マガジンのカバー画像

小説

32
超短編小説。短編小説。漢字一字シリーズなど。
運営しているクリエイター

#オールカテゴリ部門

凪

 夜の雨の中を彷徨っているような10代だった。何も見えてなかったし、聞こうとしなかったので聞けなかった。大人や学校というシステムへの反発もあった。頭がごちゃごちゃして考えるということが出来なかった。IQや特性も関係していると思う。児童相談所に預けられると知能検査と心理検査をするのでそれでわかったことも多かった。
 実家にいると、ぎくしゃくしてしまうので一人暮らしをしている。気兼ねなく自由に生活でき

もっとみる
狂

きっかけはSNS。家出少年少女 家にも学校にも居場所がない中学生高校生のたまり場。私は15歳。話しかけられて、輪の中に入れてもらえて、嬉しかった。毎日のように通った。
好きな人が出来た。一目惚れだった。好きな人が彼氏になった。彼とずっと一緒にいたいのに連絡がつかなくなる。連絡をずっとずっと待っている。会う約束をしたのに会えなくなったと連絡がくる。今日は会えるかもしれない。

毎日彼に会いたい。ずっ

もっとみる
口内炎

口内炎

舌の先の左側に違和感があり、痛い。ぷつっと何かできているわけではないが口内炎だろう。口内炎ができるなんて、数年ぶり?数十年ぶり? 口内炎になったことにより、封印していた過去が思い出された。
 私は9歳の頃、ある人に拉致されたことがある。拉致とは言えないのかもしれない。逃げようと思えば逃げられたし、現に私は逃げることが出来たのだから。自らついていったのか。
 当時の私は別居中の母親か父親か祖母の家を

もっとみる
シェアハウス暮らし

シェアハウス暮らし

私はシェアハウスに住んでいます。入居の際、大家さんと面接がありました。キッチン、リビングルームなどは共同で鍵付きの個室があります。女子のみ5人で住んでいます。数日前に2歳のお子さん連れのお母さんが出ていったので1部屋空いています。子供がいなくなって、少し淋しい。。かわいい子だったなぁ。事情がありそうでした。
ここに住んでいる人は、みんな訳ありという感じですが、詮索する人はいないから良いです。自分の

もっとみる
アナログに ん げ ん

アナログに ん げ ん

大変有り難いことに、フォローしてくださる方が増えましたので、遅ればせながら自己紹介をいたします。
私はアナログ人間。過去から来た女、です。2023年にはついて行けていないです。しかし、これからもっとデジタル化が加速し私の想像を越える新しい世界になるでしょう。わからない、出来ない、ついていけない、なんて言っていたら、取り残されて有益な情報が得られず、無人島にいるような感覚になるかもしれません。未来か

もっとみる
Twitterでの出会い

Twitterでの出会い

Twitterですごく気の合う人と出会ったんです。私は、好きなウェブ漫画家さんの連載目当て、好きな有名人、猫飼いの人(猫が好き)、おもしろいと思った人などフォローしてまして、雑多垢という感じです。裏垢は持っていません。好きなものが同じ人と繋がれて楽しいです。出会い目的ではありません。       でも、国際ロマンス詐欺師と思われる人からDMくるし、同性の軍人さんからDMきます。世間話をしていたら、

もっとみる
前世の記憶

前世の記憶

何度か、同じ夢を見る。    とても温かい部屋でついうとうとまどろんでしまいそうになる。 リビングルーム?私は部屋全体を見渡せる。テーブルも椅子も壁にかかる絵画も観葉植物も。よりくっきりとわかるようになってきた。木の止まり木に脚を置いている感覚。置くというかつかまっている。木の感触まで、はっきりと感じる。 そしてなんとも優しい声で私に話しかけてくる人。女の人の声。心がほんわかしてくるの。温かさも感

もっとみる
ある男の日常

ある男の日常

たばこ屋さんの前を通ると朝の陽射しの中でねこが気持ちよさそうに寝ていた。思わずにっこりしてしまう。ねこは好きだ。飼いたいと思うが一人暮らしの自分が突然死したらかわいそうだなと思うから飼わない。            これから自分は仕事に行く。病院で清掃の仕事をしている。外の掃除、玄関、一階のロビー、病室や廊下を掃除する。大きい病院だから外の落ち葉の掃除だけでも時間がかかるし病室も多いし掃除をすると

もっとみる
たばこ屋さんのねこ

たばこ屋さんのねこ

ぼくはたばこ屋さんの猫(オス)みーである。みーの飼い主は優しいおじさん。いつのまにか髪がまっ白くなった。ひょろりとしていて、口数少なく穏やかな人間だ。飼い主はたばこを補充したり店の前や喫煙場所のそうじ、灰皿をきれいにしたり、金魚のいる水槽を洗ったり。毎朝、喫煙場所に集まるメンバーと少し話したり。  みーはお日様の光が当たる、ぽかぽかあたたかい場所でうとうとしている。みーに話しかける人間もいるがみー

もっとみる