」でウサギを追って

建物さんぽ#3 「旧博物館動物園駅」でウサギを追って

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

3回目は、上野の「旧博物館動物園駅」です。

たまたま遭遇した「幻の駅」の開放今年の2月、上野で予定がありその帰り友人と上野公園を散歩していたときだった。

ま、幻の駅が開いてる…!!!???

旧博物館動物園駅は、東京国立博物館の隣に位置する。かつては京成電鉄の駅だったが、利用

もっとみる
建物さんぽ#2 「奥多摩」工場と秘境駅でクラフトビール

建物さんぽ#2 「奥多摩」工場と秘境駅でクラフトビール

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、現実逃避で行った奥多摩周辺です。

もう無理、そうだ奥多摩行こう一昨年冬、年末の仕事や家事のドタバタからストレスマックスで、どこか知らない遠くへ行きたい…!と発狂した私。

そして、なぜか思いついたのは奥多摩。調べればいい感じの工場やら、古民家のビールカフェもあるらしい。

もっとみる
建物さんぽ#1「自由学園 明日館」でコーヒーを

建物さんぽ#1「自由学園 明日館」でコーヒーを

趣味:建物探訪&散歩、「古い建物を見ながらコーヒーを飲みたい」が口癖の私が各地の建物を巡った記録をまとめていきます。

今回は、昨年訪れた「自由学園 明日館」です。

池袋の真ん中、空気が抜ける場所自由学園の所在地は、池袋駅から徒歩10分くらい歩いたあたり。

周りは住宅街。この近くに本当にあるの?と不安になりながら路地を抜けた先に、そこだけ空気がふわっと抜ける心地よい感覚が。

訪れたのは夏真っ

もっとみる