マガジンのカバー画像

放送大学19年目突入のもろもろ

55
放送大学のこと、学びのこと、社会人大学生の生活などをまとめています
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

社会人大学生やってます

社会人大学生やってます

私は31歳から48歳の今も半年の空白期間はありますが社会人大学生。
きっかけは再就職のためにと、31歳のときに放送大学産業と技術専攻に入学。

商業科のある高校を卒業しているものの学びたかったことを学べなかったこと、卒業して就職したところがJAだった事もあって、世の中の会社組織などを知らなかっし、両親は電電公社職員だったのでちょっと特殊な環境下だったこともあり世の中を知るために大学生に。

私が入

もっとみる
単位認定試験までいよいよ…

単位認定試験までいよいよ…

放送大学の単位認定試験まであと少し。
コロナ前までは所属学習センターでの会場試験だった。
科目登録時に色々と悩みながら履修科目を決めていたが、期間中ならいつでも受験できる「web方式」に2022年から変わった。
(2020~2021年度は郵送試験。後々綴ろうと思います)

私の場合は、仕事が休みの月曜に試験を受けることが多いのだが、今回は試験最初の月曜が祝日。最後の月曜は歯医者の定期検診で予定が埋

もっとみる
デジタルデバイド

デジタルデバイド

放送大学の単位認定試験期間が今週末から始まる。
私は来週の水曜に受験をするので、仕事がオフの今日は朝の酷い雨の中バスで移動してただいまコワーキングスペースで履修している科目の復習をしている。
その中で今日は好きな科目だけど苦手意識が強い「ソーシャルシティ」をメインにやっている。

この科目は2023年開設科目のために、過去問自体は存在しないのだが、改定前の同タイトルの科目と被る部分もあるのではと思

もっとみる
単位認定試験をイベント化する

単位認定試験をイベント化する

先週の土曜から来週25日の17時まで放送大学一学期の単位認定試験期間が始まった。
私の場合は仕事が休みの月曜に受験することが殆どだが、今回は月曜が祝日と重なったためにイレギュラーな今日…7/19水曜に試験を受けることにした。

ここ1週間暑さに身体がまだ慣れていないこともあって勉強どころではなかった。通勤&外出に使っているリュックに一応過去問が入ったファイルを入れてはいたけど全く目を通していない

もっとみる
五島灘洋上実習のこと

五島灘洋上実習のこと

応募する。企画で「わたしと海」と言うのがあったのでこの場を借りて、私が放送大学で最後に履修した「五島灘洋上実習」の思い出を綴ってみようと思った。

不思議な縁の巡り合わせ

履修したきっかけは実にしょうもないことだった。
2017年2月。職場の同級生が異動で五島に行くことになった。精神的にヤバい時に異性だけど助けてくれた私にとってはお守りみたいな人(恋愛感情はないけどつるんでると楽しい人)。
その

もっとみる
1学期単位認定試験のこと その1

1学期単位認定試験のこと その1

7/25の17:00に放送大学の1学期単位認定試験が終了しました。
私が受けた科目の傾向ってのをちょっと書いてみようと。

ソーシャルシティ

この科目は2023年度に開設された科目で、過去問は存在しません。
が、2017年度に同じ名前でソーシャルシティという科目があります。
私は2017年度開設分の科目を履修していて単位を取得しました。
内容は前回と変わった部分もありますが、被っているところも。

もっとみる