Eriko YAMAZAKI(Эрико Ямадзаки)

あちこちフラフラしてきた私が、久しぶりの故郷で学生生活。気が向いた時に更新します。

Eriko YAMAZAKI(Эрико Ямадзаки)

あちこちフラフラしてきた私が、久しぶりの故郷で学生生活。気が向いた時に更新します。

記事一覧

思い出を振り返る(ウズベキスタンで遊ぶ)

活動の合間に遊びに行きました。 チューリップの原種(チムガン)高尾山くらいのつもりで登山に連れて行ってもらったらとんでもなく。乾燥しているため、道が砂や小石です…

思い出を振り返る(空)

今回のテーマは「空」。 真っ青な青空もきれいですが、表情があるものを選んでみました。 ①雲と光と影 ウズベキスタン(アラル海周辺) アメリカ(ワイオミング州) …

思い出を振り返る(Handcrafts)

写真を見てたら結構作ってたみたいです。 ①スザニ(ウズベキスタン・タジキスタン周辺の刺繍) シルクの光沢が美しい(ヒヴァ・師匠作)ヒヴァのスザニは下に芯が入るの…

思い出を振り返る(動物園+α)

旅行先で行った動物園を比較してみました。 一言で動物園と言っても住む環境はだいぶ違うなと思いました。 振り返って気づいたのは、日本国内の動物園の写真がないこと。…

思い出を振り返る(アイダルクル湖の星空 2017)

シルクロードの交差点、サマルカンドから車で数時間走ったところに「アイダルクル湖」という湖があります。二重内陸国のウズベキスタンで水辺は貴重。観光隊員の案内で新し…

思い出を振り返る(タシケント 2015)

大学院の授業がオンラインのため、家から出るのは1週間に1日だけとなっています。課題も多いので、なかなか自由時間もありませんが、それでも休憩は必要。昼寝をすると夜…

ありがとう。そして、ごめんなさい。

九州の大雨の様子が他国でも放送された様子。今朝起きたらmessengerやらtelegramやらでご心配のメッセージが届いてた。 そして気づいたのが、最近、政治やコロナ以外の海外…

ラジオ体操

最近肩こりと頭痛がひどいので、ラジオ体操をしてみた。第一、第二通して行うのはJICAの訓練以来初。 第一が始まって肩を回すだけで壊れるかと思うくらい怪しい音が鳴って…

それ、最初に言って。

久しぶりにzoomで教え子(中国人)と話してて、最後の最後に「僕の日本語どこがおかしいですか?」って聞かれた。 2時間話して気になったのは「しがらみ」が「しらがみ」にな…

Twitterに引き続き始めることになりました。
頑張ってみます!

思い出を振り返る(ウズベキスタンで遊ぶ)

活動の合間に遊びに行きました。

チューリップの原種(チムガン)高尾山くらいのつもりで登山に連れて行ってもらったらとんでもなく。乾燥しているため、道が砂や小石ですごく滑る。下山は特に踏ん張りがきかず、下山途中からはひざは笑うし、翌日の筋肉痛もひどかったです。還暦を迎えた方々との行動だしって完全になめてました。おじさま方の体力に完全敗北でした。

スキー場(ベルデルサイ)別のところにファミリーゲレン

もっとみる

思い出を振り返る(空)

今回のテーマは「空」。

真っ青な青空もきれいですが、表情があるものを選んでみました。

①雲と光と影

ウズベキスタン(アラル海周辺)

アメリカ(ワイオミング州)

アメリカ(アリゾナ州)

ケニア(クレセント島)

ウズベキスタン(アラル海周辺)

②朝焼け

キルギス(イシク・クル湖)

キルギス(イシク・クル湖)

ウズベキスタン(ヒヴァ)

③夕焼け

アメリカ(アリゾナ州・Grand

もっとみる

思い出を振り返る(Handcrafts)

写真を見てたら結構作ってたみたいです。

①スザニ(ウズベキスタン・タジキスタン周辺の刺繍)

シルクの光沢が美しい(ヒヴァ・師匠作)ヒヴァのスザニは下に芯が入るので仕上がりがきれいです

1日弟子入り(ヒヴァ)糸:シルク

タシケント 糸:シルク/綿 かぎ針

かぎ針の場合はこのような台に設置して縫います

ブハラ 糸:シルク 染色:たまねぎ、ウスマなどの天然素材のため、優しい色合いになります

もっとみる

思い出を振り返る(動物園+α)

旅行先で行った動物園を比較してみました。

一言で動物園と言っても住む環境はだいぶ違うなと思いました。

振り返って気づいたのは、日本国内の動物園の写真がないこと。上野動物園、あんなに行ったのに、パンダの写真しかなかったことに驚き。ズーラシア、東山、舘山寺、のんほいパーク、、、

なので、日本の動物園との比較はみなさんの脳内でお願いします。

①ジャイアントパンダ

San Diego Zoo(ア

もっとみる

思い出を振り返る(アイダルクル湖の星空 2017)

シルクロードの交差点、サマルカンドから車で数時間走ったところに「アイダルクル湖」という湖があります。二重内陸国のウズベキスタンで水辺は貴重。観光隊員の案内で新しくできたロッジに宿泊。

ユルタ(パオ?ゲル?)もあるので選べます。

大きい町からは離れているので、夜になると明かりがありません。

そのため、同期と新月の日を狙って泊まりに行きました。月があると星があまり見えなくなってしまいますからね。

もっとみる

思い出を振り返る(タシケント 2015)

大学院の授業がオンラインのため、家から出るのは1週間に1日だけとなっています。課題も多いので、なかなか自由時間もありませんが、それでも休憩は必要。昼寝をすると夜寝られなくなるので、これまでフラフラしてきた場所の写真を見ながら思い出を振り返ることにしました。

ウズベキスタン赴任1か月

同期のSVさんのお宅へ向かう途中、ちょっと歩き慣れた道を一人で歩いていた時でした。

突然背後で「ドーン」という

もっとみる

ありがとう。そして、ごめんなさい。

九州の大雨の様子が他国でも放送された様子。今朝起きたらmessengerやらtelegramやらでご心配のメッセージが届いてた。
そして気づいたのが、最近、政治やコロナ以外の海外ニュース気にしてなかったこと。みんなはこうして心配メッセージをくれるのに、自分は他国の様子を気にもしてなかった自分勝手さに反省。日本各地で災害があるたびに「大丈夫?」って聞いてくれる。しかも日本は災害が多いので何度も。。。

もっとみる

ラジオ体操

最近肩こりと頭痛がひどいので、ラジオ体操をしてみた。第一、第二通して行うのはJICAの訓練以来初。
第一が始まって肩を回すだけで壊れるかと思うくらい怪しい音が鳴ってたけど、後半からはだいぶ軽くなってきた。
第二終了と同時に多少の疲労感はあるものの、肩こりも頭痛もだいぶ楽に。
気分転換にもなった。

それ、最初に言って。

久しぶりにzoomで教え子(中国人)と話してて、最後の最後に「僕の日本語どこがおかしいですか?」って聞かれた。
2時間話して気になったのは「しがらみ」が「しらがみ」になってたことだけ。
上司に発音を笑われたらしいんだけど、何がおかしいか分からず、次回は録画することに。
でも次回は他の卒業生も誘ってオンライン飲み会って言ってたけど、それ録画するの?酔ったみんなの日本語を聞き直して分析するのは遠慮した

もっとみる

Twitterに引き続き始めることになりました。
頑張ってみます!