もりち/がんの人/

養護教諭12年。乳がん5年目。肺がん3年目。 カメラを愛し好きなものを撮る。文章も好き…

もりち/がんの人/

養護教諭12年。乳がん5年目。肺がん3年目。 カメラを愛し好きなものを撮る。文章も好きだけど、なかなか仲良くなれず。 失敗して上手くなるをモットーに、たくさん下手な文章を書いていきます。がんのこと、日々感じたこと、誰かのためになったり、独りよがりだったりです。

記事一覧

2021.1.21 余命という言葉は。

2021.1.21 外は曇り空。冷たい空気が窓側から入り込んできて、病室にいても寒さを感じます。 20日は大寒だったらしいので、特に寒いんですね。 窓側のおばあちゃんが咳を…

2021.1.15 「何で私がこんな目に」っていう話。

2021.1.15 のほほんとしているようで、結構神経質なのか、入院するとほとんど夜眠れなかったりします。 1時間おきに起きては、携帯で時間を確認して 「はぁ〜まだ3時か〜…

2021.1.12 もりち入院する。

2012.1.12 今朝もちゃんと目が覚めた。 夜中に痛みで何度か目を覚ましてしまうので、ここ最近は睡眠不足を感じています。 目が覚めても動かずボンヤリしていたら、隣で静…

2021.1.10 がんの人は選択の連続だ。

2021年1月10日。13時30分。 何とか椅子に座って、夫が作ってくれたカレーを食べることができました。 そのあと回転饅頭をむしゃむしゃと食べ、コーヒーで流し込み、いそい…

2021.1.9 もりち痛がる。

あけましておめでとうございます。っていつまで言っていいのかわかりませんが、挨拶できていなかったので一言。 2021年もよろしくお願いします。 昨年の10月に少しずつTwi…

もりちという人。3

もりちという人。3に足を運んでいただきありがとうございます。 エピソード1、2はお読みいただけましたか? そちらから読んでいただくほうが、よりわかりやすいと思いま…

もりちという人。2

もりちという人。2に足を運んでいただきありがとうございます。 エピソード1はお読みいただけましたか? そちらから読んでいただくほうが、よりわかりやすいと思います。…

もりちという人。1

「読んでみようかな」と思ってここまで来ていただいた方、ありがとうございます😊 自己表現が苦手な私が、このnoteを通して自分のことを書いてみました。 自己紹介という…

2021.1.21  余命という言葉は。

2021.1.21 余命という言葉は。

2021.1.21

外は曇り空。冷たい空気が窓側から入り込んできて、病室にいても寒さを感じます。
20日は大寒だったらしいので、特に寒いんですね。

窓側のおばあちゃんが咳をしているので
「寒いですね」と声をかけました。
どうやら看護師さんに毛布を出してもらったようで
「今は大丈夫やわ〜」と言っていて一安心したとこです。
よかった。

先日の話になりますが
18日に主治医とソーシャルワーカーと夫

もっとみる
2021.1.15 「何で私がこんな目に」っていう話。

2021.1.15 「何で私がこんな目に」っていう話。

2021.1.15

のほほんとしているようで、結構神経質なのか、入院するとほとんど夜眠れなかったりします。
1時間おきに起きては、携帯で時間を確認して
「はぁ〜まだ3時か〜。」
となる日々。
体のためには睡眠が大切だとわかってはいますが、ちょっとした物音でも目が覚める。
なかなか辛いですね。

そんな眠れない夜にnoteを書いています。

眠れないとき、携帯をイジイジしてしまいます。
「このブル

もっとみる
2021.1.12  もりち入院する。

2021.1.12 もりち入院する。

2012.1.12
今朝もちゃんと目が覚めた。

夜中に痛みで何度か目を覚ましてしまうので、ここ最近は睡眠不足を感じています。

目が覚めても動かずボンヤリしていたら、隣で静かに起きて息子のお弁当を作りにキッチンに降りていく夫。

その後ろ姿に、ありがとうとごめんねという感情が同時に湧いていました。

7時30分。
夫と長男は出てしまって、次男だけになってしまうので、ゆっくりと起き上がることに。

もっとみる
2021.1.10  がんの人は選択の連続だ。

2021.1.10 がんの人は選択の連続だ。

2021年1月10日。13時30分。

何とか椅子に座って、夫が作ってくれたカレーを食べることができました。
そのあと回転饅頭をむしゃむしゃと食べ、コーヒーで流し込み、いそいそとヒーター前でゴロゴロ。

そして、今、noteを書いています。

こんなふうに動けない状態になってみると
乳がんになったときに「抗がん剤治療をしてたら良かったんじゃないか?」という考えが頭をよぎることがあります。

もしか

もっとみる
2021.1.9  もりち痛がる。

2021.1.9 もりち痛がる。

あけましておめでとうございます。っていつまで言っていいのかわかりませんが、挨拶できていなかったので一言。
2021年もよろしくお願いします。

昨年の10月に少しずつTwitterから離れて、今はほとんど更新しなくなり、みるみるフォロワーも減ってしまいました。

それでもフォローしたままで、リプやDMでメッセージをくれたり、リアルLINEで「話しましょう!」と言ってくれるフォロワーさんがいてくれた

もっとみる
もりちという人。3

もりちという人。3

もりちという人。3に足を運んでいただきありがとうございます。
エピソード1、2はお読みいただけましたか?
そちらから読んでいただくほうが、よりわかりやすいと思います。
どうぞ、こちらから。

この話は10分程度で読み終わります。

引き続きお楽しみください。

揺れうごく気持ち

16歳の春。

この現実から逃げたい気持ちでいっぱいでした。

その気持ちをいろんなことでごまかしていることに気が付い

もっとみる
もりちという人。2

もりちという人。2

もりちという人。2に足を運んでいただきありがとうございます。
エピソード1はお読みいただけましたか?
そちらから読んでいただくほうが、よりわかりやすいと思います。
どうぞ、こちらから。

「もりちという人。2」は10分程度で読めます。

引き続き、お楽しみください。

自分で進む道これまで、勉強と向き合う気もなかった私の学力で、行ける高校は限られていました。

高校に行けるとも、行きたいとも思って

もっとみる
もりちという人。1

もりちという人。1

「読んでみようかな」と思ってここまで来ていただいた方、ありがとうございます😊

自己表現が苦手な私が、このnoteを通して自分のことを書いてみました。

自己紹介というより、今の私につながる生い立ちについて書いています。

だいぶ暗い話なのです。が、5分で読み終わります。

最後までお付き合いいただけたら嬉しいです😊

自己表現苦手人間をつくる種

自己表現がとにかく苦手です。

自分がどんな

もっとみる