マガジンのカバー画像

開運の部屋

31
魔除け開運法、おまじない、簡単占い等、より幸せな貴方に出会う為の魔法を紹介。
運営しているクリエイター

#開運

立春のおまじない✨

立春のおまじない✨

本日、2月4日は立春ですね。
というわけで立春に行うと良いとされる開運おまじないを紹介致します。

暦では一年は立春から始まると考えていましたので、その年一年を無事過ごせるよう、厄除けのおまじないをしました。

「立春大吉」という文字を半紙に縦に筆で(筆ペンでもOK)気持ちを込めて墨書し(行うのは早朝が望ましいです)、家の一番大事な柱や玄関に貼ると、その一年は災難に遭わないとされています。目線より

もっとみる
夏至のおまじない☆

夏至のおまじない☆

本日は夏至ですね。夏至の日は一年でいちばん南中高度が高く太陽光の差す角度が地表に対して最も垂直に近づき、魔女の中では大事な日でもあります。

夏至は、命を育てる夏の女神の日、という、特別な日☆ 太陽が最も高く、昼が長い日であることから、季節の節目としてお祝いする日なのです。

そこで昔から伝わる夏至のおまじないをいくつか紹介しますね☆

★夏至の日に貰ったりんごは、美容と健康を守ってくれます。りん

もっとみる
節分と立春のおまじない

節分と立春のおまじない

今日は節分ですね☆

ということで、節分につきましてお話致します。(^^)

「鬼は外、福は内!」という「鬼やらい」は、病気や災難を齎すとされる鬼(凶運、悪運、一年で溜まった悪い霊障、厄など)を追い出す行事で、古くは宮中で大晦日に行われた追儺(ついな)の儀式に由来し、それが次第に民間に広まったそう。これも立派なおまじないですよね。(^^)

豆をまく厄払いの行事は、室町時代に中国から伝わったものだ

もっとみる
一陽来復 ~ 冬至占

一陽来復 ~ 冬至占

早いもので本日は冬至ですね。 

冬至は 『一陽来復』 ともいいます。易経では『地雷復』。
陰ばかりの中に陽がひとつだけ戻ってきたカタチ。陰が窮まり陽になる・・・ということを冬至にあてはめたのですね。 
今までどんどん日が短くなっていましたのに、冬至を境に今度は少しずつ日照時間が長くなって行き、再び太陽光が戻って来る日という事で、これからは陽気を取り戻して行きます。

そんな冬至の日は、新しく来る

もっとみる
ハロウィンのおまじない

ハロウィンのおまじない

毎年紹介しています、ハロウィンのおまじないのお話を致しますね。 

ハロウィンの日にヒヤシンスの球根を3つ用意し、植木鉢に植えます。

3つそれぞれに実現させたい願い事をかけながら植えましょう✨

どの願いかを見分ける為、球根の上にそれぞれ違った小さな石を置き目印にします。(天然石のタンブルなど使うと良いですよね。) 

成長するにつれ願い事は根をはり出し、葉を出すと願い事も育ちます。

順調に育

もっとみる
願い事が叶うかどうかを占うコーヒー占い

願い事が叶うかどうかを占うコーヒー占い

 - 占い方 -

内側が白いコーヒーカップとソーサーを用意し、普通に飲み干します。 飲み干してから、カップをソーサーの上にさかさに伏せます。 目を閉じて雑念を払い、心の中で願い事だけを考え強くイメージします。 そしてある程度イメージができたなら、カップをもとに戻し、底に残ったわずかなコーヒーがどう流れているかで占います。

- 判断 -

☆全体的に流れている場合・・・運気は好調、大幸運を迎え

もっとみる
片思いのあの人に思いが伝わるかを占うたまご占い

片思いのあの人に思いが伝わるかを占うたまご占い

- 占い方 -

これはヨーロッパの古典的且つ簡単な占いです。朝出かける前に目玉焼きを作ってみましょう。片思いの相手を思い浮かべフライパンの上にたまごを割り落とします。さて、黄身はどちらに動きましたか?白身と黄身とのバランスが判断のポイントとなります。(^^)

- 判断 -

★白身の真中に黄身がある・・・親密な関係になる事ができる、思いが伝わるチャンスです。

★白身が上に広がっていて、黄身は

もっとみる
誕生花占い 12月生まれ編

誕生花占い 12月生まれ編

***12月1日 誕生花~クリスマスカクタス***

この日生まれの貴方は明るくカラッとしていて、沢山の友達がいる方です。友達とも適度な距離を置き、あまりベタベタすることはありません。人気運、交際運、金運の強い方。クリスマス頃に開花されるのでクリスマスカクタスと名づけられたこの花は、赤やピンク、白などのツヤツヤしたもので、とても華やかな雰囲気です。花言葉は「一時の美」

***12月2日 誕生花~

もっとみる
誕生花占い 11月生まれ編

誕生花占い 11月生まれ編

***11月1日 誕生花~ちゃ(茶)***

この日生まれの貴方は意志がしっかりとしていて芯の強い方です。人に流されず、自分流の生き方のようなものを持っています。仕事運、金運、家庭運の強い方。「茶の花に 人里近き 山路かな ~ 松尾芭蕉」晩秋から初冬にかけて可愛らしく咲くお茶の花は、その可憐な姿がとても微笑ましいですね。花言葉は「追憶」

***11月2日 誕生花~レナンセラ***

この日生まれ

もっとみる
誕生花占い 10月生まれ編

誕生花占い 10月生まれ編

***10月1日 誕生花~ゆうぜんぎく***

この日生まれの貴方は独立心が強く、人に左右されることのないしっかりと自分というものを持った方です。 自分の力で人生を上手く切り開いて行く逞しさも備わっています。 独立運、おしゃれ運、仕事運の強い方。ゆうぜんぎくは北アメリカ原産のアスターで、日本には明治に伝わりました。可憐な印象のゆうぜんぎくの花言葉は「元気」

***10月2日 誕生花~きばなコスモ

もっとみる
誕生花占い 9月生まれ編

誕生花占い 9月生まれ編

***9月1日 誕生花~ほていあおい***

この日生まれの貴方は勉強熱心な優等生タイプです。真面目で控えめな方ですが、恋に関しては運命を感じるような相手に出会うと、がぜん積極的になります。勉強運、アタック運、仕事運の強い方。ほていあおいは水生植物の中でも根以外が水面にういている浮水植物で薄紫色の涼しげな花を咲かせます。 
花言葉は「揺れる心」

***9月2日 誕生花~アマリネ***

この日生

もっとみる
誕生花占い 7月生まれ編

誕生花占い 7月生まれ編

***7月1日 誕生花~ひめゆり***

この日生まれの貴方は活発で元気が良く、行動力に溢れています。裏表がなく、サバサバしていて気持ちを隠そうとしない方ですので、敵を作り易い分、強い味方も多いです。愛情運、友情運の強い方。こぶりでオレンジ色の花を咲かせるひめゆりは、私の大好きな花の一つです。とても可愛らしい、あどけない女の子のような花ですね。花言葉は「誇り」

***7月2日 誕生花~グラジオラ

もっとみる
誕生花占い 6月生まれ編

誕生花占い 6月生まれ編

***6月1日  誕生花~がくあじさい***

この日生まれの貴方は社交的で人とのふれあいをとても大切にする方です。 幅広い知識と旺盛な好奇心を持ち合わせているので、誰にでも話を合わせられ、友達に恵まれます。人気運、友情運、恋愛運の強い方です。フランスでは「冷淡な美人」と呼ばれるがくあじさいは、花色が変化する様を、心変わりする美しい人に喩えられいます。花言葉は「移り気」

***6月2日 誕生花~

もっとみる
誕生花占い 4月生まれ編

誕生花占い 4月生まれ編

***4月1日 誕生花~おおあまな**

この日生まれの貴方は細かい事に拘らず、さっぱりとサバサバした方です。反面、人に対してとても優しく配慮のある大人です。またチャレンジ精神も旺盛な方。無理と思える事でも臆せずトライします。おおあまなはすっきりした清楚な雰囲気の花なので、白い花はウエディングブーケにうってつけです。英名は「Star of Bethlehem~ベツレヘムの星」という意味。星が東方の

もっとみる