見出し画像

発酵美人インストラクターになりました!

<ご報告>

この度、発酵美人協会認定の『発酵美人インストラクター』になりました!
昨年12月から半年間の学びと実践を重ね、ようやくたどり着いた一つのゴール✨
でも、あくまでもそれは目指してきた道の通過点。
認定証をもらった時は、とっても嬉しかったけれど、それよりも何より得たものは、「発酵の無限の可能性を見つけたこと」と、「発酵を伝えることで自分のことを幸せにできる人を増やしたいという信念と使命感」と、「心から応援し合える全国の仲間」と出会えたことでした!

これから少しずつ、なぜ麹や発酵を学び続けるのか、なぜその学びを周りに伝えていきたいのか、などについて綴っていきたいと思います。

麹との出会い

わたしの麹との出会いは、2021年夏、第4子の出産直前に麹クリエイター協会にて、自家製麹作りを学んだのをきっかけでした。
それまでは、発酵のこともよく知らなかったし、麹を意識して使ったこともありませんでした。
生活で取り入れていくなかで、麹の魅力にすっかりハマりし、生活や体調が良い方に変化していくことを実感したんです。
自身の変化を通じて、「これはぜひ他の人にも知ってほしい!」と思うようになり、次のステージに進むことを決めました。
その後、2022年1月に麹マスターとして、初レッスンデビューし、麹発酵調味料の作り方から、ごはんやおやつへの展開、麹化粧水の作り方などをお伝えしています。

そんな中で、もっと学びを深めて、今まさに毎日のごはん作りや体調の不調などで悩んでいる方にさらにお役に立ちたいと思い、あえて違う協会に飛び込みました!

毎日の食事は人生の土台

2022年の冬から学んでいる場、発酵美人協会の掲げる理念は、「食べることを大切にすることは、自分自身を大切にすること」です。

一見、シンプルですが、とっても大切な想いがぎゅっと凝縮されています✨
当たり前のようで、当たり前ではない。
簡単そうに見えて、難しそう。
最初は、そんなふうに見えていました。

「自分のこと大切にできていますか?」

母親になると、とたんに自分のことは後回しに。
常にこどもたちのことを優先しがちです。
ごはんだって、そう。
座ってゆっくりなんんて食べられない。
目の前の子どもたちのお世話が優先だから。

いざ、自分のことはどうでしょう?
自分のケアができないままだと、知ず知らずのうちに身体的にも心理的にも疲れがたまっていってしまいます。

でも、お母さんって頑張り屋さん!
つい、見て見ぬふりして頑張り続けてしまいます。

そうなるとどんな影響が出てきますか?

もしよかったら、ご自身のことを振り返ってみて、考えてみてくださいね。

ー続きは、また次回!


6月からオープンチャット始めました♪

個別のお問合せ、ご相談などは、LINE公式で受付中です♪
1対1でやりとりができるのでご安心ください😊


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?