マガジンのカバー画像

イタリア旅行

64
2023年12月〜2024年1月年末年始イタリア旅行に行った話
運営しているクリエイター

#イタリア

イタリア🇮🇹旅行✈️で買ってきたお菓子や、パスタを少しずつ楽しんでは、思い出す。

イタリア🇮🇹旅行✈️で買ってきたお菓子や、パスタを少しずつ楽しんでは、思い出す。

旅行から帰ってきてはや1か月が過ぎました。noteの記事を読み返しては懐かしみます。
そして、買ってきたお土産などを1つまた1つと出しては楽しんでいます。

ちょうちょのパスタは、こんな感じでスパゲティと同じような感じで、料理してみました。かみごたえのあるパスタで美味しかったです。

まーるいドーナツ型のマカロニですかね?これは本来はどうやって食べるのが一般的なのかよくわからなかったのですが、サラ

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】最終日家に帰ります。飛行機の機内食が美味しい😋

【イタリア🇮🇹旅行】最終日家に帰ります。飛行機の機内食が美味しい😋

フランクフルトからANAです。美味しい機内食を食べます。
乗ってからすぐに、おしぼりが配られて、あられと飲み物がくばられました。

そしてすぐに食事。
これは、夕食になるのかなあ。私たち的には夜食という時間ですね。21時25分発の飛行機で、23時ごろです。

ラタトゥーユというものらしいのですが、それについてよく知らないので、美味しいなあと思いながら食べました。
そうめんのお醤油ベースのつゆが、久

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】11日目空港までのタクシー

【イタリア🇮🇹旅行】11日目空港までのタクシー

アプリで10時に呼んだタクシーは、9時40分に、今行っていますのメールが来る。
運転手の名前と顔写真付き。

ペットボトルや瓶、その他のゴミ類をゴミステーションに運んで、アパートに戻り、重たいスーツケースを持って外に出たら、タクシーが来ていました。

来る時使った個人のぼろぼろの車ではなくて、ちゃんとタクシー屋さんの車、トヨタです。
なんか安心感!!
スーツケースを全てトランクに入れてくれて、

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】10日目①朝食でトマトソース使い終わり🍅夕食は、フィットチーネとチーズ🧀を食べ終わる!冷蔵庫の食材を使い終わり、旅行も終わりへ。

【イタリア🇮🇹旅行】10日目①朝食でトマトソース使い終わり🍅夕食は、フィットチーネとチーズ🧀を食べ終わる!冷蔵庫の食材を使い終わり、旅行も終わりへ。

トマトソースの瓶🫙2つ使い終わりました。ケチャップとしても使いました。
美味しいトマトソース🥫でした。

トルティーヤのサンドイッチを作りました。
外食のランチはサンドイッチを食べることが多かったので、パンではなくて、トルティーヤにしました。

最後の1つの卵をスクランブルエッグにして、レタスと一緒にはさむ。
もう一つのほうは、モッツァレラチーズもとサラミとレタスなどの野菜をトルティーヤではさ

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】9日目④スーパーの買い物は🛒これで最後。お土産も買いましょう。

【イタリア🇮🇹旅行】9日目④スーパーの買い物は🛒これで最後。お土産も買いましょう。

夕飯を買って帰ります。明後日ローマを立つので、

今日明日で食べ切れるもの、足りないものなどを買います。

お土産もスーパーで買います。パスタ・マカロニなど、そしてチョコレートやクッキー。スープ・リゾットなど。

スーツケースに入るかな?乾燥パスタ500g入りは、2袋で1キロ。クッキー類も結構かさばります。
メモに書いたお土産リストを思い出して、どんどんカートに🛒入れます。

たくさん買いました

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】9日目③ジェラートのsmallサイズ、フレーバーは1つ?2つ?

【イタリア🇮🇹旅行】9日目③ジェラートのsmallサイズ、フレーバーは1つ?2つ?

イタリア🇮🇹のジェラート屋さん、カップはsmall、medium、largeの3種類で、smallは、3ユーロから3.5ユーロ。
mediumは、4ユーロ。

smallサイズでも2種類のフレーバーが選べるところがほとんどです。

だって、いろんな種類あるのに1つに絞るなんて出来ません。
店によったら、smallでも3種類選べるところもありましたが、店員さんが3つ選んでもいいけど、2種類がおす

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑧フィレンツェのかわいいカフェでランチ。

【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑧フィレンツェのかわいいカフェでランチ。

街歩きをして、ミケランジェロ広場のある丘に登って、少し疲れました。雨にも合いました。
トイレにも行きたいですし、
ランチにしましょう。
わっ、このカフェかわいい😍
入りましょう。

サクサクのパンにトマトとハムが挟んであるサンドイッチおいしいですね!イタリアではパニーノとかパニーニとかいうのでしたっけ?
これはもう一つ食べれちゃいそう。

食後のデザートはイチゴのペストリー❣️
エスプレッソと一

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑦フィレンツェでも、ジェラート🍨食べましょう!ジェラート発祥の地はフィレンツェ❣️

【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑦フィレンツェでも、ジェラート🍨食べましょう!ジェラート発祥の地はフィレンツェ❣️

フィレンツェの街歩きをぐるりとしてきました。
また、中央市場に戻ってきました。市場は閉まってますが、2階のフードコートは開いてます。

ジェラートを買いましょう!

フィレンツェの街中にもたくさんのジェラート屋さんがあったのですが、この日は食べよう!!とはならなくて、夕方になって、
あれ?今日はまだジェラート食べてないね。
ということで、この中央市場で買うことにしました。
また、迷って迷って味を決

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目③フォロ・ロマーノ遺跡、きれいな遺跡がゲームの世界のように見えた!

【イタリア🇮🇹旅行】7日目③フォロ・ロマーノ遺跡、きれいな遺跡がゲームの世界のように見えた!

1月1日月曜日。
遅いランチの後、フォロ・ロマーノに行きました。
この遺跡の入場券は、コロッセオの入場券に含まれています。
16時30分が閉園なので間に合わないかと思いましたが、なんとか間に合いました。

入場の時にセキュリティ検査があります。

広い遺跡です。散歩にもちょうどいい‼️
あちこち見ながら歩くのが楽しい。

こんな広い範囲に遺跡が残ってるなんてすごいですね。

パラティーノの丘にも、

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目④スーパーで気になるものを、買って調理してみた話

【イタリア🇮🇹旅行】7日目④スーパーで気になるものを、買って調理してみた話

コロッセオやフォロ・ロマーノを歩いて、疲れて帰って来ました。
夕飯は済ませて帰ってないので、冷蔵庫に入れてある食材などを調理します。
電子レンジで温めて食べるラザニア。

娘と分けて食べるので、皿に出したら、こんなぐちゃぐちゃになってしまいました。
でも味はよかったです!

それから、クノールのリゾット。袋に入った乾燥のリゾット。

お土産で買ったものですが、まず私たちで食べてみようということにな

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目⑤今日食べたジェラート🍨

【イタリア🇮🇹旅行】7日目⑤今日食べたジェラート🍨

毎日ジェラートを食べる‼️
イタリア🇮🇹に来てから、毎日毎日ジェラートを食べています♪飽きませんか?
飽きません❣️美味しいです。
今日は、ネットで検索して、行くジェラート屋さんを決めました。

その検索で見つけたジェラート屋さんで、面白いのがありました。
評価が1.8
ジェラートの評価が1.8⁈

ジェラート屋さんのおばさんが意地悪とか、値段が高すぎるとか、書いてありました。
そんなジェラー

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目①フィレンツェまで列車の旅、朝早く出発します

【イタリア🇮🇹旅行】8日目①フィレンツェまで列車の旅、朝早く出発します

フィレンツェへの旅は、ローマ・ティブルティーナ駅から始まります。列車の時間は7時50分発。
ティブルティーナは、少し遠いです。
バスで行くのがいいようです。7日間の地下鉄のチケットがバスも使えます。

日本で予約しておいたチケットは、スマホの中にあります。紙のチケットがないのは、少々不安。ちゃんと表示されなかったらどうしよう!
スクリーンショットも撮っておこう。

駅で、時間があるのでコーヒー飲み

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】6日目⑤ナポリの海岸はジグソーパズル🧩どこを切り取っても絵になります。

【イタリア🇮🇹旅行】6日目⑤ナポリの海岸はジグソーパズル🧩どこを切り取っても絵になります。

食べてばかりなんですけど‼️
海岸を見に歩いてみましょう!

Google mapsを見ながら撮影スポットに向かいます♪
海が見えてくるとテンション上がって来ます!

海の横をずっと歩いて行きます。だんだん人が増えて来ました。
向こうに山が見えて来ました。
あれは有名な火山でしょうか?

さあ、フォトスポットまであと少し。
海辺に高級そうなホテルが並んでいました。部屋から海を眺めるのでしょうね。

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】6日目①ナポリに行くためにネットで列車を予約する。アプリのオミオより公式が安い‼️

【イタリア🇮🇹旅行】6日目①ナポリに行くためにネットで列車を予約する。アプリのオミオより公式が安い‼️

日本にいる時に、フィレンツェ行きの列車を予約しました。オミオというアプリを使いました。

今回は、友だちと一緒にナポリ行きの列車を検索、友だちは、公式のページから、私はオミオから検索しました。
すると同じ列車でも、値段が10ユーロくらい違うのです。
当たり前と言えば当たり前。
アプリは、手数料をとっています。

ということで、私も今回はItaloの公式から予約しました。

191.60ユーロ、娘の

もっとみる