見出し画像

食べ終えたときの、身体の軽さに驚き! ~白砂糖不使用・卵不使用・グルテンフリー・乳製品不使用のブルーベリータルト<ディプロマットクリーム入り>

植物性の材料のみで
ブルーベリーのタルトを作りました。


白砂糖
乳製品

小麦粉を使わずに

・タルト
・クレーム ディプロマット
を作りました。




グルテンフリーのタルトは
卵を入れると簡単に作れます。

市販の「グルテンフリー」のタルトは
卵が使われているものが大半です。

⁡なぜかというと
卵なしで作ると
タルトの底面にヒビが入りやすいのです。

どちらもグルテンフリー。
右はヒビが入ってしまいました。
配合をかえた左のタルトはヒビがほぼ入りませんでした。どちらも卵なしです。



今回、卵なしで
ヒビがほぼ入らずに
焼き上げることができました🙌🏻✨



タルトに詰めた
クレームディプロマットとは
カスタードクリームに
ホイップクリームを合わせたもの。

ほぼ乳製品と卵で作る
このクリームを
「乳製品・卵なし」で
美味しく作ることができました。


大粒の生ブルーベリーを
たっぷりと載せました。


ぷちっと心地よく弾けるブルーベリー。
それはそれは美味しくて
タルトのできばえをより高めてくれました。


ブルーベリータルトは
娘の誕生日ケーキです。

グルテンフリークッキーの
バースデープレートを載せて
いただきました。

タルト、クリーム共に
小麦粉・乳製品・卵を使うと
かなり重たくなります。


フランス菓子は
重たい素材を「ふわっと」「さくさくに」
焼き上げることで
軽い口当たりに仕上げます。
(空気を含ませて軽くします。)


軽くて食べすすめてしまいますが
食べた後に身体が重たくなるのは
材料に油脂(バター・クリーム)が
たくさん入っているからです。


植物性のお菓子は
身体に蓄積されにくい
「ココナツオイル」「豆乳」などを使います。

出来上がりの見た目はあまり変わりませんが
食べた後もからだが軽く
気持ちよく消化が進みます。


ザクっとしたタルト生地
トロりと滑らかなディプロマットクリーム。

食べた後も胸やけがしたり
消化器官が詰まってしまうような感覚はありません。

心も身体も心地がよいタルトでした。


プロフィールはこちらから


個人レッスンの詳細、お申込みはこちらから


ストーリー多め。フォローしてね!


最高評価!ベストセラー!
日本一売れているudemyギルトフリースイーツ動画講座はこちら


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

イチオシのおいしい一品

読んでくださり、ありがとうございます。サポートで応援してくださると、とてもうれしいです!いただいたサポートは、あたらしいスイーツの開発に使わせていただきます。温かいサポートをお待ちしております。