マガジンのカバー画像

[Linp] 最奥の自己から愛を込めて

27
運営しているクリエイター

記事一覧

特別性と罪悪感の関係(5/5) 〜「自我の救済計画」と「神の救済計画」〜

特別性と罪悪感の関係(5/5) 〜「自我の救済計画」と「神の救済計画」〜

特別性と罪悪感の関係(1/5)〜特別であることの魅力とその危険性〜
特別性と罪悪感の関係(2/5)〜攻撃と防衛のサイクル〜
特別性と罪悪感の関係(3/5) 〜「特別な憎悪」と「特別な愛」〜
特別性と罪悪感の関係(4/5) 〜「特別な関係」から「神聖な関係」へ〜

「自我の救済計画」と「神の救済計画」神からの特別な愛を望むという密かな願望から生まれた特別な関係の中で、自我(エゴ)の憎悪が勝利をおさめ

もっとみる
特別性と罪悪感の関係(4/5) 〜「特別な関係」から「神聖な関係」へ〜

特別性と罪悪感の関係(4/5) 〜「特別な関係」から「神聖な関係」へ〜

特別性と罪悪感の関係(1/5)〜特別であることの魅力とその危険性〜
特別性と罪悪感の関係(2/5)〜攻撃と防衛のサイクル〜
特別性と罪悪感の関係(3/5) 〜「特別な憎悪」と「特別な愛」〜

「特別な関係」から「神聖な関係」へさてここまで、あなたの心を罪悪感を閉じ込めておくための一つの巨大な箱として語ってきたわけですが、ギリシャ神話にはこのことを示す物語があります。

それが「パンドラの箱」と言わ

もっとみる
特別性と罪悪感の関係(3/5) 〜「特別な憎悪」と「特別な愛」〜

特別性と罪悪感の関係(3/5) 〜「特別な憎悪」と「特別な愛」〜

特別性と罪悪感の関係(1/5)〜特別であることの魅力とその危険性〜
特別性と罪悪感の関係(2/5)〜攻撃と防衛のサイクル〜

「特別な憎悪」と「特別な愛」さて、これまで「怒り」として説明してきたものは、実際には投影が呈する形態のうちの一つに過ぎませんでした。

コースは攻撃の二つの形態に相当する二つの「特別な関係」というものについて述べていますが、怒りというのは、その二つのうちの最もあからさまな形

もっとみる
特別性と罪悪感の関係(2/5)〜攻撃と防衛のサイクル〜

特別性と罪悪感の関係(2/5)〜攻撃と防衛のサイクル〜

特別性と罪悪感の関係(1/5)〜特別であることの魅力とその危険性〜

攻撃と防衛のサイクル次に構築されるのが、攻撃と防衛を繰り返す二次的なサイクルです。

あなたが自分に罪があると信じて、自分の罪悪感を他者に投影して他者を攻撃したなら、あなたは自分の有罪性は罰せられて当然と信じることになります。

つまり、あなたは相手を攻撃したのだから、相手から反撃されるに値すると信じるようになります。

ここで

もっとみる
特別性と罪悪感の関係(1/5) 〜特別であることの魅力とその危険性〜

特別性と罪悪感の関係(1/5) 〜特別であることの魅力とその危険性〜

特別であることの魅力とその危険性

今回は目醒めへのプロセスにおいて、あなたが最も抵抗感を覚え、また認識しづらく、それ故に最も恐れている「特別性」とそれに密接に関連した罪悪感について解説していきたいと思います。

この特別性の魅力は、分離の階梯を神との一体性へと戻っていく過程において最大の躓きの石となり得ます。

なぜなら、自我(エゴ)にとってみればこの特別性というものの正体こそがあなたに最も気付

もっとみる
時間とは何か? 時間の目的とは?(4/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(4/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(1/4)
時間とは何か? 時間の目的とは?(2/4)
時間とは何か? 時間の目的とは?(3/4)

時間についての解説を続けます。

この原理は、コースの根本的なゴールについて語っています。

そのゴールとは、あなたが自分の人生のすべての日々のすべての時間を、聖霊やイエスがあなたに見せようとしている通りにものごとを見続けながら過ごせるように助けることです。

これ

もっとみる
時間とは何か? 時間の目的とは?(3/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(3/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(1/4)
時間とは何か? 時間の目的とは?(2/4)

前回の記事で、「奇跡の原理13」より

”奇跡は始まりでもあり終わりでもあり、それゆえに、時間系を変更する”

という概念について述べました。

これは、奇跡が問題をピックアップするように隔離して「今あなたが集中すべき問題はここにあります」というのと同じ意味である、と理解することができます。

そして、それを

もっとみる
時間とは何か? 時間の目的とは?(2/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(2/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(1/4)

次に、コースにある「50の奇跡の原理」の中から「時間」に関連したものをいくつか取り上げながら解説していきたいと思います。

奇跡が行うことというのは、言わば「この経験のうちの特定のいくつかの一断片をとりあげて、あなたが対処しなければならないいくつかの問題の領域として隔離する」ということです。

そして、その特定の断片というのはすべて、分離を信じる信念や

もっとみる
時間とは何か? 時間の目的とは?(1/4)

時間とは何か? 時間の目的とは?(1/4)

以前の記事で、聖霊による赦しのカリキュラムのプロセスは時間をかけてゆっくりと進められなければならないと述べましたが、今回は、この「時間」をテーマにして「時間とは何か?」また「時間の目的とは?」について説明していきたいと思います。

この時間についての疑問が解決されれば、あなたは今以上に赦しのカリキュラムを真摯に取り組めるようになるでしょう。

時間を一つの連続したものと考えるなら、メジャーのイメー

もっとみる
神の平安こそがクリスマスの真の贈り物である

神の平安こそがクリスマスの真の贈り物である

クリスマスは日本でも広く浸透している一大行事です。

家族や恋人、親しい友人らと過ごし、プレゼント交換などを行うなど毎年たくさんの人々が楽しみます。

サンタクロースが空から舞い降り、煙突を抜けてやってきてプレゼントを靴下の中に入れてくれる、それは誰もが知っているクリスマスのイメージです。

ですが、「サンタクロースからのプレゼント」や「プレゼント交換」が真に意味しているものを知ることはあなたにと

もっとみる
クリスマスはあなたの聖性が復活する象徴である

クリスマスはあなたの聖性が復活する象徴である

今回はこのクリスマスの季節をきっかけに、”聖なる日を新たな視点で観ることの大切さ”というテーマに基づいてお伝えしていきたいと思います。

さて、一年の終わりも近づき、何かと忙しい時期にやってくるのが大人も子供も巻き込んだ一大イベントのクリスマスです。

雪も降るような寒い空気の中、街にはイルミネーションが灯り、あちこちでクリスマスソングが流れ「今年もこの時期がやってきた」と誰もが思います。

シャ

もっとみる
スピリチュアルな人生の後半期では自我の凶暴性を理解しておくことが肝心(2/2)

スピリチュアルな人生の後半期では自我の凶暴性を理解しておくことが肝心(2/2)

スピリチュアルな人生の後半期では自我の凶暴性を理解しておくことが肝心(1/2)

実際には、この世界という夢の中には文字通り二つの「内なる声」が存在します。

それは「間違った心である自我の声」と「正しい心である聖霊の声」であり、すでに見た通りこのカリキュラムを学ぶ人々が望んだり信じたりしているほど容易に区別できるものではありません。

一なる子である神の子に属する誰もが、その個性と独自性を維持す

もっとみる
スピリチュアルな人生の後半期では自我の凶暴性を理解しておくことが肝心(1/2)

スピリチュアルな人生の後半期では自我の凶暴性を理解しておくことが肝心(1/2)

今回は、スピリチュアルな人生の後半期において、あなたが赦しの実践を誠実にしているにもかかわらず、身の回りの状況が良くなるどころか、逆にこれまでよりも悪化しているように見えるのはなぜかということについての説明をしていきたいと思います。

ちなみに、スピリチュアルな人生には前半期と後半期があります。

スピリチュアルな人生の前半期とは、この宇宙と個人としてのあなたが実在していることを前提としていて、こ

もっとみる
聖霊による赦しの三つのステップ 罪悪感を取り消す方法とは

聖霊による赦しの三つのステップ 罪悪感を取り消す方法とは

聖霊は私たちの苦しみの原因となっている罪悪感をすっかり手放すのにうってつけの方法を与えてくれています。

そして、聖霊によるその方法は非常に巧みです。

自我(エゴ)は自分のことを知的で利口であると思っていますが、聖霊の方が一枚も二枚も上手です。

なぜなら、聖霊は自我が私たちを罪深き者として、罪悪感の象徴である肉体の牢獄に閉じ込めておくために使用してきた「投影のはたらき」そのものをそのまま用いて

もっとみる