マガジンのカバー画像

#エッセイ・日記

159
日々の気付き、書いておかないと忘れてしまうけれど、また繰り返されるであろう思考について書いています。
運営しているクリエイター

#ページビュー

気になるアクセス数

気になるアクセス数

ページビュー数(アクセス数)とスキは基本的に比例する。そりゃそうだ。見る人が多ければ、気に入ってくれる人もいる。

でも、そうじゃない記事もある。

それは「#映画感想文320『無名』(2023)」である。

2024年6月4日時点で、ページビューは1,276あるのに、スキは24しかない。本来であれば、スキが50ぐらいあってもいい。

この記事は、作品そのものと中国映画界をディスっているので、読ん

もっとみる
ページビュー数、急上昇の「怪」

ページビュー数、急上昇の「怪」

ここのところ、noteをサボっていた。

収益化(マネタイズ)するには、まとめて記事を書いて、毎日同じ時間に更新をして、昔の記事も推敲や修正をしないといけないな、と思ったら、途端に腰が重くなり、キーボードから遠のいていた。当然、さらに収益化からも遠ざかってしまった。

気合いを入れただけで疲れちゃう、例のアレですよ。できる人はルーティン(習慣)でやるのに凡人はすぐに心がくじけちゃうアレですよ。

もっとみる
noteを振り返る(noteの記録010)

noteを振り返る(noteの記録010)

わたしがnoteを始めたのは、2020年1月からなので、現時点で2年7か月やっていることになる。

なぜ、こんな中途半端な時期に振り返るのかというと、フォローしてくださる方が、増えてきたからである。

記事のレベルが上がったりはしていないと思うが、やはり、更新回数が増えることによる「単純接触効果」というのはあると思うし、定期的に記事を見てくださる方も増えているような気がする。現在、公開中の記事は4

もっとみる
2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年、つまり1年間のダッシュボード(全体ビュー)の記録のまとめ記事である。

ちょうど、2020年1月1日から始め、365日が経過した。

noteを始めて、収入が増えたとか、恋人ができたとか、難病が治ったとか、そういうことは一切ない(笑)のだけれど、生活にハリのようなものは生まれたような気がする。

孤独感も、少し癒してくれていると思う。

2020年は、全体ビューは、19,908、スキは

もっとみる
2020年11月のPV(noteの記録006)

2020年11月のPV(noteの記録006)

さてさて、12月もすでに半ばである。

ここ2週間、noteからも遠ざかっていた。

体調が悪かったり、疲労が溜まり、抑うつ状態になったりしていたので更新が滞ってしまった。

ちょっと咳が出たり、のどの痛みを感じたりすると、ほかの年と同じ、というわけにはいかない。

なるべく引きこもって治そうと頑張るが、二日も続けて家にいると、ちょいと自律神経のバランスが悪くなるのか、鬱っぽくなってしまう。

もっとみる
2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

2020年12月のダッシュボード(noteの記録007)

今日は、12月最終日なので、今月のダッシュボードのまとめをしたい。

noteのダッシュボードは、ページビューではないらしい(タイムライン表示も加算される)ので、目安に過ぎないのだけれど、誰も見ていないわけではないと思いたい(祈り)。念のため、記録として残しておく。

2020年12月の全体ビューは、1709で、スキは98いただいた。

アクセス数の多い記事、上位5つはこんな感じ。

1  映画『

もっとみる