マガジンのカバー画像

女性起業家

140
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

屋号を決定する前に必ず検索してください

屋号を決定する前に必ず検索してください

個人事業主として起業する際、屋号を決めますよね。屋号を決定する前に必ず検索をしてくださいね。

屋号で検索しなければならない理由3月26日は一粒万倍日+天赦日+寅の日だったので新たに何か始めた方も多いかと思います。

屋号を決めたと書いているのを見た人が、その屋号で検索してみたら使っているお店が山ほどあったそうです。

「検索」まで考えて屋号を決める人は多くないのです。

店舗系のビジネスであれば

もっとみる
講師業ならできるようにしたい鼻濁音

講師業ならできるようにしたい鼻濁音

濁音と鼻濁音を使い分けられますか?

セミナーを聞いていて「この人西日本出身なんだろうな」と思うことがあります。聞き分けるポイントは「か行」が強いかと鼻濁音です。

濁音と鼻濁音本日は講師育成プログラムDay1でした。Day1では腹式呼吸、喉に負担をかけない発声法、滑舌などやります。

腹式呼吸で喉に負担をかけない発声法ができるようになれば、連日セミナーで講師をしても喉を傷めないで済むので。

もっとみる
SNSでその発信は必要ですか?

SNSでその発信は必要ですか?

「頑張ってSNSで発信をしなきゃ」と発信をすることが目的になると、不必要な発信をしてしまうことがあります。

プライベートアカウントならいいのですが、気を付けたい実名アカウントでの発信についてです。

個人事業主の時間の使い方は自由個人事業主は仕事をする時間も、休日も自由です。午前中寝ていようが、深夜まで仕事をしていようが、平日遊びに行こうが、土日に1日中仕事をしていようが。

私の父は自営業(会

もっとみる
コミュニケーションが上手な人と下手な人との違いとは

コミュニケーションが上手な人と下手な人との違いとは

SNSはユーザー間でコミュニケーションをする場所。コミュニケーションが上手な人は、人と交流してファンを増やしていきます。

SNSは書き手の気持ちが伝わってしまう場所で気持ちも大切ですが、コミュニケーションの上手下手が出てしまうところです。

この会話どう思う?ここでAさんとBさん、AさんとCさんがしている会話の例を出します。どちらがコミュニケーション上手でしょうか。

例1・AさんとBさんの会話

もっとみる
ターゲットを1人に絞る?ペルソナじゃなくて?

ターゲットを1人に絞る?ペルソナじゃなくて?

今朝ツイートをしました。

「増田さんはペルソナを決めるようにと言いますが、ターゲットを1人に絞ると来なくなるから絞らない方がいいと聞きました」と言われたのです。

うん!ターゲットを1人に絞っちゃヤバイよね!それはペルソナの話ではないですか?それはたぶんターゲットとペルソナがごっちゃになっていますよ。

ターゲットとペルソナの違いを知り、なぜペルソナを設定した方がいいのかまで理解しましょう。

もっとみる
片頭痛持ちからセラピストさんに一言言わせて!

片頭痛持ちからセラピストさんに一言言わせて!

私は片頭痛持ちです。もうかれこれ40年付き合っています。ちゃんとMRIを撮ってもらい片頭痛と診断され、片頭痛治療薬を服用しています。

長年片頭痛と付き合ってきた私からお伝えしたいのは、セラピストさんは片頭痛と緊張性頭痛の違いを勉強してもらいたいということです。

この記事を読んで、そういえば私はリピートしてないと思ったので。

片頭痛は鎮痛剤では抑えられなくなります若いころ、バファリンが効いてい

もっとみる
人の心を簡単に扱ってはいけません

人の心を簡単に扱ってはいけません

昨日の夕方、ふと思いつきでツイートをしました。

そこからブログを書いたのですが、思いのほか反応があったのでnoteでもシェアしますね。

カウンセラーとして起業するならそれなりの学びをしていることと思います。他の仕事なのに心まで扱うのは要注意です。

人の心の傷は目に見えません。表面上は大したことがなさそうで、実は深い傷を負っている可能性もあります。

何気ない一言で衝動的に行動を起こしてしまう

もっとみる