見出し画像

私がnote1ヶ月毎日更新しちゃった

私が note 1ヶ月毎日更新しちゃった
しちゃった!!

このnoteでは「1ヶ月毎日更新するために_」とか「フォロワーを伸ばす方法_」みたいなことは書きませんよ
そんな情報商材屋さんみたいなことは書きません
書きません、書きません、っていうのも逆張りの情報商材屋さんな感じになっちゃうか
「人と違うことやらないと、トップにはなれないぜ_」みたいな情報商材屋さんに
スーツを着た男性のイラストをアイコンにしていて、ほぼフォロバ100みたいな
投資や副業をやらない人たちを常に見下しているような
そのくせ、自分はいくら稼いでるんだかわからないような

違います!違います!
私は東京の片田舎に住む貧乏女子大生です!
夜な夜な一人でニタニタしながらnoteを書いている弱い者です!助けてください!

すみません、私のことを書きます
絶対に記事を読んでいないのにスキ!を押してくる青スーツ男性たちのことじゃなくて


私が、1ヶ月毎日更新を達成したことは、つまり私がすごい
私が毎日更新を頑張ったことを褒めてほしい、それだけ
自分を自分で褒める、そしてなんで達成できたかを考える、そんなnote

毎日更新って結構ハードルが高いんじゃないでしょうか
note書きさんたちには皆それぞれの生活があって、その中で時間を見つけて書いていくの、なかなか大変

私がnoteを始めたのは3月の中旬
春休みで、時間がたっぷりある頃です
始めた経緯については、こちらの初投稿noteに記してありますので、よかったらぜひ

3月、4月は毎日更新にはあまりこだわっていなかった
書くことが大好きな私
やっと自分の書く場所が見つかったことが嬉しかった!
ここだ!と思った
みんなに私の文章を読んでほしいー!って

書くことは大好きでしたが、日常的に書くことには慣れていなかった
書いては消耗し、翌日は更新せず、また書きたいことが見つかったら書く、といった感じでした

でもね、4月23日、発表されちゃったじゃないですか___
やつが____


そう、

創作大賞2024です!


ハッとしましたねえ
そうだった、私は文章を書いて生きていきたい大学生
夢を掴みたくてnoteを始めたんだった、と

私の文章を誰かに読んでほしい、もっと人の心に響くような文章を書けるようになりたい、何かお仕事に繋がることがあるかもしれない、という思いで始めたnote
夢のステップとしては、小さなことだと思っていました
私はここから自分の夢への道を歩き出すんだ、どんなに時間がかかってもいい、私が好きだと思っていることを、行動に移して夢を叶えよう
そう思っていました

でも、待ってー!

創作大賞えぐい!!
私の夢への道までゆっくり寄り道でもしながら歩いて行こうね、どころかゴールまでワープできるじゃん!
書籍化?したいしたいしたい
私の名前を世に残したい
私の文章を読んでほしい、全世界の人に

ゴールまでワープ
チャンスなんて、いくらでも転がっているとは思う
文学賞への応募、自費出版、出版社への持ち込み
でも、私がいつかの夢のことを思って今続けている好きなことに、そんなチャンスが待っているかもしれない、ということに胸が高鳴りました

やりたい!
書きたい!
応募したい!
書籍化したい!

そこから、毎日更新をする理由ができたような気がします
時間がなかったり、疲れていたりしても、やるの!これは決めたことだから
今の頑張りを、未来の私が感謝してくれるかもしれないから

あとね、noteって連続更新すると褒めてくれるじゃないですか
すごい!とか信じられない!とか
今、私が投稿ボタンをポチッとすると、こんな言葉が表示されます

今日投稿すれば42日連続!続けられることは才能!

うーん、noteちゃん大好き!ありがとう嬉しい!
才能!才能!才能!大好きな言葉!
てか 1ヶ月ではなくて既に41日連続投稿してました

今日は、もう書けないかも…の日でも、noteちゃんからお褒めと励ましの言葉をいただくと、うん、頑張る!書くよー!明日はどんな言葉をもらえるかな、になる
たまに掛けてくれる、優しいnoteの言葉と会話すると癒しをもらえる
例えば、下書きを保存した時

「下書きを保存しました。 疲れたら目を休めてくださいね。」

うーん、優しいー!ありがとう!
noteを書いていることは知り合いの誰にも伝えていませんし、特に誰かを意識して書いているものではないので、書いている時はいつも私一人だけ
孤独は私のお友達なのでそれは構わないのですが、人間ではないnoteという存在に励ましてもらうと少し心が温まりますね

大学生なので、比較的時間には余裕があります
毎日1000〜2000字程度のnoteを更新しています

noteを始めたての頃は、何を書こう… とPCの前で考え込んでしまうことも多かった
今、なんでも書けます、マジで
この世のものごとの一つ一つに対して書きたいです

私は日常の出来事を書くことも多いんですが
noteを始めて、書く習慣がついたこと、そして毎日書くと決めたことで、日常のあらゆることを言葉にしようとするくせがついたと思います
頭の中が、以前よりも単語ではなくて文章の割合が増えました

面白さに気がつくアンテナも敏感になった気がします
お、これ書きたい!、これ書いたら面白いんじゃないかな、これ私が文章で書くとどうなるんだろう、って

より文章をつくるのが得意になったおかげで、人に伝えるときの自分の言葉も以前よりも好きになりました
私がnoteを書く上で気をつけていることは、自分が好きだと思える文章を書くこと
自分が好きな文章を作り出すのが上手になったので、自分の口をついて出てくる文章を好きだと思えることが多くなりました
話した相手にもその文章を気に入ってもらえることも増えて、誇らしい気持ちになります

毎日毎日、自分が好きだと思える文章をnoteに記していくのは、なかなか大変です
これ、好きじゃない!とかうまく書けなかった!とか思う日もありますが、寝る前に読み返してみるとだいたい好きです
私が書く文章は、私が一番好きです!
だから続けられるのかもしれない
自分で書くのも好きだし、自分が書いたものを読むのも好き
毎日何度もnoteを開いてしまっています 照れ

ある程度続けていくと、もうここまで続けたんだから続けたい!続けられる!と思うようになります
続けてきたnoteは、自信になります
読み返すの、めっちゃ楽しいですよ
そうそう、このときこう思ってたな、とかこの表現いいじゃん!とか
自分の一番の読者が自分でいられたら、とっても素敵!
私って、とっても素敵!

今後も、毎日書いていきます!
私の夢のために

私の夢の過程を見届けてくれる皆さん、ありがとうございます
私、もっともっと頑張って生きていきます!
見ててくださいね!

よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#振り返りnote

85,138件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?