見出し画像

Day_60★自分の体調との付き合い方を考える

倦怠感が強く、体がだるいです。
おそらく、喉や気管支の炎症が続いているせいだと思うのですが。
7月に新型コロナウイルスに感染したので、コロナ後遺症の可能性あるねとドクターのお見立てでした。

補中益気湯の処方とともに、2週間前から喘息の吸入薬はこのまま継続。
そして、寝る前の錠剤も追加になりました。

早くスキップして会社に行きたい(笑)
※基本的に私、仕事は好きです。会社でお友達とおしゃべりするのが好きです。何しに会社に行ってるんだ?という疑問、ごもっともでございます。

無理をしないで休息をとろう!

 倦怠感が強い時は、無理に活動しようとせず、十分な休息を取ることが重要かもしれませんが、現実はそれもなかなか難しい。
特に、有給休暇はすでに声帯炎で使い果たしてしまいましたし、本当につらい時には休んだり早退したりしています。

バランスの取れた食事をしよう

倦怠感を軽減するためには、栄養バランスの良い食事が大切。
最近はなぜか「きゅうり」がめちゃめちゃ食べたくて、1日に1本~2本くらいを食べています。
食べすぎかな?と思ったのでちょっと調べてみると。
きゅうりって、すごい野菜(本当は果物なんですって)なんですね。

生でもピクルスでも、キュウリはもともとカロリーや炭水化物、ナトリウム、脂肪、コレステロール値が低く、どんな料理に加えてもいい。しかし、栄養的には非常に優れている。

「キュウリに含まれている栄養素を合わせると、水分補給、体重減、消化、胃腸の健康にメリットがあります」とツイスト。カロリーが低く、腸の健康や体重減などの効果があるということはダイエットにもおすすめできると言える。

「また、血圧の調節に役立ち、抗炎症作用や骨を強化する特性もあります」。

人生を変えるかも!? キュウリの「栄養価」と驚きの12の健康効果を解説|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式 (harpersbazaar.com)

実は、2週間前の診察で、血圧が130超えていました。最近は130前後のことが多く、昔に比べると血圧が高くなったなぁと思っていたのです。
きゅうりは2週間くらい前から食べたくなって、その身体の欲望に応えて食べていたのですけど、金曜日の血圧の検査では血圧116でした。

あ、落ち着いた。

と安心しました。きゅうり効果ではないかもしれませんが、
抗炎症作用があるというのなら、喉の炎症にも少しは効くといいのですけどね。

適度な運動をしよう

洗濯物を干すだけ、アイロンをかけるだけ。
ただそれだけの家事でもなんだか疲れてしまうような感じなので、ちょっと運動は控えているところです。
でも、運動したいなぁという気持ちはあります。
運動を身体が求めているかもしれません。
私は、緑豊かな場所を散策したいです。
もう少し元気になったら。もう少し涼しくなったら。行きたい。

ストレス管理をしよう

今の私のストレス解消方法は「猫と戯れること」です。
心が落ち着き、リラックスできます。
猫のやわらかい毛並みを撫でたり、ゴロゴロとのどを鳴らす音を聴いたりするととてもいい気持になります。
セロトニンが分泌されているなーと実感します。
ベランダで洗濯物を干していると、ガラス窓の猫用のソファに寝そべってこちらを見ているうちの子。

ソファに座っていると、いつの間にか膝に乗って一緒にテレビを見たりしています。おそらくうちの猫は、ドラマ好き。

薬をきちんと飲む

今回は、コロナの後遺症の人が飲む薬だから、と、補中益気湯を処方してもらいました。
前回は、喉の炎症に聞くということで漢方の桔梗湯が処方され、飲みました。桔梗湯は飲みやすく、好きでした。
補中益気湯は、それに比べると味は好みではありませんが、嫌いな味ではありません。
喘息の吸入薬もきちんと吸って、漢方薬もしっかり飲んで。
倦怠感が早く消失することを祈ります。

ところで、漢方薬の飲み方って、迷いませんか。


お湯で溶かして飲んでくださいって書いてあっても、お湯って熱湯なのか、お湯の量ってどれくらいなのか、疑問に思ったことはありませんか。

溶かさずに飲んでも大丈夫ですよ。

と言われたことがあるのですが、今まではお湯で溶かさない派でした。
でも、「漢方薬はその匂いも効能のうち」と聞いてからは、よほど嫌いなにおいや味でない限り、「湯」が付く漢方薬はお湯に溶かして飲むようになりました。

顆粒や細粒になっているものは、フリーズドライされたものなのでインスタントコーヒーと同じように服用できます。

カップに顆粒や細粒を入れ、お湯を注ぎ溶かして下さい(すぐにかき混ぜると溶けにくいので数分置いてから混ぜたほうがいいです)。

お湯に溶かすと漢方薬独特の匂いや味が強くなりますが、
実は匂いの成分にも薬効があると言われていますし、

基本的に、自分の体に適した、体が欲している成分が含んだ漢方薬であれば、味やにおいが(そうでないときに比べれば)気にならないと言われています。もちろん味が苦手であってもその薬が自分には効かないということではありません。

漢方薬はお湯に溶かして服用するべきか? | 漢方薬を始めよう (kampo-do.jp)

このサイトに書いてあるように数分おいてから混ぜても少し溶け残りはありますけど、すごーく効果が出そうな色と匂いになりました。
そのあと、飲みやすいと感じる濃度にお湯で薄めて、飲みます。
ここでほとんど溶けてしまいました。
補中益気湯。いかにも漢方っぽい味です。
コロナの後遺症の方、そしてそうかもしれないっていう方。たくさんの方が飲んでいるのかなぁと思いながら、味わっています。

なんだか効くような気がする。

という気持ちも「薬の効果」なのかもしれませんね。

口直しに白湯を飲みます。温かい飲み物は心に沁みますね。
最後まで読んでくださってありがとう。
体調不良、早く回復したいです。
あなたもどうぞお大事に。


Day_01★はじめましてメガネのMOCOです。ライラン、初参加です。
Day_02★浪費家の私と「節約」の意外な関係
Day_03★終活にはやっぱりエンディングノートが必須ですか?
Day_04★「家族への思い」の伝え方①まずは考えてみよう
Day_05★「家族への思い」の伝え方②やってみた編
Day_06★葬儀のお金について(現在と未来について)
Day_07★遺影について(私らしい笑顔を残したい!)
Day_08★最低限の「終活」の終了宣言!
Day_09★これからどう生きるかを考えてみる①毎日の食事について
Day_10★これからどう生きる?②朝ごはんと朝時間の使い方を考えよう
Day_11★これからどう生きる?★③休日の朝時間の過ごし方
Day_12★これからどう生きる?★抵抗するかそれとも?
Day_13★これからどう生きる?④眠い時には寝よう。
Day_14★これからどう生きる?終活マイルストーン
Day_15★【健康習慣】ガムをかむ習慣が介護費を抑制する?
Day_16★【健康習慣】1日何個のガムを噛むのがおすすめなの?
Day_17★自分らしい終活とは何かを真面目に語るけど、聞いてくれる?
Day_18★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい①
Day_19★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい②
Day_20★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい③
Day_21★親が認知症になったらという不安が現実になりつつある私へ
Day_22★老後のリアルと向き合う日々の始まり
Day_23★図書館を歩く昼、シルバーカーを検索する夜
Day_24★「今まで」よりも「これから」を見て決断していきたい
Day_25★私のお金との付き合い方「ちょうどいいルール」
Day_26★これからは2つの視点から「終活」を考えてみたい
Day_27★①終活を考えたり人生を考える時に見てみたい映画8選
Day_28★②終活を考えたり人生を考える時に見てみたい日本映画10選
Day_29★疲れた日には名作からのエールを!心に沁みる珠玉の名言10選
Day_30★【追加】終活で観たい映画_「メタモルフォーゼの縁側 」
Day_31★我が家の「朝ドラ」の今までとこれから
Day_32★残しておきたい我が家の味を「3行レシピ」にしてみる
Day_32★自分の身体の声に耳を傾ける時間、作ってますか?
Day_33★身体の情報は「記憶」より「記録」がGood!
Day_34★ アラ還暦と親世代(70~80代)の健康リスクを再確認しよう!
Day_35★ “備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?
Day_36★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_37★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!
Day_38★これからの人生の楽しみ方を考える①
Day_39★散歩は日常の中の小さな旅
Day_40★座ったままアイロンかけるのやめませんか?
Day_41★睡眠の質を上げる!おすすめの入眠儀式7選
Day_42★予測できない事態に対する「不安」な気持ち、どうしてる?
Day_43★ポリ袋クッキング_何事もない時にお試ししましょ♪
Day_44★持病の欄に「喘息」を書くことになった、今日は記念日?
Day_45★災害に備えて確保するべき水の量を計算してみた_我が家の場合
Day_46★多機能ラジオ、注文しました。
Day_47★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_48★体調が悪いので後日書きます宣言
Day_49★体調不良が続いたら、どうする?
Day_50★私に大きな影響を与えた1冊「減速して生きる: ダウンシフターズ」
Day_51★金曜日の夜のツブヤキ
Day_52★私の人生の転機とダウンシフト
Day_53★日曜日の夜のツブヤキ
Day_54★認知症の検査に家族として同席した長い1日
Day_55★お米不足を実感した夜
Day_56★なぜ終活Daysのタイトル画像は台所の窓なのか
Day_57★年齢とともに変わる「健康」の意味
Day_58★そうだ!エンディングノートを作ろう!
Day_59★今日はお休み。

#66日ライラン
#終活Days
#note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?