点呼

2024.4からイギリス🇬🇧オックスフォード在住(1年間) すべての季節、すべての日は一…

点呼

2024.4からイギリス🇬🇧オックスフォード在住(1年間) すべての季節、すべての日は一度きり。忘れないように日々の暮らしを記録していきたいです。 好きなものは植物、文学・文化、建物。仕事は在宅(フリーランス)。 ※テキスト・画像等の無断転載はご遠慮ください。

マガジン

  • 英國暮らし

    イギリスでの暮らしについてです

記事一覧

[英國行事]夏のお祭り ロイヤル・アスコットに行ってきた

 6月に入ってもここオックスフォードはとても良い気候。雨の日が少し減って、日中はあたたかくなっても、朝晩は涼しくて、ゴアテックスのコートが大活躍。梅雨のじめじめ…

点呼
2日前
1

[英國行事]お花の祭典、チェルシー・フラワー・ショー2024に行ってきた

 5月のイギリスは天国みたい、という話はよく聞きますが本当でした。お日様が照っているときはけっこう暑いものの(日差しそのものがダイレクトに強い気がします)、日陰…

点呼
1か月前
11

[英國行事]中世の馬上槍試合「ジャウスティング」を見学してきた

 風薫る五月。メーデーをすぎ、五月の第一月曜日のBank holiday(祝日)までのこの週末は、少しずつあたたかくなって、まさにイギリスのゴールデンウィークともいえそうな…

点呼
1か月前
4

[英國行事]春の訪れメイ・モーニング

 4月1日にこの街にやってきたときは、水仙、ブルーベル、チューリップといった春の儚いお花たちがいっせいに咲き誇り、その重厚な街並みと落ち着いた雰囲気を一目で気に入…

点呼
1か月前
3

[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの2(洗濯まわり)

雨の多いイギリス。なのに外干しNG、浴室乾燥機もありません。心配だったのは洗濯事情です。日本では縦型洗濯機+外干しor浴室乾燥機だったので、かなり勝手が違いそうです…

点呼
2か月前
4

[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの(お米まわり)

渡英に向けて、荷造りには何ヶ月もかかりました。いろいろな情報収集をして、あれがいるらしい、これがいるらしい……。一ヶ月暮らしてみて、持ってきてよかったもの、意外…

点呼
2か月前
2

[英國暮らし]英國に就いて

2024年4月初旬にイギリス、オックスフォードにやってきました。 ここで1年暮らす予定です。 渡英するにあたって、在住の諸先輩のブログやnoteにたいへんお世話になった…

点呼
2か月前
4
[英國行事]夏のお祭り ロイヤル・アスコットに行ってきた

[英國行事]夏のお祭り ロイヤル・アスコットに行ってきた

 6月に入ってもここオックスフォードはとても良い気候。雨の日が少し減って、日中はあたたかくなっても、朝晩は涼しくて、ゴアテックスのコートが大活躍。梅雨のじめじめと夏の始まりのぶわっと気温の急上昇する日が苦手なので、ずっと3月末か初秋みたいな気候がすごく心地よいです。カレッジでは試験も終盤、卒業式や、結婚式をやっている姿も見かけます。ジューンブライド、そりゃあやりますよねという、木々の葉っぱも黄金色

もっとみる
[英國行事]お花の祭典、チェルシー・フラワー・ショー2024に行ってきた

[英國行事]お花の祭典、チェルシー・フラワー・ショー2024に行ってきた

 5月のイギリスは天国みたい、という話はよく聞きますが本当でした。お日様が照っているときはけっこう暑いものの(日差しそのものがダイレクトに強い気がします)、日陰に入れば涼しく、風なんかもいい感じに吹いちゃったりして、とてもいい気候です。そんな5月下旬、前々から楽しみにしていたイベントのため早起きしてロンドンに出かけてきました。

チェルシー・フラワー・ショーとは

 園芸の研究やその普及を目指して

もっとみる
[英國行事]中世の馬上槍試合「ジャウスティング」を見学してきた

[英國行事]中世の馬上槍試合「ジャウスティング」を見学してきた

 風薫る五月。メーデーをすぎ、五月の第一月曜日のBank holiday(祝日)までのこの週末は、少しずつあたたかくなって、まさにイギリスのゴールデンウィークともいえそうなどこかうきうきとした空気に包まれています。実は5月は第4月曜もBank holidayなので祝日が多い月なんですね。イギリスに来てはじめてなのではないかというくらいの晴天に恵まれたこの日、オックスフォード近郊にある広大なお屋敷、

もっとみる
[英國行事]春の訪れメイ・モーニング

[英國行事]春の訪れメイ・モーニング

 4月1日にこの街にやってきたときは、水仙、ブルーベル、チューリップといった春の儚いお花たちがいっせいに咲き誇り、その重厚な街並みと落ち着いた雰囲気を一目で気に入ってしまいました。それから1ヶ月。お花はライラックや藤へとバトンを渡したものの(ブルーベルはずっと咲いています)、「4月も3月みたいなもの」と聞いていたとおり、まだまだ冬コートが必要な肌寒さがつづいています。そして迎えた5月1日。特別なお

もっとみる
[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの2(洗濯まわり)

[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの2(洗濯まわり)

雨の多いイギリス。なのに外干しNG、浴室乾燥機もありません。心配だったのは洗濯事情です。日本では縦型洗濯機+外干しor浴室乾燥機だったので、かなり勝手が違いそうです。毎日の「洗濯まわり」についても、いろいろわかってきました。

イギリスお洗濯についての基礎知識

 イギリスで借りたフラットには、ドラム式洗濯機(もちろん場所はキッチン)にラッキーなことに乾燥機能もついていました。ただ、タオルなど以外

もっとみる
[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの(お米まわり)

[英國暮らし]意外!イギリスに売っていたもの(お米まわり)

渡英に向けて、荷造りには何ヶ月もかかりました。いろいろな情報収集をして、あれがいるらしい、これがいるらしい……。一ヶ月暮らしてみて、持ってきてよかったもの、意外とイギリスにも売っていたもの、持ってきたらよかったものが少しずつわかってきました。まずはたいせつな「お米まわり」から。

持ってきてよかったもの

炊飯器

 なるべく身軽にしたかったので、別送の段ボールに詰めたのは主に着替えと日用品(3箱

もっとみる
[英國暮らし]英國に就いて

[英國暮らし]英國に就いて

2024年4月初旬にイギリス、オックスフォードにやってきました。
ここで1年暮らす予定です。

渡英するにあたって、在住の諸先輩のブログやnoteにたいへんお世話になったので自分でも備忘録を兼ねて、気づいたことやわかったことを記していきたいと思います。

自己紹介

点呼(てんこ)と名乗ることにしました。

街の紹介(オックスフォード)

ロンドンから電車で1時間、大学の街オックスフォードにい

もっとみる