マガジンのカバー画像

行動心理

63
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【SVR理論】美人は3日で飽きる⁉︎パートナーシップの考え方!外見、価値観、役割のバランスの変化

【SVR理論】美人は3日で飽きる⁉︎パートナーシップの考え方!外見、価値観、役割のバランスの変化

恋愛と結婚は違う。
それは恋愛をしたい時に相手に求める基準と、結婚したいと思う相手に求める基準は異なるから。
パートナー選びでよく聞く言葉が、
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」
これは、容姿だけでパートナーを選んでも、その魅力はすぐに感じられなくなってしまうことから、中身で選ぶべきという教訓。

「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」
自分は本当か?と思うし、これってひがみじゃない?

もっとみる
【自己奉仕バイアス】成功は自分のおかげ、失敗は他人のせい。無意識に働く心理に注意

【自己奉仕バイアス】成功は自分のおかげ、失敗は他人のせい。無意識に働く心理に注意

誰でもあることだけど、何か物事が上手く行った時、自分の能力に過信することがある。
「自分は才能があるから出来た」のだと、まさに天狗状態。
一方、何か失敗した時に1番最初に考えるのは他人の責任で自分を正当化する。

同じように、他人の業績は過小評価する一方で自分の業績を過大評価する、もしくは自分の失敗は過小評価する一方で他人の失敗は過大評価するといった傾向がある。

この傾向は確証バイアス同様に無意

もっとみる
熱狂的なファンが生み出す矛盾。ファンがいつの間にかクレーマーに変わる!クレーマーの定義とは?

熱狂的なファンが生み出す矛盾。ファンがいつの間にかクレーマーに変わる!クレーマーの定義とは?

コロナ禍で人との接触を制限された中でも早期売上復活してきた企業や店舗を分析するとファンとの関わり方が大切だと改めて実感できる。
企業、店舗、人もこれからは信用がどうやら生き残りをかけた手段なのは間違いなさそう。
「あの人が困っているから助けたい!」と思ってもらえる人がどれだけいるか?で、もう少し言葉を変えると自分を支えてくれる人が周りにどれだけいるか?ということ。

それが自分のファンで、自分を支

もっとみる
【生存バイアス】成功者に憧れ、情報を買うが本当に役立つのか?

【生存バイアス】成功者に憧れ、情報を買うが本当に役立つのか?

どの書店に行っても成功哲学書の様なビジネス本が至るところで見られる。
ビジネス本のほとんどが、どうやって成功したのか?の武勇伝の様な内容が多い。
成功している経営者の考え方を知るという意味ではこの様な成功体験の本は参考になると思うが役に立つ情報か?と言われると疑問に感じる。
それでも人は他人の成功体験に少しでもあやかろうとする。
そして錯覚を起こす。
『成功者と同じ行動、思考を持っていたら自分も成

もっとみる
【認知的不調和】自分の考えと矛盾した時、行動を変える?認知を変える?

【認知的不調和】自分の考えと矛盾した時、行動を変える?認知を変える?

自分では良くないことだと思っていても、何かの言い訳をつける事で認知を変えてしまう行動はよくある。
何か成し遂げたい時に思うことがあっても、何かの弊害があった時に出来ない理由を考えることで行動を諦めてしまう。
人は同時に相反する認知を抱えた時、大小の差はあれ不快感や困惑感を持つ。
それを認知的不協和という。

人は自分に甘い生き物。
自分の行動に対して矛盾が発生した時に葛藤を解消する為に認知を変えた

もっとみる
【現状維持バイアス】大阪都構想からみる未来への可能性への拒否反応。現状維持は緩やかな衰退!

【現状維持バイアス】大阪都構想からみる未来への可能性への拒否反応。現状維持は緩やかな衰退!

大阪都構想の選挙が終わり、自分も驚く様な結果になった。
コロナ対策で大阪維新の会の支持率は鰻登りになり、ダントツの支持政党になった。
そんな支持政党の1番の目玉戦略である大阪都構想の住民投票。
僅差とはいえ維新は敗戦した。

この結果を受けて、松井市長は任期満了にて政治家引退を発表。
これを意味することを余り深く考えていない人が多い気がする。

維新は支持しているのに、その代表が政治家生命を引退す

もっとみる