マガジンのカバー画像

たべもの

41
食べ物のこと
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

サニーじゃないサイドアップ

サニーじゃないサイドアップ

なんでお前のサニーサイドアップはサニーじゃないんだ?

突然夫がそう言い放った。

どゆこと?サニーじゃん、ちゃんとサニーサイドがアップになってんじゃん。

そう言い返すと、夫は首をうなだれて左右に振った。ノンノンノンノン。

サニーサイドアップとは片面だけを焼いた目玉焼きのこと。

アメリカでは両面焼きと片面焼きがあり、焼き方によって名前が違う。日本で主流の目玉焼きはサニーサイドアップと呼ばれ、

もっとみる
kg8ユーロ越えのトマトでトマトパスタを作った

kg8ユーロ越えのトマトでトマトパスタを作った

翌日の昼はトマトパスタにした。凝った料理が作れない私が考えに考えて導き出したトマトを加熱して作るレシピがこれだった。

半分残してあったトマトをお得意のざく切りにして、オリーブオイルでこんがりと炒めた熱々の刻みニンニクにジャっと加えて煮込む。味付けは塩と隠し味にハチミツをほんの少々。甘さを感じないくらいの量を入れる。

パスタを湯がいている間にコトコトと煮詰めて出来上がり。

今は夏前で体調が揺ら

もっとみる
kg8ユーロ越えのトマトを買った

kg8ユーロ越えのトマトを買った

犬と一緒にマルシェをぶらぶら散歩していたら、あるスタンドの前で小さな女の子が試食でもらった大粒のイチゴを美味しそうに頬張っていた。

何の気なくそこに並べられた野菜や果物をみていると、大きなトマトにkg8ユーロ越えの値札が付いていた。今の為替で1300円越えの価値になる。そのスタンドではその他の野菜も割と高めだったが、極端に高いのはそのトマトだけ。

いくら物価高だと言っても周りのスタンドではkg

もっとみる
シトロン・コンフィのおむすび

シトロン・コンフィのおむすび

少し前にジェーンさんがつぶやき投稿していた塩レモンのおむすび。おむすび好きにはたまらないビジュアルで心が釘付けになった。

ジェーンさんが使っていたのはお手製塩レモン。

料理が苦手な私には到底作れないだろうと思っていたら、モロッコ伝統の調味料であるレモンの塩漬けと多分同じものだからフランスにもあるのでは?と教えていただきました。

アラブ系の食品店を覗いてみると確かに、量り売りのオリーブの塩漬け

もっとみる
パプリカあるあるコパプリカ

パプリカあるあるコパプリカ

ところでピーマンとパプリカって何が違うんでしょうね。

アメリカのスーパーで初めてBell Pepperを見た時、アメリカのピーマンっておっきいな〜と驚いた。その頃はまだ日本でパプリカが大幅に流通する前で、写真やテレビでその存在は知っていたが、実物を見たことはなかった。

スーパーの表示にはBell Pepperとあり、辞典で調べると「ピーマン」と書いてあった。

それが日本で「パプリカ」の表示で

もっとみる