マガジンのカバー画像

兵法を考える

36
運営しているクリエイター

#グラレコ

【伝え方が9割】NOの答えをYESに変えられる?明日から使える手順と技術

【伝え方が9割】NOの答えをYESに変えられる?明日から使える手順と技術

自分の言葉を相手に伝えるのは難しい。
さらにお願い事となると、自分の意思だけではなく相手の意思も関係してくる為、どう伝えたら相手が気持ちよく動いてくれるか?というテクニックは身につけたい。
そんな要望に応えてくれるのが、
佐々木圭一氏 著書『伝え方が9割』

なるほどと思う連発の技術で、世界的に活躍する一流コピーライターである佐々木圭一氏の教えは明日からでも使いたくなる技術。

まさに目から鱗の情

もっとみる
苦境の飲食業界で壁を乗り切る焼き鳥大吉!身近なコミュニティに根差したファン作り!

苦境の飲食業界で壁を乗り切る焼き鳥大吉!身近なコミュニティに根差したファン作り!

日々の生活の中で出来ない理由を考えるより、出来る方法を考えた方が楽しい。
「コロナのせいでダメだった」
「周りも悪いから仕方がない」
「今年は皆んな苦しいから我慢」
そんな言葉は聞き飽きた!

人との接触を制限され、海外からのインバウンドも見込めなくなった生活も既に数ヶ月。
もう、目の前の現実から逃げ続ける、目を逸らすのはやめようよ!って凄く思う。
今だにそんなことを言っていたら、間違いなく負け組

もっとみる
アイディアに困った!そんな時意識するには組み合わせ→掛け合わせ。それを繋ぐ!

アイディアに困った!そんな時意識するには組み合わせ→掛け合わせ。それを繋ぐ!

新しいこと、面白いことを生み出したいと思っていても簡単に生まれるものではない。
何かを生む為には、それなりの準備と選択肢の方法を知る情報を持っていなければいけない。
自分が世の中にないアイディアと思っていることは、ほぼ100%近くの確率で既にあるアイディアが多い。
自分の場合、新しいアイディアは誰かが既にやった事があり失敗している為、情報として世に出ていないだけと考えることにしている。
自分が思い

もっとみる
マーケティングとセリング、戦略と戦略の違い。顧客価値は企業が決めるのではなくお客さんが決めるもの!

マーケティングとセリング、戦略と戦略の違い。顧客価値は企業が決めるのではなくお客さんが決めるもの!

一昔前に、【もし高校野球のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら】という本が話題にもなり、映画化された。
当時、そんな切り口でマネジメントをフォーカスするとは!と思い感動した記憶がある。

経営学の基本を幾つか提唱しているピーター・ドラッカーが残した有名な言葉。
企業の目的は顧客を創造し維持することにある。
この言葉に集約されているように、企業活動はお客さんの支えがあって成立する。

もっとみる
戦略の目的は、持続可能な業界平均以上の利益を出し続けること。そして競争させない環境を作る!

戦略の目的は、持続可能な業界平均以上の利益を出し続けること。そして競争させない環境を作る!

ビジネスで大切な戦略を改めて考え直す。
そもそも戦略を立てる目的は、自社が置かれている立場を優位にさせ、継続的に利益を出せるか?
様々な業界があるが、まずは業界平均の利益率を把握することで、業界構造でもある儲かりやすい業界か?そうでないいか?を知り、業界平均以上の利益率を確保し続ける為に行うことが戦略。

戦略の目的は、持続可能な業界平均以上の利益を出し続けること。
単年で儲けたからといって、それ

もっとみる
持続的な競争優位を目指す戦略の立て方①

持続的な競争優位を目指す戦略の立て方①

戦略の本質は自分が優位になる為の駆け引き。
その為に必要なことは、差別化を創造し、時間やお金などのムダをなくすとが大切。
そして何より、『見たことがないものを見たい』という遊び心を持ち、日々実験と検証を繰り返すことが戦略家への第一歩! #戦略家目指すぞ (笑)

関連ブログ ⬇️⬇️⬇️

戦略を難しく考えない!シンプルに自分が優位な立場になる為の駆け引きのこと
https://w-masukake

もっとみる
秋元康から学ぶ、ビジネスの匂い、お金の匂い、人の匂いを感じれるかどうか?

秋元康から学ぶ、ビジネスの匂い、お金の匂い、人の匂いを感じれるかどうか?

数多くの突出した成功には、緻密に考え抜かれた戦略があり、何故あれだけ成功したのだろう?という理由を考えると、どの業界でもマーケティングスキルは必要になってくる。
ただし、それを考えてやるか?感覚でやってしまうか?に大きな差があり。後者で出来る人はぶっちぎりの成果を上げてしまう!
そして、大きな成果を上げると人は成功者をヒットメーカーと呼ぶ。

関連ブログ⬇️⬇️⬇️
ユーミン、米津玄師から学ぶ【セ

もっとみる