見出し画像

【seo対策】ブログ記事の文字数とは?

「seo対策でブログ記事の文字数を増やした方が良い」というご相談を受けたことがあります。

今回はブログの文字数に焦点を充てて、どんなブログ記事を書いた方がよいかお話します。

=========================
【ご協力お願いします!】
コラムに関して、「こんなテーマに興味がある」など
皆様の率直なご意見を伺いたいです。

可能な限り、コラムテーマとして取り上げて、
有益な情報を共有できればと思います。

=========================


1.ブログ記事に最適な文字数は何文字か?

文字数は気にしないこと

結論からお伝えすると「文字数は気にせず」書いて下さい。

大切なことは文字数よりも、ユーザーにとって有益な情報が書かれていることです。

また、読みやすさも重要です。もし、文章量が多いと感じてもイラストや図解を活用して伝えることができれば問題ないです。

他の対策案として、見出しをつけて、興味があるところに目を止めてもらうといったことも有効です。

「Google が掲げる 10 の事実」にも「ユーザー視点」に関する記載もあるのでご参考頂きたいですが、基本的には文字数を気にしすぎず、「ユーザーにとって、有益な情報になっているか?」「読みやすいようメリハリをつけて書いてあるか?」といった点に心がけて作成しましょう。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えてきました。新しいウェブブラウザを開発するときも、ホームページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のホームページはインターフェースが明快で、ページが瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。

『Google が掲げる 10 の事実』より抜粋

2.「文字数を増やした方が良い」と言われてしまう理由は?

ユーザーのニーズに答える記事を書こうとすると必然的に文字数が増えることも

Googleは公式に「文字数が多ければ上位表示される」と明言してはいませんが、長文コンテンツが上位に表示される傾向にあります。その主な理由は以下の2点です。

1つ目は、網羅的な内容を含むため、ユーザーの検索ニーズをよりよく満たせることです。長文コンテンツは、テーマについて詳細に解説しているため、ユーザーの質問に対して網羅的な回答を提供できます。Googleはユーザーが求める情報を提供するコンテンツを評価します。

2つ目は、キーワードの出現回数が多く、関連語も含まれやすい文字数が多ければ、対象キーワードの出現回数が増え、関連するキーワードや語句も自然と含まれやすくなります。これがキーワードの関連性を高め、検索意図への適合度を上げます。

ただし、Googleが評価するのは文字数自体ではなく、コンテンツの質です。

単に文字数を増やしただけでは上位表示は難しく、ユーザーにとって有益で読みやすい構成が重要視されます。

つまり、文字数が多ければ質の高いコンテンツになりやすいという関係があるものの、質が何より重要であると言えるので、その点を認識したうえで記事を作成しましょう。


3.文字数を気にせず有益な記事を書くための準備とは?

「ユーザーの検索意図」と「競合の記事」は最低限知っておきましょう

ここでは最低限の方法を2つ紹介します。

結論からお伝えすると「ユーザーの検索意図」と「競合の記事」は最低限知っておきたいです。

3-1.ユーザーが検索するキーワードを調べる

調べる方法は、Googleの「キーワードプランナー」や「ラッコキーワード」などのツールを活用することです。

または、実際にGoogleの検索画面を開いて、キーワードサジェストの項目を確認することも手段の1つです。

「ラッコキーワード」でもサジェストの結果は見れます。(※調べるタイミングによっては、結果も変動します。)

ユーザーが検索しそうなキーワードを知らずに記事を書いても検索で表示されない可能性があります。

そのため、どんなキーワードで検索しているのか、傾向を知ることも必要です。

3-2.検索上記の記事の傾向を知る

オリジナルの文章を書くことを心がけましょう

調べたキーワードを実際に検索し、上位に表示される記事を見てみましょう。見るポイントは、「どんな内容が書かれているのか」です。

Googleに評価される=ユーザーに評価される記事の可能性が高いため、どんな内容を書けばよいかを参考にしてみて下さい。

ただ、同じ内容を書くことはGoogleのポリシーに違反します。「もっとこういう内容を伝えたほうがよい」といった独自の知識などを加えてきじを作成しましょう。

「どのようにキーワードを選定すればよいか?」
具体的に知りたい方は参考記事も一緒にご確認ください。

[参考記事]


4.まとめ

今回の記事を参考にして、文字数を気にするのではなく、競合の記事を見た上で、ユーザーに役立つ、オリジナリティのある記事を作って頂ける幸いです。



ここまでお読みいただきありがとうございます。

今回の記事がご参加頂けましたら、
「スキ」ボタンをお願いします!
「フォロー」もして頂ける大変嬉しく思います!


【事例集を公開しています】

「Web集客事例集・採用事例集」を公開しています。
資料を見て参考にしたいという方は、
下記よりご確認ください。

【無料相談受け付けております】
○○に関して相談したい場合は、
「無料相談」を受け付けていますので、
お気軽にご連絡下さい。

【アンケートのご協力お願いします】
コラムに関して、
「こんなテーマに興味がある」など
率直なご意見いただけると幸いです。


=========================
【私のプロフィールはこちらから】

【サイトマップはこちら】

=========================

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

仕事について話そう

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?