見出し画像

Day_64★「3行日記」やってみようと思ってやっていなかったことを始める。

やってみようと思ったけどやっていなかったことってありませんか。
やり始めるのにいろいろ考えてしまうことってありますよね。

私がやろうと思っていてやっていないことの一つに「3行日記」があります。ずっとやってみたいと思っているのに、初めてもいないという残念な私。

3行日記とは

3行日記とは、順天堂大学医学部の小林弘幸教授が著書「『3行日記』を書くと、なぜ健康になれるのか?」(アスコム)で提唱している行為であり、その名の通り、毎日寝る前に3行の日記を書くことです。

日記を付ける内容は以下の3つです。

・その日最もよくなかったこと
・その日最もよかったこと
・明日の目標

なぜこの3つを書き出すとよいのか。そのヒントは人間の自律神経にあります。

私たちの自律神経は、緊張している際に優位になる「交感神経」とリラックス時に優位になる「副交感神経」の2種類に分けられます。この2つは日内変動に従って活動しているのですが、ストレス社会の現代においてはそのバランスがいびつになってしまいがち。その結果、自律神経が乱れてしまい、心身にさまざまな不調を招いてしまいます。

小林教授はこの乱れた自律神経を整える手段として3行日記を推奨しています。確かに、文字にして書き出すことでその日の自分を客観視できますし、一日の出来事を悪いことから良いことへと振り返ることで、穏やかな気持ちで床につけそうです。

3行日記とは - 効果や書き方を、書くネタを解説 | マイナビニュース (mynavi.jp)

ルールは5つ。

①記入は就寝前に
②日付と曜日を記入する
③簡潔に書く
④丁寧に書く
⑤一人の時に書く

今までやりたいと思っていてもできなかったのは、⑤一人の時に書くというのがむずかしいということと④丁寧に書くということがもともと苦手だからでしょうか。

私の場合、就寝前にひとりでノートを開いて一日を振り返る時間を作るところから始めなければ。
と考えるからできないんですよね、きっと。

とりあえず、今夜。
1日目を書いてみようと思います。
この3行日記は「私が死んだら処分するもの」のマークを付けておこうと思います。

そんなわけで、1ページ目にルールを書いて見ました。

おっと!何を書くのかを書かなきゃ!


青ペンも使うぞー!

実は、誕生日にいただいた素敵なノート。貰ったときに3行日記にちょうどいいなって思ったんです。
あれから2カ月たっても実行に移さなかった私ですが、立ち上がります!
重い腰をあげようと決意表明したばかりのことですし。

そんな私を見守ってくれる愛猫のりりちゃん。
パソコン机の横のかごの中で寝ています。

薄目開けてる。


ママの近くが好き。
とうとう、爆睡。

おそらく、3行日記にはたくさん登場するであろう、愛猫のりあんです。
突然住宅地に現れたという子猫を引き取りました。
7カ月だったりあんも、もう4歳になり、幸せそうに暮らしています。

まずは始める。始めるぞーーーーー!

Day_01★はじめましてメガネのMOCOです。ライラン、初参加です。
Day_02★浪費家の私と「節約」の意外な関係
Day_03★終活にはやっぱりエンディングノートが必須ですか?
Day_04★「家族への思い」の伝え方①まずは考えてみよう
Day_05★「家族への思い」の伝え方②やってみた編
Day_06★葬儀のお金について(現在と未来について)
Day_07★遺影について(私らしい笑顔を残したい!)
Day_08★最低限の「終活」の終了宣言!
Day_09★これからどう生きるかを考えてみる①毎日の食事について
Day_10★これからどう生きる?②朝ごはんと朝時間の使い方を考えよう
Day_11★これからどう生きる?★③休日の朝時間の過ごし方
Day_12★これからどう生きる?★抵抗するかそれとも?
Day_13★これからどう生きる?④眠い時には寝よう。
Day_14★これからどう生きる?終活マイルストーン
Day_15★【健康習慣】ガムをかむ習慣が介護費を抑制する?
Day_16★【健康習慣】1日何個のガムを噛むのがおすすめなの?
Day_17★自分らしい終活とは何かを真面目に語るけど、聞いてくれる?
Day_18★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい①
Day_19★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい②
Day_20★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい③
Day_21★親が認知症になったらという不安が現実になりつつある私へ
Day_22★老後のリアルと向き合う日々の始まり
Day_23★図書館を歩く昼、シルバーカーを検索する夜
Day_24★「今まで」よりも「これから」を見て決断していきたい
Day_25★私のお金との付き合い方「ちょうどいいルール」
Day_26★これからは2つの視点から「終活」を考えてみたい
Day_27★①終活を考えたり人生を考える時に見てみたい映画8選
Day_28★②終活を考えたり人生を考える時に見てみたい日本映画10選
Day_29★疲れた日には名作からのエールを!心に沁みる珠玉の名言10選
Day_30★【追加】終活で観たい映画_「メタモルフォーゼの縁側 」
Day_31★我が家の「朝ドラ」の今までとこれから
Day_32★残しておきたい我が家の味を「3行レシピ」にしてみる
Day_32★自分の身体の声に耳を傾ける時間、作ってますか?
Day_33★身体の情報は「記憶」より「記録」がGood!
Day_34★ アラ還暦と親世代(70~80代)の健康リスクを再確認しよう!
Day_35★ “備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?
Day_36★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_37★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_38★これからの人生の楽しみ方を考える①
Day_39★散歩は日常の中の小さな旅
Day_40★座ったままアイロンかけるのやめませんか?
Day_41★睡眠の質を上げる!おすすめの入眠儀式7選
Day_42★予測できない事態に対する「不安」な気持ち、どうしてる?
Day_43★ポリ袋クッキング_何事もない時にお試ししましょ♪
Day_44★持病の欄に「喘息」を書くことになった、今日は記念日?
Day_45★災害に備えて確保するべき水の量を計算してみた_我が家の場合
Day_46★多機能ラジオ、注文しました。
Day_47★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_48★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_49★体調不良が続いたら、どうする?
Day_50★私に大きな影響を与えた1冊「減速して生きる: ダウンシフターズ」
Day_51★金曜日の夜のツブヤキ
Day_52★私の人生の転機とダウンシフト
Day_53★日曜日の夜のツブヤキ
Day_54★認知症の検査に家族として同席した長い1日
Day_55★お米不足を実感した夜
Day_56★なぜ終活Daysのタイトル画像は台所の窓なのか
Day_57★年齢とともに変わる「健康」の意味
Day_58★そうだ!エンディングノートを作ろう!
Day_59★今日はお休み。
Day_60★自分の体調との付き合い方を考える
Day_61★不安のなだめ方を学ぶ夜
Day_62★停電の夜に寄せて
Day_63★そろそろ重い腰を上げて片づけを始めよう!

#66日ライラン
#終活Days
#終活
#3行日記
#やりたいこと
#note

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?