見出し画像

Day_36★ “備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?

今日も来てくださってありがとう。
ご飯を食べてお薬飲みました。喉がめちゃ弱いメガネ★mocoです。
備えない防災について、追記しました。

はじめましての方も、何度か来てくださっているあなたも、どうぞよろしくお願いします。

暮らしの中の終活を考えていると、避けて通れないのが「防災」について。
高齢者ならではの注意点なども併せて調べてみました。


“備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?どんどん真似しよう!

フェーズフリーは、特定の緊急時や災害時だけではなく、日常生活の中で自然に備えを行うことを目指す、という考え方です。
日常的に使用するものや行動を、非常時にも活用できるようにしよう、生活全体の中で「備える」ことを提唱しています。
とても合理的で、始めやすく続けやすい考え方だと思いませんか。
私が思う「終活」もまさしく、暮らしの中で自然に備えるという考え方なので、とってもシンパシーを感じます。

フェーズフリーの基本原則

日常品を多目的に利用しよう!

日常的に使用する物品を非常時にも使えるようにすることを意識します。

・日々使用している飲料水を一定量ストックしておく
・携帯電話の充電器を非常用に備えておく
・アウトドア用品を日常使いする

上記のような取り組みであれば、今すぐにでも始められますね。

例えば、買い物の手間を省くためにAmazon定期便を利用したり、なじみのスーパーのネットショッピングを利用するのもおすすめです。
玄関まで持ってきてもらえるのはとっても快適です。

買い物へ行く時間、重たいものを持って移動する手間が省けます。さらに、買い物へ行って余計な物を買ってしまうリスクも避けられます。
ただし、目玉商品に出会う楽しみは無くなってしまいますけれど。

あなたにとってはどちらが価値ある行動でしょうか。
私はどちらも価値があると思うので、使い分けています。

準備の負担を軽減するのが目的

特別な準備やコストをかけるということになると経済的な負担が生じます。
物価上昇の昨今、防災にも工夫が必要です。

日常の買い物で少しずつ備蓄を増やし、定期的に消費・補充を繰り返すことをローリングストック法と言います。非常時にも対応できる食料品や日用品の備蓄を行います。

★コンタクトレンズ(使い捨て)や常備薬などを半分以下になったら次の分を注文するなどして、切らさない、ということがとっても大切。

いろいろなフェーズフリー

多機能家具の導入

日常生活で使う家具を、非常時にも活用できるように工夫する。たとえば、収納付きのベンチや、寝具にもなるソファなどです。

ソーラーライトも屋外でも使える大きめのものがあるといいですよね。
室内でも使えるようなデザインのものを普段使いにしておけば、いざというときにも安心です。

家庭料理のフェーズフリー

生きるためには食べなければなりません。
災害に備えた備蓄品の用意に加えて調理器具(カセットコンロなど)の準備や食器(紙皿やラップなど)の用意も必要です。
そして、箸やスプーンも!

被災したときにお水は貴重! 鍋に湯を沸かして耐熱のビニールを活用すれば、お米やおかずの複数品を同時調理も可能になり、ガスも節約できますね。※ビニール袋での調理には「調理用」「湯煎調理用」「電子レンジ使用OK」などの表示がある商品を使ってください。

家の中でできる「フェーズフリー」って何だろう?〈料理編〉【サロンWEB】 | オレンジページnet (orangepage.net)


素晴らしくまとまって勉強になるDr. ソナエル@内科 × 防災士の防災図書館さんのサイトです。ぜひご覧ください。
たまにはお試しで「アイラップでご飯を炊く」なんていうイベントを家庭内でやってみるのもいいですね。

災害時のトイレ問題

食べれば、出ます。災害時のトイレ問題は重要です。
「アートトワレ」ってご存じですか?
インテリア用アートパネル(17×17cm)の裏側に、災害用トイレ5回分が収納されています。普段はアートとして壁に飾ることができる商品です。

災害用トイレ「アートトワレ」も、フェーズフリー商品のひとつ。おしゃれなアートパネルの顔をしたトイレで、災害用トイレメーカー「まいにち」(本社・大阪)が「暮らしに寄り添うアートで、防災を」と企画しました。

わざわざ備えない、フェーズフリーな防災グッズ7選 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)


地域活動への参加

地域の防災訓練やコミュニティ活動に参加することで、災害時の連携を強化し、非常時に備えたネットワークを築いておきましょう。
シェイクアウト訓練もおすすめです。

高齢者や持病のある方への防災メモ

治療や安全確保のために必要なものに電源が必要な物はありませんか?
医療機器には内部バッテリーがありますが、長時間の使用は難しい可能性があります。
予備のバッテリーや手動で動かすことができるかどうかは把握しておきましょう。
訓練時にシミュレーションしておくと安心です。

大切な家族、ペットのためにも防災を

ペットの自動給餌機や自動給水機もとても便利なものですが、いざ、電気が使えなくなったらどうでしょうか。
次は、停電時にも安心な電池でも動く、2WAY電源の自動給餌機や自動給水機に買い替えませんか?

まとめ

いろいろな工夫で、無理なく自然に災害に備えることを可能だということがわかりました。
日常の中で安全と安心を確保できるライフスタイルを実現していけるといいですね。暮らしの中に安心と安全を、私たちの手で作っていけたらうれしいです。

Day_01★はじめましてメガネのMOCOです。ライラン、初参加です。
Day_02★浪費家の私と「節約」の意外な関係
Day_03★終活にはやっぱりエンディングノートが必須ですか?
Day_04★「家族への思い」の伝え方①まずは考えてみよう
Day_05★「家族への思い」の伝え方②やってみた編
Day_06★葬儀のお金について(現在と未来について)
Day_07★遺影について(私らしい笑顔を残したい!)
Day_08★最低限の「終活」の終了宣言!
Day_09★これからどう生きるかを考えてみる①毎日の食事について
Day_10★これからどう生きる?②朝ごはんと朝時間の使い方を考えよう
Day_11★これからどう生きる?★③休日の朝時間の過ごし方
Day_12★これからどう生きる?★抵抗するかそれとも?
Day_13★これからどう生きる?④眠い時には寝よう。
Day_14★これからどう生きる?終活マイルストーン
Day_15★【健康習慣】ガムをかむ習慣が介護費を抑制する?
Day_16★【健康習慣】1日何個のガムを噛むのがおすすめなの?
Day_17★自分らしい終活とは何かを真面目に語るけど、聞いてくれる?
Day_18★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい①
Day_19★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい②
Day_20★【終活Days】花束みたいな人生を生きたい③
Day_21★親が認知症になったらという不安が現実になりつつある私へ
Day_22★老後のリアルと向き合う日々の始まり
Day_23★図書館を歩く昼、シルバーカーを検索する夜
Day_24★「今まで」よりも「これから」を見て決断していきたい
Day_25★私のお金との付き合い方「ちょうどいいルール」
Day_26★これからは2つの視点から「終活」を考えてみたい
Day_27★①終活を考えたり人生を考える時に見てみたい映画8選
Day_28★②終活を考えたり人生を考える時に見てみたい日本映画10選
Day_29★疲れた日には名作からのエールを!心に沁みる珠玉の名言10選
Day_30★【追加】終活で観たい映画_「メタモルフォーゼの縁側 」
Day_31★我が家の「朝ドラ」の今までとこれから
Day_32★残しておきたい我が家の味を「3行レシピ」にしてみる
Day_32★自分の身体の声に耳を傾ける時間、作ってますか?
Day_33★身体の情報は「記憶」より「記録」がGood!
Day_34★ アラ還暦と親世代(70~80代)の健康リスクを再確認しよう!
Day_35★ “備えない防災”「フェーズフリー」 って知ってる?
Day_36★50代からの体調管理:トイレスクワットで筋活宣言!

#66日ライラン_シーズン2
#66日ライラン
#終活Days
#健康管理
#健康リスク
#note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?