マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#セルフケア

個人的に、定期的にやってくる暗黒感の対処法。自己レジリエンスの試み。

個人的に、定期的にやってくる暗黒感の対処法。自己レジリエンスの試み。

『め組の大吾』を観ることが最近の対処法です。今日も放送がありましたね。

最近になって観はじめて、第一話とかすっ飛ばしても、すっとストーリーが入ってくるし、観ただけでも大人にならなきゃって思えます。

それに感化されて、救命講習会にも行ってきました。

そんな大変な講習会ではなかったですけども、いざ現場に立たされて学んだことがちゃんと出来るかは、これは音楽と同様、わかりません。

私の場合、断続的

もっとみる
医者の不養生ならぬゲートキーパーの不養生。

医者の不養生ならぬゲートキーパーの不養生。

規則正しい生活を送ろうと思っても、なかなか毎日同じわけではないので、イレギュラーな予定だったり、バイオリズムも変化する。

セルフケアもできなきゃどんな仕事も手につかない、という事を学びました。

前にも書きましたが、「造作もない」という言葉でめんどくさがりは治ったけど、その分自分だけの加速度や速度で動いているだけでは周りの状況もましてや心さえ見えなくなってしまう。

次のテーマは自分の気持ちだけ

もっとみる
ストリートピアノを弾いていたら、ゲートキーパーの仕事が舞い降りてきた。

ストリートピアノを弾いていたら、ゲートキーパーの仕事が舞い降りてきた。

仕事というか、使命というか、お人好しと言いますか、その仕事が終わってから感受性が死んでいて、今日なんとか復活したので。ゲートキーパーの役割というか、秘密保持のために個人を特定できないよう配慮して書きます。

駅前の施設にストリートピアノが設置していて、私はたまーにそういうものに一人で立ち向かうのが好きでよく手を出します。

即興演奏が好きなので、もちろん即興演奏。

誰もが知っている曲を豪勢に弾き

もっとみる
映画でも観に行こうかと思ったが、天気が思わしくないので。

映画でも観に行こうかと思ったが、天気が思わしくないので。

後日にしようと、今日は朝3時間くらい散歩して、あとはグダグダです。

勉強や仕事は出来ても家ではダラダラな、漫画に出てくる様な人間だなぁと自分でも感じながら。

戸締りもいいし、線を描くも良いと昨日は臨時的に収入があって意気揚々としてたが、来週通院もあるし天気も悪いし取っておこうと結論に至って。

たまにはこういう日曜日もあって良いと思う。
と、誰かに怒られるんじゃないかってくらい休日の私はダラダ

もっとみる
セルフケアとストレスからのリカバリ。

セルフケアとストレスからのリカバリ。

この一ヶ月、Facebookのアカウントを削除してからセルフケアに努めていました。なんとか、周りの助力や励ましもあり、元気になりました。

1週間後に完全削除される前に、ページ運営を主な目的としてアカウントの再開をしました。

バンド抜けたり、Facebook辞めたり、引きこもりDTMER辞めたり、なんでも辞めるヤツだなって思われても仕方ないとか思っていましたけど。再就活したり、友達とLINEでや

もっとみる
Facebookを辞めた事。

Facebookを辞めた事。

旧来の友人に誘われて、やってきましたが、昨晩退会しました。

誘われてやっていた故に続けるのが良いのかな?と思ってダラダラやってましたけど。
辞めることに申し訳なさと躊躇いもありましたけど。

1番の理由は、みんなで個性を競い合ってる感があって、本来の個性の意味とかFacebookの役割とかがいい加減になってるんじゃないかって感じたことです。

確かに友達から、いいね!がつくと嬉しい。
でも正直に

もっとみる