マガジンのカバー画像

私と教育

33
運営しているクリエイター

#教育コンサルタント

高校合格報告受けました!

高校合格報告受けました!

Hello, みろろんです。

今日は最近日本に帰国された家族からメッセージをいただきました。

日本の中3生はイギリスではピリピリしない学年なのですが(だいたいY9か10。イギリスではY11が受験の年)、日本に帰る予定の人たちにとては大変な時期です。

昨年、あるご家族から相談を受けました。

生徒(当時中2男子)は、私が担当ではないのに、休み時間話しにきてくれていました。

自分の近況など雑談

もっとみる
バイリンガルの感覚(日本語が第2外国語編)

バイリンガルの感覚(日本語が第2外国語編)

Hello, みろろんです。

残念なことにイギリスのロックダウンに基づき、土曜日の補習校もオンライン授業になっています。2学期も半分くらいオンラインなので生徒の顔が見えず寂しいです。

うちの子たちもオンラインで授業を受けているはずだったのですが、宿題などを提出していないと担任からおしかりを受け、家族で話し合った結果、オンライン授業中は私たち両親が国語と数学を家で教える、という家庭学習に切り替え

もっとみる
バイリンガルの感覚(生粋の日本人編)

バイリンガルの感覚(生粋の日本人編)

Hello, みろろんです。

Facebookのページに2年前の投稿がでてきました。その時は日本に一時帰国し、その後イギリスに戻り書いたものです。この感覚を残しておきたいと思い、ここで書き足して記しておこうと思います。

と、その前に。

私のスポンサーをしていただいているチェーンナーさんにお礼を言わせてください。

本当にありがとうございます!!

チェーンナーさんとの交流のきっかけも企画によ

もっとみる
私の仕事内容

私の仕事内容

Hello, みろろんです。

同僚の急逝、コロナ、オンライン授業など挙げるときりがないのですが、気持ちは毎日いっぱいいっぱいです。

今回私の立ち上げたお仕事について説明させてください。

チェーンナーさんからスポンサーになっていただき、毎日記事を紹介していただいているのですが、申し訳ないことに何も変化が起こっていないのが現状です。(チェーンナーさん、ありがとうございます!)

昨日高校時代の友

もっとみる
Transnational ということ

Transnational ということ

Hello, みろろんです。

私が本当にやりたいことを見つけられた理由はTransnationalという言葉がずっと耳に残っていたからです。

先日チェーンナーさんからスポンサーになっていただき、私の紹介文も書いていただいて感激しましたが、「国境をこえた」という言葉にワクワクしました。

チェーンナーさんは親切にTransnationalを日本語に訳してくださりました。

Transnation

もっとみる