マガジンのカバー画像

雑学ノート

51
雑学の豆知識をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

青森のりんご

青森のりんご

青森県はりんごの生産量が全国1位であることで知られており、海外でも青森のりんごは大きさ・色・味・形で高い評価を受けています。

そもそも、なぜ青森でりんごを作るようになったのでしょうか?

日本に西洋リンゴが伝わったのは1869年。

プロイセン人の貿易商ガルトネルが北海道で西洋式農業を行うため、ブドウやサクランボとともに持ち込んだのがキッカケでした。

1875年、青森県に国からリンゴの苗木

もっとみる
焼きイモが美味しい理由

焼きイモが美味しい理由

サツマイモは加熱すると甘味が増します。

なぜでしょうか?

サツマイモは「アミラーゼ」と呼ばれるデンプン分解酵素を多く含んでいます。

この酵素によってデンプンが分解されると、「麦芽糖」という糖質に変わるので、サツマイモは甘くなります。

アミラーゼが最も活発に働くのは、温度が60〜70℃の時です。

長時間その温度で加熱すると、アミラーゼが十分に働き、麦芽糖がたくさん生成され、甘味が増すことに

もっとみる
メガネとコンタクトレンズ

メガネとコンタクトレンズ

メガネとコンタクトレンズで、それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

【メガネ】《メリット》
・手軽に着脱できる
・目に優しい
・オシャレ
・手入れが楽
・視力に変化が無ければ買いかえる必要が無い
・目が病気の人でも使用できる

《デメリット》
・少し視野が狭くなる
・重みがあって疲れやすい
・スポーツ向きではない
・割れると危ない
・なくしたら探すのに苦労する
・湯気などで曇る
・雨

もっとみる