マガジンのカバー画像

子育て日記

9
島での子育て日記 日常の些細な出来事からビックな感動まで。
運営しているクリエイター

#島暮らし

7か月ぶりのnoto更新 ~2人目出産直前・長女1歳に・豊かな暮らしとは~

7か月ぶりのnoto更新 ~2人目出産直前・長女1歳に・豊かな暮らしとは~

こんばんは。notoさんお久しぶりです。まだフォローをしてくださっている方々、お久しぶりです。覚えていますでしょうか....。

前回の記事が2021年の8月にアップされてから、気づけば7か月ほど
更新が途絶えていました。
7か月って長いようで短い!

notoを始めたのも、1日1日大切に過ごし、日々アップデートできるように。
過去の私はどんなことを考えて行動していたのかを知るために、そして、セル

もっとみる
生後3か月目の様子

生後3か月目の様子

おはようございます。

最近、娘の成長について記録をしてないことに気づいたので
今回は今の様子を書き綴ります。

産まれてから3か月と2週間ぐらいが過ぎました。
自治体の3か月検診は、まだとのことなので、首が座っているか
正式なお墨付きはいただいておりませんが、おそらく座ってます。
お尻をしっかりと支えておけば、首はグラグラすることないです。

【娘の1日のスケジュール】〈7:00〉 だいたい7:

もっとみる
5.27 母親年齢0歳。どうやって学び、どう成長していきたいか。

5.27 母親年齢0歳。どうやって学び、どう成長していきたいか。

こんにちは。
最近、心の端っこの方でぼんやりと思っていることを。

私の住んでいる島は人口280人、ほとんどの方々が高齢者です。

小さなコミュニティの特徴として
【情報が偏っている】
【昔からの情報、言い伝えを信じ込んでいる】
というのがあります。

仕方ないことです。

特に高齢者の方が、情報を得るために使っている媒体は
・TV
・新聞
・近所の方々との井戸端会議
などしかないはず。

島でい

もっとみる
4.14 娘が産まれてから1ヶ月。怒涛の日々を振り返ってみた。

4.14 娘が産まれてから1ヶ月。怒涛の日々を振り返ってみた。

こんにちは。
今日は島内で牛乳配達1人でしてました。
1人になれる唯一の時間。

とりあえず、この1ヶ月を振り返ってみました。

ひと言でいえば、自分の生活リズムが激変しました。

▶だいたい3時間おきぐらいに授乳があるので、夜中はもちろん、朝も早い
▶けっこう育児に時間をさくので、家事や仕事があまりできない
▶自分の時間がなくなった

などなど...

最初は激変した
生活リズムに中々慣れなくて

もっとみる
新生児って色んな意味で天使だと思う

新生児って色んな意味で天使だと思う

こんにちは。
今は、ひいおばあちゃんに子供を見てもらっているので
久しぶりにゆっくりとnotoを書いてます。
早くも4月ですね。そろそろ娘も1か月になります。

表題の件
最近、「新生児って天使でしかないな。」と、つくづく思います。

【理由①】とにかく可愛い子供が産まれる前までは、他人の子供を見ても
普通に可愛いな~。と思う程度で
あまり小さい子には興味がなかった私でしたが
産まれてからコロッと

もっとみる
3.8 赤ちゃんの誕生

3.8 赤ちゃんの誕生

こんにちは。
ようやく、よーーーやくこの日がきました。

“赤ちゃん誕生”

この回に限って
書きたいことはたくさんあるのですが
疲れていることもあって頭の中で
文章がまとまりません(笑)

とりあえず

世界が変わりました!

子供を初めて見て
「この子が私の子供か~。」
「明日からはこの子の母になるんか~。」
などと、色々思いました。

想像の100倍、可愛い子だったので
今は完璧にベタ惚

もっとみる