マガジンのカバー画像

量産型サラリーマンの日々思うこと

9
日々の生活で感じたこと、考えたことを徒然なるままに書きます🎵
運営しているクリエイター

#社会問題

子供の「なんで?」は賢者の問い

子供の「なんで?」は賢者の問い

好奇心旺盛な小学生の息子が、ニュースを見ながら「なんで?」とよく質問してくる。

子供でもわかるように噛み砕いて説明しようとするが、確かに私自身「何でだろう」と言葉をつまらせてしまうことも多い。

特に紛争や戦争や、人と人との確執に関するニュースだ。

歴史的な経緯を説明することはできる。

ただそれは非武装の子供やお年寄りが、なす術なく殺された理由を説明していない。納得できない。

そのような人

もっとみる

この国での人生の終わらせ方(私の考え)

前回のお話(飛ばしてもらってもいいです)

この国における「人生の最期」

自分自身がこの国でこのまま年を取っていくと考えたとき、どれほど幸せな最期を迎えられるだろうと、不安になるときがある。

核家族化、少子化、労働力不足、物価高騰、超高齢社会、老々介護、8050問題、社会保険料の増額、介護殺人、介護職員の不足、介護施設での虐待、孤独死など、あらゆるニュースを見ていると、自分が幸福な最期を迎える

もっとみる
この国での人生の終わらせ方【映画感想】

この国での人生の終わらせ方【映画感想】

すさまじい映画をみた。
「プラン75」と言う映画だ。

※以下、ネタバレを含みます。

(1)むき出しの暴力

映画は、ある施設で発生した殺人事件のシーンから始まる。

銃声や乱雑に倒された車イスから、それはどこかの高齢者施設で起きた大量殺人事件であることが暗示的に示される。

そして話が進むにつれて、この事件の犯人は高齢者不要説を唱える狂人であることも鑑賞者は悟ることとなる。

冒頭数分間だけ映

もっとみる