見出し画像

最大の武器はセルフコントロールと言えようになる自己管理術を伝授します

人間の脳は複雑である一方、飽きっぽくてすぐに休憩を欲したり、「思い込み」によって意外と簡単に騙されたりする一面もあるそうだ。

それを知ると、おかしな話だが、自分の「脳」を愛おしく感じませんか。逆をいえば工夫しだいで脳をうまく働かせることができる。

今日はセルフコントロールを武器としたい人にターゲットを絞った投稿です。

コロナ禍のテレワークで、仕事が思うようにはかどらないと悩んでいる人は多いだろう。

私はテレワークを一度だけしたことがあります。初めは全然慣れませんでした。

近年の科学では、人間は「体が先、脳が後」が常識だ。要するに「脳からの指令を受けて体が動く」のではなく「体が動いたあとに脳が反応する」のである。

作業興奮という人間の強制やる気スイッチみたいなのがあります。それを発動するためにはまずはやることが大事なのです。その為に大事なのが

ついゲームをしてしまうなら、ゲーム機やスマホを家族に預ける。机に向かうのが嫌なら、有料の自習室を借りたり、仕事に必要なものだけをもってお気に入りのカフェに行ったりするといいだろう。

ちなみに先延ばしをついついしてしまう方はこの投稿に先延ばしについて詳しく書いたものがあるのでこちらも見てください。

休憩を先延ばししてしまう

テレワークにおいて、昼間の休憩時間を長引かせた結果、深夜まで仕事をしてしまうことはないだろうか。

決めた時間だけ休憩を取るためのセルフコントロール法を紹介する。


そう考えると、出勤して3~4時間働き、昼休憩を1時間挟んだ後、終業まで4~5時間働くというやり方は望ましくない。

学生時代のような、授業の間に短い休憩を取るスケジュールが理想的だ。 特に学習・習熟を必要とする仕事は、こまめに休憩を取ることが効果的だという実験結果がある。

なので休憩なしという選択をする人間はいないとは思いますが良い作戦ではないですよね。

次回投稿予告をチラ見せ

困難を乗り越えて自分を成長させていきたい人向けの内容になっています。この投稿がいいね👍️と思ったらスキお願いします。

スキを押してくれる人が増えてきているのは嬉しいです。今週も嬉しいお知らせが届きましたし、皆様のおかげです。ありがとうございます。次回もお楽しみに‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?