マガジンのカバー画像

麹・発酵LIFE

35
麹や発酵に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#腸活

夏休みお助け麹ごはん:「納豆チャーハン」

夏休みお助け麹ごはん:「納豆チャーハン」

こんにちは!
毎日、ほんとうに暑いですね💦
我が家の小学生の長男・次男も夏休みがスタートしました!
お子さんが小学生以上の場合は、おひるごはん問題があるのではないでしょうか?
学童に通っているお子さんにはお弁当、自宅で見ているお子さんには家でお昼ごはんの準備がありますよね。

今日は、めちゃくちゃ簡単だけど、しっかり栄養も摂れるチャーハンをご紹介します!

【栄養満点納豆チャーハン】
<材料>

もっとみる
醤油麹の3つの魅力

醤油麹の3つの魅力

醤油麹って、意外に使ったことがある人が少ないんです。

塩麹なら、過去にブームもあり、市販のものを買ったことはあるよー!という人が多い印象です。

最近たまーにスーパーに醤油麹を置いているところも出てきました。

レッスンをする際も「醤油麹ははじめてです!」という生徒様も結構いらっしゃいます。

でも醤油麹を一度作れば、その簡単さや美味しさにビックリされ、ハマってリピーターになる方も続出!
塩麹も

もっとみる
自分で作る発酵調味料は唯一無二

自分で作る発酵調味料は唯一無二

今日はオンラインで発酵調味料レッスンでした!

『ウェルビーイングハブ』というコミュニティの仲間向けの講座で、事前に麹や発酵、腸に関する座学を動画で学んでもらい、当日は実践として、調味料作りとご試食タイムという構成です。

事前にキットをお送りするので、ご自分で用意するものはほとんどありません。

今回は、市販ではなかなか見かけない麦麹をベースに黄麦塩麹と黒麦醤油麹を仕込んでいきました。

同時に

もっとみる
塩麹deとうもろこしごはん

塩麹deとうもろこしごはん

ついにこの時期がやってきました!

とうもろこしがスーパーに出回るようになりましたね。

こどものときから、とうもろこし大好きです💕

あなたは、とうもろこしをどうやって食べるのが好きですか?

シンプルに蒸してそのままをいただくのも美味しいですが、とうもろこしのうまみをまるごと、いただける食べ方があります!

それは、〈塩麹deとうもろこしごはん〉✨

〈作り方〉
・とうもろこし 中2本
・お

もっとみる
全方位に使える麹水

全方位に使える麹水

麹を取り入れ始めたら、ぜひ作って欲しいのが麹水。

全方位に使える天然サプリ✨

これ、めちゃくちゃ簡単に作れて、コスパ最強なんです。

【作り方】
・米麹 100g
・水  500g
・ボトル
・お茶パック

米麹をお茶パックに詰める。
ボトルにお茶パックを入れて、お水を注ぐ。
冷蔵庫で8時間冷やす。
完成!

ね、簡単でしょ?

麹水には、ビタミンB群、ミネラル、消化酵素が豊富に含まれています

もっとみる
刺身醤油は使わない

刺身醤油は使わない

醤油麹を作るようになってから、お刺身を食べる時に刺身醤油を使わなくなりました。

冷蔵庫から刺身醤油のボトルがなくなりました。

今、おうちにあるお醤油は何を使っていますか?

原材料の表示には何が書かれていますか?

本来、お醤油は、国産丸大豆、天然塩、小麦粉の3つで作られています。

一般的に流通しているお醤油の8割が、脱脂加工大豆を使っているって聞いた時には衝撃でした。

当時、我が家にあっ

もっとみる
比べてみてはじめてわかること

比べてみてはじめてわかること

今日はオンラインで1day Lessonでした。
塩麹、醤油麹、それぞれを仕込んでいきます。
今回は自家製の2種類の麦麹を送らせていただきました。
2種類というのは、黄麹菌で作ったものと、市販でなかなか流通していない黒麹菌で作ったものです。
黒麹は、クエン酸を出すので酸味のある麹になります。

そして、麦は食物繊維が豊富です。
特にお通じのお悩みがある方や、なかなか普段の食事で、食物繊維が取りづら

もっとみる
自分を大切にしたくなる発酵料理教室

自分を大切にしたくなる発酵料理教室

今日は発酵美人インストラクター養成講座の実技研修でした。

発酵料理教室の講師と生徒役それぞれをフルで実演する、という内容。

お出迎えからお見送りまで本番さながらに。

各自オリジナルレシピを考え、自己紹介からレッスンの構成、進め方の段取りなど準備してきました。

誰とペアになるかは、当時のくじ引きで決定。

わたしは、人生の先輩である同じく4人のお子さんを育てられてきた方とペアになりました。

もっとみる
発酵美人インストラクターになりました!

発酵美人インストラクターになりました!

<ご報告>

この度、発酵美人協会認定の『発酵美人インストラクター』になりました!
昨年12月から半年間の学びと実践を重ね、ようやくたどり着いた一つのゴール✨
でも、あくまでもそれは目指してきた道の通過点。
認定証をもらった時は、とっても嬉しかったけれど、それよりも何より得たものは、「発酵の無限の可能性を見つけたこと」と、「発酵を伝えることで自分のことを幸せにできる人を増やしたいという信念と使命感

もっとみる