見出し画像

人の心を簡単に扱ってはいけません

昨日の夕方、ふと思いつきでツイートをしました。

そこからブログを書いたのですが、思いのほか反応があったのでnoteでもシェアしますね。

カウンセラーとして起業するならそれなりの学びをしていることと思います。他の仕事なのに心まで扱うのは要注意です。

人の心の傷は目に見えません。表面上は大したことがなさそうで、実は深い傷を負っている可能性もあります。

何気ない一言で衝動的に行動を起こしてしまう危険性もあり、心を扱うお仕事は素人にはしてはいけないものだと思っているのです。

カウンセラーもセラピストも、資格を持っていなくても、「カウンセラーです」と名乗れる仕事です。中にはワンデーで取れる心理カウンセラーやセラピーの資格もあります。

プロフィールに簡単に取れる心理カウンセラー資格を入れたり、USPに心を扱うようなものが入っていたりしても、入れない方が良いと助言をしています。

人の人生を変えてしまうかもしれない。生死に関わる可能性だってあります。責任を伴うので簡単に扱ってもらいたくないのです。

ブログを書き終わり、Twitterでシェアしたところ、これまた反応がありました。返信や引用RTを含めてご覧いただければと思うのですが。

私が想定して書いた以外の人を教えてくれました。

そうだ。占いやカードもです。

私は昨年、ある占いをしてもらいました。その結果メチャメチャ悩むこととなります。「信じるのをやめよう」と忘れることにしましたが、今でも心の奥底に言われてことが残っていてスッキリしません。

何かやろうとする度に、言われたことを思い出して自分でストップをかけてしまうのです。それくらい影響を及ぼすってことです。

「溜飲が下がる、とはこのこと」とTwitterで言ってくれた人もいます。

なぜ簡単に人の心を扱うのが危険なのか。増田恵美公式ブログに書きましたのでご覧ください!

▼この記事を書いた人▼

増田恵美のプロフィールはこちらから

▼ブログやSNSを活用したWEB集客が7日間で学べる無料メールレッスンはこちらから▼

▼7つの質問に答えるだけでどんな起業家タイプかわかる無料診断はこちらから▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?