高原はたけ

好奇心旺盛な眼鏡。 ノーゲームノーライフ、SFもホラーも好き。

高原はたけ

好奇心旺盛な眼鏡。 ノーゲームノーライフ、SFもホラーも好き。

記事一覧

私の島の紹介⑥ビーチリゾート

夢番地公開に向けてマイデザ作りに励んでいる高原です。 マイデザイン作りは好きだけど、凝り性だから時間忘れて没頭しちゃうのが悩みの種です。夢見公開と一緒にマイデザ…

高原はたけ
4週間前
2

草むしりとタンポポのきんぴら

今日は草むしりを頑張った高原です。ここのところゲーム三昧だったツケですね。 最低限の家事はこなしていたのですが、今度でいっか系は着々と溜まっちゃうので…いい加減…

高原はたけ
1か月前
3

私の島の紹介⑤熱帯エリア

おはようございます、note皆勤賞に失敗した高原です。 昨晩はお楽しみでしたね。はい!めっちゃ楽しんできました! そして女子会のトークが盛り上がりすぎて日付跨いでしま…

高原はたけ
1か月前

私の島の紹介④海辺のキャンプサイト

こんばんは、湿気で眠気がひどい高原です。 本日我が拠点地域は雨。肌寒く薄暗く…昼寝にはもってこいの日でしたが、ぐっと我慢して島整備頑張ってました。 なおゲーム内は…

高原はたけ
1か月前

私の島の紹介③花畑と遺跡

こんばんは、高原です。 今日は母の日ですね、それらしいイベントはしない我が家ですが、ゲーム内の母の日限定アイテムはゲットしましたよ。平穏がいちばんの贈り物ですね…

高原はたけ
1か月前
3

【あつ森】私の島の紹介② 砂漠エリア

こんばんは、週末の方が忙しい、主婦あるあるに悩む高原です。 今日は家事の合間に子供達とSwitchの交代条約を結び記事用の画像とX(旧Twitter)用の動画を撮りました。 Sw…

高原はたけ
1か月前
11

【あつ森】私の島の紹介① 和風エリア

先日のSwitch後継機公式発表を受けて、あつ森熱がぶり返した高原です。 実は私『島作りをやりこんでいる』という自負はあったものの、インターネットの海に自分の島を公開…

高原はたけ
1か月前
6

今日は何の日、アイスクリームの日!

「今日は何の日」で検索ってしたことありますか?私は暇な時や子供に雑学を教えたい時にこのワード打ち込みます。 5月9日は何の日か、 黒板の日、メイクの日、告白の日…さ…

高原はたけ
1か月前
1

Switch後継機楽しみだな

㊗️Switch後継機公式発表! めっちゃ楽しみすぎる。楽しみすぎて久々にあつ森に帰ってきた。 発売日からプレイしてたけど、最後の大型アプデのあと島整備し終えてゲーム…

高原はたけ
1か月前
7

AIイラストアプリと共存したい自由研究③

こんばんは、ゴールデンウィークを満喫したため少し空いてしまいましたが、イラストの仕上げもちゃんとやってきましたよ。 作業の様子がこちら。 ①前回の最終 ②出てきた…

高原はたけ
1か月前
1

AIイラストアプリと共存したい自由研究②

前回のあらすじ…線画からAIラフを作ったぞ。 と言うわけで、今回は調整回です。 まず出力したもののうち使いたいものをお絵描きソフトに持ってきます。 私の場合はProcre…

高原はたけ
1か月前
4

AIイラストアプリと共存したい自由研究①

2021年の春頃からiPadでデジ絵を描き始めた高原です。 去年くらいからAIイラストの話題は追っかけているんだけど、実際に使ったことはなかったわけ。個人的には嫌悪感とか…

高原はたけ
1か月前
4
私の島の紹介⑥ビーチリゾート

私の島の紹介⑥ビーチリゾート

夢番地公開に向けてマイデザ作りに励んでいる高原です。
マイデザイン作りは好きだけど、凝り性だから時間忘れて没頭しちゃうのが悩みの種です。夢見公開と一緒にマイデザも公開できるといいな。

第6回は南の浜辺に広がるビーチリゾート熱帯エリアに隣り合わせの浜辺エリア、自然のエネルギーを存分にチャージできるよう浜辺周辺にくつろぎのスペースを設けました。

青と白、そしてヤシの木

一目惚れで住民になっていた

もっとみる
草むしりとタンポポのきんぴら

草むしりとタンポポのきんぴら

今日は草むしりを頑張った高原です。ここのところゲーム三昧だったツケですね。
最低限の家事はこなしていたのですが、今度でいっか系は着々と溜まっちゃうので…いい加減現実と向き合ってきました。
我が拠点は大自然の只中にありますので、暖かな時期は豊富な緑の恵みを享受できますが、庭への侵食も激しめです。
そんなわけで草むしりの日です、助けてレイジ君!

草むしりという名の野草の収穫しかし嫌な作業を延々するの

もっとみる
私の島の紹介⑤熱帯エリア

私の島の紹介⑤熱帯エリア

おはようございます、note皆勤賞に失敗した高原です。
昨晩はお楽しみでしたね。はい!めっちゃ楽しんできました!
そして女子会のトークが盛り上がりすぎて日付跨いでしまいました、ごめんなさい。

第5回目は熱帯エリアです島の南側、川の河口付近には湖沼群と密林が広がっています。
東南アジアやアマゾンなどをイメージしたエリア作りをしていて、大好きなきのこ家具シリーズや使い方に悩みがちな虫関連のアイテムを

もっとみる
私の島の紹介④海辺のキャンプサイト

私の島の紹介④海辺のキャンプサイト

こんばんは、湿気で眠気がひどい高原です。
本日我が拠点地域は雨。肌寒く薄暗く…昼寝にはもってこいの日でしたが、ぐっと我慢して島整備頑張ってました。
なおゲーム内はいい感じに晴れ、キャンプ日和です。

第4回はキャンプ場エリア島の西側は和風の温泉地、じゃぁ東側は?
私の島の東海岸はペンギン住民のペンタ君の居住地。
いつも元気でアウトドア気質な彼のために、東海岸エリアはキャンプサイトがメインのエリアに

もっとみる
私の島の紹介③花畑と遺跡

私の島の紹介③花畑と遺跡

こんばんは、高原です。
今日は母の日ですね、それらしいイベントはしない我が家ですが、ゲーム内の母の日限定アイテムはゲットしましたよ。平穏がいちばんの贈り物ですね。

第3回は花畑と博物館あつ森の博物館は大きな建築物(使用マス的に)ですので、どの辺りに建てるか悩みますよね。私の島の場合は地形を先に作ってしまったので、建てられる場所はかなり限られました。
博物館は陰になってしまう背面の土地も広いので、

もっとみる
【あつ森】私の島の紹介② 砂漠エリア

【あつ森】私の島の紹介② 砂漠エリア

こんばんは、週末の方が忙しい、主婦あるあるに悩む高原です。
今日は家事の合間に子供達とSwitchの交代条約を結び記事用の画像とX(旧Twitter)用の動画を撮りました。
Switchのデフォルト機能で撮った動画、解像度上げるにはどうしたらいいのか、有識者の方教えてください。

第二回は砂漠エリア中東をイメージした雰囲気の遠景が広がる砂漠エリアです。

高台から望む砂漠地帯

今作の島クリで地面

もっとみる
【あつ森】私の島の紹介① 和風エリア

【あつ森】私の島の紹介① 和風エリア

先日のSwitch後継機公式発表を受けて、あつ森熱がぶり返した高原です。
実は私『島作りをやりこんでいる』という自負はあったものの、インターネットの海に自分の島を公開する事は気が引けて、身内とごく一部の友人の方々としか通信していなかったんです。
でもこの度の任天堂公式発表を受けて、

後継機が出るならきっと『どうぶつの森』の新作も出るよね、ということは今作の島を誰かに見てもらう機会 もうないのでは

もっとみる
今日は何の日、アイスクリームの日!

今日は何の日、アイスクリームの日!

「今日は何の日」で検索ってしたことありますか?私は暇な時や子供に雑学を教えたい時にこのワード打ち込みます。
5月9日は何の日か、
黒板の日、メイクの日、告白の日…さすが語呂合わせ大好き日本人、検索結果はかなりの量ある様子。でもどうせなら楽しくて美味しい記念日を教えたい。
そう、今日はアイスクリームの日!

どうして5月7日なのか

日本アイスクリーム協会の前身が、東京オリンピックを開催した1964

もっとみる
Switch後継機楽しみだな

Switch後継機楽しみだな

㊗️Switch後継機公式発表!

めっちゃ楽しみすぎる。楽しみすぎて久々にあつ森に帰ってきた。
発売日からプレイしてたけど、最後の大型アプデのあと島整備し終えてゲーム熱がポケモンの方に移動しちゃったんだよね。色違い厳選も大好きさっ!
そしてタイムリーにコンビニであつ森の一番くじ残ってたからお布施したよね。
金額はご想像にお任せします🤪

もう笑うしかないけど、我が家にはちびっこが複数存在してい

もっとみる
AIイラストアプリと共存したい自由研究③

AIイラストアプリと共存したい自由研究③

こんばんは、ゴールデンウィークを満喫したため少し空いてしまいましたが、イラストの仕上げもちゃんとやってきましたよ。
作業の様子がこちら。

①前回の最終
②出てきたAiイラストで欲しい部分をコラージュ、透過して馴染ませ
③このキャラってこんな顔だっけ…?
④公式先生はいつだって私に正しい道を示してくれる
⑤ボタンは3つ、ベルトはこうなってるのね!
⑥羽織の奥いじって、顔もっと描き込みたいのよ。

もっとみる
AIイラストアプリと共存したい自由研究②

AIイラストアプリと共存したい自由研究②

前回のあらすじ…線画からAIラフを作ったぞ。

と言うわけで、今回は調整回です。
まず出力したもののうち使いたいものをお絵描きソフトに持ってきます。
私の場合はProcreateです。買い切りでお安くずっと使えるのでオススメ。
最近は動画作りに特化したProcreateDreamsも出てますね、気になる!

こちらの生成物と元絵を別の色味に調整し、できるだけ重ねて透過させます。

目がチカチカした

もっとみる
AIイラストアプリと共存したい自由研究①

AIイラストアプリと共存したい自由研究①

2021年の春頃からiPadでデジ絵を描き始めた高原です。
去年くらいからAIイラストの話題は追っかけているんだけど、実際に使ったことはなかったわけ。個人的には嫌悪感とかは無かったけど、イラストレーター目指してる人間としては気になることが沢山ありました。絵を描く技術の価値の変動とか、自力で描くアマチュアは消滅覚悟かなとか。
でも共存の道探す方が楽しそうだから、そろそろ手を出してみようかと今更思った

もっとみる