見出し画像

単位認定試験までいよいよ…

放送大学の単位認定試験まであと少し。
コロナ前までは所属学習センターでの会場試験だった。
科目登録時に色々と悩みながら履修科目を決めていたが、期間中ならいつでも受験できる「web方式」に2022年から変わった。
(2020~2021年度は郵送試験。後々綴ろうと思います)

私の場合は、仕事が休みの月曜に試験を受けることが多いのだが、今回は試験最初の月曜が祝日。最後の月曜は歯医者の定期検診で予定が埋まってしまったために7/19に受験することにした。

実際…朝から受験して出勤することは可能だけど、試験終わってから仕事行きたくないので有休取得を決意して、昨日有休申請提出。

最初は月曜休みの振替にするつもりだったけど、実行したいことがあるために有休にした。

有休申請したから試験勉強をしなくてはいけない。
復習してないのに…。
過去問はダウンロードできる分はダウンロードしてプリントアウトした…。
過去問のない新規開設科目(ソーシャルシティ)は改訂前の過去問をダウンロードしたけど手を付けてない。
地理空間情報の基礎と活用は、1回分の過去問しか解いてない…。
そう…進んでいない( ̄□ ̄;)!!

利用してるStudyplusのイベントカウントダウンを単位認定試験の日に変えた。

Studyplusのイベントカウントダウン画面

本当にこの調子で単位認定試験まで突き抜ける自信がないので、出勤途中にでも勉強しなくては…😭



最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。