マガジンのカバー画像

Pick Up notes

73
素敵だと思ったnoteまとめ。
運営しているクリエイター

#推薦図書

組織学習とは何か:組織の成長を支える学習のメカニズム

組織学習とは何か:組織の成長を支える学習のメカニズム

一般的に「学習」というと、個人が学習することを思い浮かべることが多いと思いますが、近年「組織学習」という考え方への関心・注目が集まっています。

「組織学習」という言葉への馴染みがない方でも、「学習する組織」や「U理論」といった言葉については耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。これらの概念は、組織学習に関連したキーワードです。こういったキーワードは実務家の間で認知が高まっている

もっとみる
【読書メモ】ゲームデザインを人材育成に活かせるかも
ー「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみー

【読書メモ】ゲームデザインを人材育成に活かせるかも ー「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみー

▽前置きけんすうさんが紹介していた書籍を読んでみたので感想をまとめてみる。

著者は、元任天堂の企画開発者の方。

ゲーム好きには納得感の高い例が数多くのっており、内容も平易でわかりやすい。

今回は、ゲームデザインのエッセンスを人材開発や育成に行かせないという観点でまとめてみる。

▽おもしかったポイント書籍の中で面白くかつ、人材開発や人材育成の現場にで応用できそうな部分だけかいつまんで紹介して

もっとみる
【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

一つの経験から十を学ぶ人と何も学ばない人。

同じ失敗を何度も、繰り返す人としない人。

1つの業務の学びを他業務でも転用し上手くやる人と0から学び直す人

1つの目標に向かって、できなかったことをできるようにしていくことを
成長と定義した時に「成長する人」と「成長しない人」の違いは何か。

その一つの重要な要因に内省力がある。
内省力は、ストレングスファインダーが提示する一つの強みとなる資質でも

もっとみる
【読書ノート】人間の本質っぽいものが見つかるーホモ・サピエンス全史ー

【読書ノート】人間の本質っぽいものが見つかるーホモ・サピエンス全史ー

▽前置き昔から、歴史が好き。
特に歴史の物語の中に今の生活にも通じるような人の本質的な部分が出てきたりすると、人って変わらないんだなーとなんとなく安心したり、納得できるので、まとまった暇があれば積極的に見つけて読んだりしている。

その中でも、今回読んだホモ・サピエンス全史は濃厚でした。

また、更新するかもしれないですが、いったん上巻を読んだタイミングで
面白かったポイントをメモりました。

もっとみる

【読書ノート】人間とは何かー古典を読むシリーズー

紆余曲折あり、2020年は古典を中心に読書をしてみようと思う。
来年に向けて、少しずつ古典を読んでいく。

著者は、『トム・ソーヤーの冒険』などを書いている著者。
晩年にかいた人間観を対話形式で書いている書籍。
人間について厭世的な視点から捉えている。

■問い
①人間に生まれながらの善悪の基準はあるのか?

人間は内からは何ひとつ生み出すことはなく、善悪の基準は外からの影響を受け、決まっているの

もっとみる