マガジンのカバー画像

ふと思う

21
ふと思う事を記録します
運営しているクリエイター

記事一覧

【#ふと思う。  】人の話を聞かない

【#ふと思う。 】人の話を聞かない

とは、最近よく聞かれると思う。
ワタシの身近にも、いる。

それはさておき。

先日、父が亡くなったのだけど、その時の話を妹にしたり母にしても、聞かないのです(´・∀・`)
つい、聞く立場になってしまうので聞くのですが、ホントにワタシの話を聞かない。

そんな素振りがあると、こっちも出さない。

傾聴スキルの一つに「しっかりと聞く姿勢を見せる」というのがあります。
あなたの話をちゃんと聞いてるよ、

もっとみる
沼にハマるとはこー言うことだ

沼にハマるとはこー言うことだ

みなさん、沼は気をつけましょう。
今回は沼(論理)の話。

始まりは別な理由きっかけ、、、テント。
コロナ禍も始まっていた2020年。防災の観点からテントとか用意しとかなきゃと思ったのね。それとランプと。

そこで、初心者でも簡単に使えるテントを探していたら。
傘みたいにワンタッチで設置できるものがある!しかも簡単!
であれこれ調べて買ったのがこれでした

試しに設置してみたらよかったんだよね。

もっとみる

息抜き【道具編】

介護をしていて大切に感じるのは「息抜きの仕方」
自分らしさ、余裕を持つためにはストレスを溜めない、リラックスする、スッキリする方法や道具が大切に感じています。

私の場合はiPad mini。web見たり、Amazon見たり、動画見たり、SNSみたり。
あ、そうそう。
一番大事なのがゲームしたり。

簡単なやつを頭が空っぽになってするのが一番いいかも。

そのiPad miniが壊れた。
マヂやば

もっとみる
【#ふと思う。  ものごとのはじまり 

【#ふと思う。 ものごとのはじまり 

ヤバい。キャンプに関する情報がどんどん集まってくる(・ω・;)(;・ω・)
「今までと違った視点」を持った瞬間に「こんな世界があったとは!」って感じることがいっぱいある。

キャンプで言うと
・火を扱える場所
・燃やすもの(炭、薪)
・キャンプ用品店

もちろん、ググるから出てくるんだけど。
それにしても「まぢかっ!」って言うくらい近場にあったり、すごく安かったり、ちょうど良い場所にあったり。

もっとみる
キセキのチームの作り方

キセキのチームの作り方

カオスチームビルディングの場に立ち会ったのだけど。

もしかしたら「プロジェクト」という単位も無くなるのかも。
もしくは「プログラム」になるか、新たな用語が出来るか。

マネジメント型組織、プロジェクト型組織、はあったけど。
それらが融合して「カオスチーム運営」が現れる時代になった感がある。

キーワードは、・任せる、信じる
・刺激を与える
・手放す。こだわりから離れる
・「正しい」を眺める

もっとみる
【#ふと思う。仲間 】

【#ふと思う。仲間 】

仲間、とは何か。
会費を払う人か、何かを成す人か、遊び相手か、ただ居る人か。

何のために集うのか。なぜ離れるのか。なぜ残るのか。

どんな「仲間」を募りたいのか。
ただメンバーを集めればよい、わけではない。

強引に勧誘しても定着はしない。 目指すところが「同じ近いところ」でなければ、一度集まったところで「思ってたのと違う」「なんか合わない」と言って去っていく。

ただ参加費を集めたいだけならそ

もっとみる
【#ふと思う。酸っぱい人。  】

【#ふと思う。酸っぱい人。 】

よく何かやろうとした時に「どうせ成功しない」「あなたには出来るわけがない」と言う人がいる。

その人の経験から上手くいかなかったとか。もしくは、相手を下に見ている結果かもしれない。

確実に言えることは「あなたの人生はあなたのものであって、その人のものではない」と言う事。

仮に失敗したとしても、自分の事なので、その人には影響がない。
有る場合もあるかもだけど。

最近、新しい事を始めることが多い

もっとみる
【#ふと思う。 しんか、とは。 】

【#ふと思う。 しんか、とは。 】

しんか、とは何か。
進化は良くある。深化、もあり。
真価、新化。

神化、神火、神歌も素敵。

心火も心に残る。

どの『しんか』がタイプ、ですか?

【#ふと。育つ組織と死ぬ組織】

【#ふと。育つ組織と死ぬ組織】

「ひとをマイナスに見る組織」は死ぬ。
「ひとをプラスに見る組織」は育つ。

これは「サスティナビリティ」「学習する組織」「ティール組織」に通じる、根幹的な思想かも。
「マイナス」に見てしまうと、ダメな面ばかり目に付き否定(ネガティブ)に陥る→色んな所も否定的になり、結果活動が停滞する。
※大切なのは「ネガティブな感情」をわきにのける事であり、全てネガティブや否定意見がいけない、わけではないこと。

もっとみる
【ターミナルライフ】はじまり

【ターミナルライフ】はじまり

突然、医師に告げられた父の『終末期』。

それは本当に突然だった。
そもそもは5月に発見された食道がん。ステージはⅣ。リンパ節まで広範囲に転移している、との事だった。

3か月に及ぶ抗がん剤と放射線による化学療法。
副作用として食欲も落ちていた。また依然患った脳出血のせいか、認知も目に見えて落ちている。

それでもなお、治療後は腫瘍も小さくなり「限られた命」をどのように過ごしていくのだろう、どのよ

もっとみる
【#ふと。しんか的キーワード 】

【#ふと。しんか的キーワード 】

対話、相互理解、理解しやすいもの、ビックリ、おどろき、アイドル(目標)、共感、物語(ストーリー)、手が届きそう(でも届かない)、マネできる、感情、共感を突き動かす、感覚、同じ羽の鳥は集う(同じ羽でないと集わない)

障害があるとか、LGBとか、男女差だとかの壁はどんどん消えてなくなり、その代わり、考え方、感じ方、人間性のしんか、視点の多様さ、様々なレベルが現れてきている。

その中で同じクラスの「

もっとみる
【#ふと思う。 志 】

【#ふと思う。 志 】

志とは。その人が歩んできた道であり、様々な経験をし、様々な好悪に出会い磨かれて、泥々の汚泥の中から立ち昇る蓮の花の様なものかも。
苦しみが深い程、必死さ、覚悟は深まり。
様々な視点、視野が育ち、中道に向く。

それは「事なかれ主義」とは異なり、様々な事柄を受け入れ、当事者と同じ目線を向き、しかし多様性を一緒に感じ、集団・組織のゴールを見つめ温かな眼差しを持って手を取り合って一歩ずつ歩む。

もっとみる
【#ふと。自分のテーマ】

【#ふと。自分のテーマ】

まー♪さんは何がしたいんだろう、という問いかけがあったのでちょっと考えてみると。

一言で言うと「対話(ダイアログ)を通じた組織活性化」かなぁ。
組織、には「自治会」「地域ネットワーク(行政、企業、商工会、NPO、、、)」が含まれます。
対話は、ワールドカフェ、OSTなどの「ホールシステムアプローチ」の根底であり「コミュニケーション」の原点、源泉に感じています。

今ある「会議」は、どうしても「対

もっとみる
【#ふと思う。対話の醍醐味  】

【#ふと思う。対話の醍醐味 】

「対話(ダイアログ)」の醍醐味、って何だろう?

様々な経験による「着目点、気付き」を”そのまま”表すこと、”そのまま”受け取ることで様々な「気付きの集合体」が生まれる。
また、自己枠の外を刺激することで「意外なものに日が当たる」
刺激し合うところから、新たな価値が産み出される。

例えば自分では「価値が無いこと」「当たり前すぎる事が、他者から見たら「新鮮な事」「とても価値を生み出すこと」は往々に

もっとみる