見出し画像

出産後1年間は調子が狂う

こんにちは。

牧 菜々子です。

年末年始の育児も、無事に乗り切ることができました。

これも、パパのおかげです。

上2人の子どもの面倒を見つつ、手に負えない部分はパパがおじいちゃんへお世話を頼んでくれる。

おかげで、私は、「ママ、抱っこ!」「ママ、こっち来て!」「ママ、見ててよ!」という子どもたちの要求に応えることができました。

家族の笑顔が多かったのが、何よりうれしいことでした。

女性本人も知らない人が多い

とはいえ、夫も、最初からこんなにやってくれていたわけではありません。

「何がそんなに大変なの?」という感じでした。

出産後の女性は、半年~1年くらいは、調子が狂います。

男性はもちろん知らないし、女性本人も、一握りの人しかわかっていません。

お互いに不信感が募るのも、無理はない。

だから、出産1年後に女性が調子を取り戻してから離婚手続きに入り、産まれた子の月齢が2歳の間に離婚が成立するケースが多いのです。

意識的に休めば夫婦関係は安泰

調子は狂うのですが、病気ではないので、治療法はない。

「意識的に休む」しか、解決法はありません。

逆に言えば、出産後1年以内は、意識的に休むことさえしていれば、夫婦関係は安泰です。

それを知らずに、家の中で苦しんでいるパパママは、たくさんいるのです。







この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件