マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#セルフケア

へとへとになるまで働かない

へとへとになるまで働かない

先週は、年度末の繁忙期で、へとへとになるまで働いてしまった。しかも、その忙しさは、今週も、さらに加速していきそうな気配がある。月曜日から、憂鬱な状態で出勤し、タスクをひたすらこなすマシーンとなった。考えない、何も考えない、と自分に言い聞かせる。

ただ、十代の頃から、わたしは心身ともに、2月と8月は具合が悪くなる。メンタルが先なのか、体が先なのかわからないが、寝込んでしまう。原因は、寒さによる体の

もっとみる
無理をしないようにする

無理をしないようにする

わたしはこれまでの人生で、つらいことは永遠に続くわけではないので、ちょっと無理をしてもいい。いや、むしろ、無理をすべき、負荷をかけろ! という感覚で生きてきた。

しかし、この考えはちょっと危険であることに、今更ながらに気が付いた。この無理が大丈夫なら、さらなる無理も大丈夫と、無理のインフレが起こり、徹夜で仕事をしてみたり、土日も休まずに働き続け、ある日、崩壊がやってくる。

20代の頃は、体重が

もっとみる
生きる覚悟と死ぬ覚悟

生きる覚悟と死ぬ覚悟

人間は、自らが死ぬことを知っている唯一の動物である、と言われている。霊長類は自暴自棄になって炎の中に飛び込んだりすることもあるらしいので、直観的には彼らもわかってはいるのだとは思う。

自分以外は全員平然と生きているような気がする。それは被害妄想だ。みんな困難を抱えている。しかし、生き抜くことを前提に生きている人と、そうでない人の差は、結構大きい。

生き抜くと決めた人は、よりよく生きることを常に

もっとみる
孤独に対処する方法(体のセルフケア)

孤独に対処する方法(体のセルフケア)

今、わたしは、無職になりつつある。(絶賛有給休暇消化中なのであります)

ワーカホリックで、仕事至上主義者だったので、いつのまにやら、友達も男もいなくなってしまった。新たに作る努力もしてこなかった。休みの日も仕事をしていたし、仕事をしていなくても、仕事のことで頭がいっぱいだった。休日は、さびしいのだけれど、誰とも会いたくなかった。

(わたしを退職に追い込んだパワハラ上司は、大学生の子どもが二人い

もっとみる
家事セラピー

家事セラピー

毎日、家事で忙しい人が読んだら、憤慨するかもしれないが、家事をすることは、癒しになると実感した。

ベッドの中で、うだうだしていたら、だんだん腰が痛くなってきた。

頭痛も慢性化しつつあり、買い物に行くだけで、ぐったり疲れる。

寝転がりながら、「断捨離」「ミニマリスト」「片付け」などのキーワードで、Amazonのprime readingで読める本やtwitterのつぶやきなどを読み、モチベーシ

もっとみる