マガジンのカバー画像

ありふれたもん

9
見過ごしていた ありふれたこと について書いてみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

朝日に当たる落ち葉

朝日に当たる落ち葉

赤、黄、緑
彩り豊かな秋の木立

木立の中の暗がりに
朝の光が斜めに射しこんでいる

スポットライトに照らされて
そこだけ空気が白みがかっている

そこを木の葉がハラハラと舞い落ちる

光の中にパッと色鮮やかに現れて
キラッ、キラッと朝日を反射して
スーッと暗がりへ沈んでいく

そんな木の葉に見惚れてた

キンモクセイの匂いに誘われて

キンモクセイの匂いに誘われて

ある秋の朝、自転車に乗って家を出た。

特に当てもなく、近所の小川沿いの遊歩道を、ただ川上の方へ走っていく。
空はよく晴れ、空気は澄んで、すがすがしい。

ふと、子どものころ、よくサイクリングしたことを思い出した。
あのとき、何の目的もなく、ただひたすら道を進んでいくのが楽しかったな。

遊歩道を走っていると、ときどき、キンモクセイの匂いがする。

やがて遊歩道の終点につくと、そこからはキンモクセ

もっとみる
遠出の帰り道

遠出の帰り道

 ここのところ、長い時間、歩くようになった。
 それほど速くはないため、長距離というわけではないが、10時間くらい歩くのも珍しくなくなった。

 長時間、歩くにしても、特に決まった準備体操はしない。
 身体が自然と欲する動きがあればするが、そうでなければ、そのまま歩き始める。

「身体に起こることは何事にも意味がある」というのが、僕の信条だからだ。

~ * ~ * ~ * ~

 その日、朝、家

もっとみる
おとうさんが よくする まちがい

おとうさんが よくする まちがい

 まだ勤めていたころ、仕事がとても忙しく、毎日終電帰り。終電にさえ間に合わず、タクシーで帰ることもよくあった。
 平日は、朝の出勤時に、子どもたちに見送られる以外、子どもたちと接することもなかった。

 だから、休日は、はりきって子どもたちを連れて出掛けることが多かった。
 東京の西郊から、わざわざ都心にまで出て、上野の博物館や動物園などにも行ったりした。
 混みあっている展示をできるだけスムーズ

もっとみる
「ガビチョウ」ってご存知ですか?

「ガビチョウ」ってご存知ですか?

部屋で聞こえる外の音東京の西郊、かつて武蔵野と呼ばれた地域に越してきて、もう10年余り。

うちの最寄り駅では、中央線を挟んで低層の住宅街が広がっていますが、うちは、その住宅街の外れ、雑木林のそばにあります。

まぁ、東京といっても いろいろあって、今、住んでいるところは、同じ都内のベッドタウンでも、前に住んでいた東の方とは全然違って、だいぶ のどかな ところです。

近くには私鉄の単線が走ってい

もっとみる
天体測定実習

天体測定実習

数か月、誰とも会わず、家に引きこもっていたどん底のある日、ふと思い出した、学生時代の必修科目にまつわる笑い話

実習の思い出北国、杜の都、街から離れた山の上。

真冬の、よく晴れた、月のない晩。
空気は澄み切って、風もなく、
星も凍りついたように夜空にじっとしている。

山の上には、大学の古いキャンパス。
その中でも一番高いところにある、8階建ての古びた建物。
その屋上に、丸いボール型の屋根のつい

もっとみる
トイレ掃除でハッとするとき

トイレ掃除でハッとするとき

僕は、毎日、うちのトイレを掃除している。
その間にハッと息を呑む瞬間がある。

* ~ * ~ * ~ * ~ *

うちのトイレ
うちのトイレは、洋式トイレ。

築40年以上の家のトイレなので、
ウォシュレットじゃないけど、
本体は、象牙色の、角が滑らかな陶器、
表面は今もみずみずしくツルツルしている。

便座とフタは同じ色のプラスチックで、
フタの凸状の表面には柔らかい光沢がある。

一畳弱

もっとみる
おつとめバナナ

おつとめバナナ

こちらはスーパー
野菜コーナー
ご奉仕品のカゴの中
熟れに熟れた
おつとめバナナ

チャーミングだった
シュガースポットも
いつしかまだらな
満身創痍の
おつかれバナナ

家に帰っても誰もいない
独り者が買うには
ちょっと多い気がする
五本も一緒の
見切られバナナ

そんなバナナが
自分と重なり
なんだかほっとけず
手を出す僕に
拾われバナナ

その夜、ヤバそうな
一本選んで皮むくと
多少打ち身は

もっとみる
夜道のキラリ

夜道のキラリ

駅からだいぶ歩いた
住宅街の外れ道
暗い夜道を独りで歩く

後にも先にも誰もいない
色褪せた黒いアスファルトの
硬い道をトボトボ歩く

今日一日を振り返りながら
街灯がポツリポツリと灯った
細い道をぼんやり歩く

と、その瞬間
少し先の暗い路面で
何かがキラリと光る
ハッとして足を止めたときには、
光は消えている

ゆっくり一歩下がってみると
そこでは光っているのが見える
ガラスの破片なのか
その

もっとみる