hukuhuku

毎日ノートを書きながら、日々の気づきを大切に生活しています。

hukuhuku

毎日ノートを書きながら、日々の気づきを大切に生活しています。

記事一覧

固定された記事

ノートを書き続けることで感じた・本当は何で脳内を埋めつくしたい?

1.ノート=私の脳内 自分を知るために、何でもノートに書いてきました。 その日のログを簡単にとりつつ、感じたことも書いていく。 感覚はセンサーです。 十人十色…

hukuhuku
6か月前
12

とにかくノートを書こう!

久しぶりに「お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法」を読んだら、以前と全く違った印象を受け、またノートについてnoteを書きたくなりました。 前読んだときには、い…

hukuhuku
1か月前
6

過去振り返り、やばいです

先日、YouTubeで知ったノートでの過去振り返りをやってみました。 コンパスノートという方法です。 自分の昔の思い出とそれにまつわる感情、今振り返ってどう感じるかとい…

hukuhuku
2か月前
7

自己紹介(40歳を機に再出発の心構え)

はじめまして。 ふくと申します。 去年、40歳になりました。 21歳に長男、 22歳に次男、 25歳に三男を出産。 三男出産後に復職し、3人の男の子を育てるフルタイムワーマ…

hukuhuku
4か月前
14

ノートを書くことで、俯瞰する癖がついてきた

相変わらず、毎日ノートを書いています。 今日もノートを書く中で感じたことを書きたいと思います。 1・自分を知るヒントは日々の中にある 毎日を過ごしていく中で 嬉し…

hukuhuku
5か月前
13

感謝ワークをすることの効能

感謝ワークを続けてみて効果を感じたので、どんな変化があったか書いてみようと思います。 1・私の感謝ワークの書き方 感謝ワークでは日々の感謝を書いていくのですが、…

hukuhuku
5か月前
5

ノートを楽しく書き続けるために発信をする

1・数々の趣味に挑戦し、飽きてきた私の歴史 他の記事でも書いている通り。 ノートを書く効果は、強く感じています。 しかしそれはとても地道な作業です。 時にはもう…

hukuhuku
6か月前
7

ノートを書くと人生が良くなる理由

初めは何を書いたらいいかも分かりませんでした。 でも、嬉しかったこと・悲しかったこと…と日々書いていくうちにどんどん自分のことが解ってきました。 初めは自分の中…

hukuhuku
7か月前
4

ライフログをつけて日々を味わう

ライフログをつけ始めて、約1年。 今ではすっかり習慣になっています。 毎日朝1番にスタンプを押して、起床時間と体調から記入しています。 以前の私はライフログをつける…

hukuhuku
7か月前
9

〈ノートを振り返っての気付き〉分かった、とりあえず一回黙ろう

私は日々、ライフログをつけています。 最近、過去のノートを読み返していて気づいたことがあります。 それは、 何かトラブルがあった時、私自身が焦り、過剰に反応して…

hukuhuku
9か月前
2

日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達②

ノートを楽しく書くアイテム紹介の続編です。 前編はこちら まず、シールやマステ。 好きな柄を買っておき、無印良品のファイルに保管しています。 買ってすぐに、 「ど…

hukuhuku
9か月前
3

ノートは読み返すのが前提、一元化のススメ

ノートは記録したい事を複数冊に分けずに一元化してどんどん書き込みます。 そうすることで書くのも読み返すのも一冊で良いので、複数使いのわちゃわちゃがなくなります。 …

hukuhuku
9か月前
18

日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達①

こんにちは、hukuです。 毎日、思いのままにノートを書いて楽しんでいます。 今日は、私がノートタイムに使っているお気に入りアイテムを紹介していきます。 まずはこち…

hukuhuku
1年前
5

内観ノートを毎日書くことで日々が充実してきた

2022年12月12日から、今までと違う自分の内面にフォーカスする方法で毎日ノートを書き続けてきました。 そして約半年間続けて、書く以前より日々が充実してる、良…

hukuhuku
1年前
7
ノートを書き続けることで感じた・本当は何で脳内を埋めつくしたい?

ノートを書き続けることで感じた・本当は何で脳内を埋めつくしたい?



1.ノート=私の脳内

自分を知るために、何でもノートに書いてきました。

その日のログを簡単にとりつつ、感じたことも書いていく。

感覚はセンサーです。
十人十色で自分だけのもの。
自分の好みや考え癖を教えてくれます。

時には、ちょっとモヤっとしたことでも、スルーせずに
「なんで、なんで?」と聞いてあげました。
想いを書きたいだけ書いて客観的に見て、考え方を直したこともありました。

書き

もっとみる
とにかくノートを書こう!

とにかくノートを書こう!

久しぶりに「お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法」を読んだら、以前と全く違った印象を受け、またノートについてnoteを書きたくなりました。

前読んだときには、いまいち本文の言葉にピンとこず、
「早く設定変更できるようになりたい!!
 方法は?」
という気持ちで読んでいました。

そして、今回再読して、私があまりノートを書いてなかったから理解できなかったのだなと気付きました。

さきこさんはノ

もっとみる
過去振り返り、やばいです

過去振り返り、やばいです

先日、YouTubeで知ったノートでの過去振り返りをやってみました。
コンパスノートという方法です。

自分の昔の思い出とそれにまつわる感情、今振り返ってどう感じるかといった項目に沿って書き出していくのですが…これが思った以上に自分のことがわかります。

まず私が思い出したのは幼少期喧嘩をしている父と母でした。
父が母に暴力を振るって母が私に助けて、助けてと叫ぶ。どうにかしなきゃと子どもながらに思

もっとみる
自己紹介(40歳を機に再出発の心構え)

自己紹介(40歳を機に再出発の心構え)

はじめまして。
ふくと申します。
去年、40歳になりました。

21歳に長男、
22歳に次男、
25歳に三男を出産。

三男出産後に復職し、3人の男の子を育てるフルタイムワーママとして
それはもう忙しい日々を過ごしてきました。

そして19年経ち‥3人の息子たちがお兄ちゃんになったこと(大学生と高校生)、去年から夫が単身赴任になったことでぽっかりと時間ができました。

そこではまったのがノート術で

もっとみる
ノートを書くことで、俯瞰する癖がついてきた

ノートを書くことで、俯瞰する癖がついてきた

相変わらず、毎日ノートを書いています。
今日もノートを書く中で感じたことを書きたいと思います。

1・自分を知るヒントは日々の中にある

毎日を過ごしていく中で
嬉しいと感じたこと、嫌だと感じたことを書き残しています。

それは自分を知るヒントになるからです。

単純に嬉しいと感じたことに関しては拡大し(もっとやる)、嫌だと感じたことに関しては、どうして嫌なのか?それを踏まえてこれからどうしていく

もっとみる
感謝ワークをすることの効能

感謝ワークをすることの効能

感謝ワークを続けてみて効果を感じたので、どんな変化があったか書いてみようと思います。

1・私の感謝ワークの書き方

感謝ワークでは日々の感謝を書いていくのですが、私の場合は数は決めずに書きたいだけ書きます。
沢山書く日もあれば、少し書いて途中やめにして、また次の日に続きを書くといったこともします。

その際、シールやマスキングテープでデコレーションして幸せ気分を盛り上げます。

書いていると当た

もっとみる
ノートを楽しく書き続けるために発信をする

ノートを楽しく書き続けるために発信をする



1・数々の趣味に挑戦し、飽きてきた私の歴史

他の記事でも書いている通り。
ノートを書く効果は、強く感じています。
しかしそれはとても地道な作業です。

時にはもう飽きるかも、急に飽きたらどうしよう。
(この集めた大量の文房具たち!)

そんな不安に襲われることもありました。

それというのが、私は熱しやすく冷めたらそれきり・・。
ハマると多くの時間を費やし取り組むのですが、やめてからはぱった

もっとみる
ノートを書くと人生が良くなる理由

ノートを書くと人生が良くなる理由

初めは何を書いたらいいかも分かりませんでした。

でも、嬉しかったこと・悲しかったこと…と日々書いていくうちにどんどん自分のことが解ってきました。

初めは自分の中でモヤモヤする事をやたらと書き出していました。

が、徐々に嫌なことを書くより、好きな事について書きたい、と考えるようになりました。
(日々に起こるショックな出来事をノートに吐き出せると言う安心感もある上でのこと、また嫌なことの裏返しが

もっとみる
ライフログをつけて日々を味わう

ライフログをつけて日々を味わう

ライフログをつけ始めて、約1年。
今ではすっかり習慣になっています。
毎日朝1番にスタンプを押して、起床時間と体調から記入しています。

以前の私はライフログをつけることに意味を感じていませんでした。

今より子どもが小さく手がかかったこともあり、仕事(フルタイム)と家事をこなす日々・・。
ライフログをつける心のゆとりはありませんでした。

今より効率・時短・節約といった言葉に重きを置いていたよう

もっとみる
〈ノートを振り返っての気付き〉分かった、とりあえず一回黙ろう

〈ノートを振り返っての気付き〉分かった、とりあえず一回黙ろう

私は日々、ライフログをつけています。

最近、過去のノートを読み返していて気づいたことがあります。

それは、

何かトラブルがあった時、私自身が焦り、過剰に反応して余計に状態を悪化させている!!

ということでした。

私としては解決しようという思いがあっての行動だったのですが・・。
例えば。

〈ケース1〉

次男と三男がちょっとしたことで喧嘩

最初は様子を見ているが

結局、私が割り込

もっとみる
日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達②

日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達②

ノートを楽しく書くアイテム紹介の続編です。

前編はこちら

まず、シールやマステ。
好きな柄を買っておき、無印良品のファイルに保管しています。

買ってすぐに、
「どう使おう、どんなページにしよう?」
とやる気アップ!!
ノートに色がたくさん入ると、書いても見返しても楽しいノートになります。
100均でも可愛い物がたくさん売っています。

つぎはデコラッシュです。
こちらも可愛い絵柄が沢山出てい

もっとみる
ノートは読み返すのが前提、一元化のススメ

ノートは読み返すのが前提、一元化のススメ

ノートは記録したい事を複数冊に分けずに一元化してどんどん書き込みます。
そうすることで書くのも読み返すのも一冊で良いので、複数使いのわちゃわちゃがなくなります。
また「この手帳は使わなくなってしまった・・」が、ありません。
とにかく一冊にポイポイと情報を投げ込みます。

参考にしているのはこちらの本です。

魅力的な手帳が数ある中、私がノートを使う理由は何と言っても自由度が高いから。

辛い時には

もっとみる
日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達①

日々のノートタイムを彩るお気に入りアイテム達①

こんにちは、hukuです。
毎日、思いのままにノートを書いて楽しんでいます。

今日は、私がノートタイムに使っているお気に入りアイテムを紹介していきます。

まずはこちらのノート。

どちらも気持ち良く書けるノートです。
過去に365デイズノートは使っていて、この度はリピート購入。
色々な種類のノートがありますが、基本的に一冊使いなので、よく考えて使いたい物を選んでいます。
良いノートはやはり受け

もっとみる
内観ノートを毎日書くことで日々が充実してきた

内観ノートを毎日書くことで日々が充実してきた

2022年12月12日から、今までと違う自分の内面にフォーカスする方法で毎日ノートを書き続けてきました。
そして約半年間続けて、書く以前より日々が充実してる、良い!という感想を持ちました。

今まで、日記、タスク管理、数々のワーク、ジャーナリング等を試してきました。
本も好きなので、願いが叶う系、時間管理系、あらゆる手帳術、ノート術の本を読みました。
ずっと自分自身を変えたい、成長させたい気持ちが

もっとみる