小さな物語ラボ

小さな物語ラボでは、「価値観の対話」をモットーに、オンラインにて哲学カフェや対話型アー…

小さな物語ラボ

小さな物語ラボでは、「価値観の対話」をモットーに、オンラインにて哲学カフェや対話型アート鑑賞、茶話会などを実施しています。 https://www.littlenarrativeslab.com/

記事一覧

酒の中に真理あり 〜ワインのおかげで今の哲学がある〜

「酒の中に真理あり In vino veritas」  これはオランダの人文学者エラスムスの言葉です。意味は、人は酒に酔うと本音や欲望が現れるといったものですが、このように酒に…

存在が存在すること、それってキセキ~人生には意味も理由もないのか~

 あなたは人生に意味があると思いますか?人間が生きる理由ってあるのでしょうか。  宗教は人生に明確な意味があると言います。ユダヤ・キリスト・イスラームからなるア…

社会化という名のブレインコントロール ~人間は生まれた瞬間から少しずつ洗脳を受けている~

 『時計仕掛けのオレンジ』という映画があります。アンソニー・バージェスのディストピア小説を元に、私が敬愛する監督スタンリー・キューブリックが映画化した作品です。…

ダークヒーローが持つ善悪の境界の曖昧性 ~悪をもって悪を制すは善と言えるのか~

 進撃の巨人のエレン・イェーガー、チェーンソーマンのデンジ、東京喰種の金木研、嘘喰いの斑目漠、デスノートの夜神月、怪獣8号の日比野カフカ。有名少年・青年漫画の主…

これからの教育を考える 〜友愛民育成のための二つの教育〜

 流れの早い昨今の世の中。そんな中で生きてゆくことができる人間を育てるためにはどのような教育が必要でしょうか。今回は、私が考えるこれからの教育のあり方について書…

ウソ。ダメ。ゼッタイ。~たとえ友人を殺すことになろうと嘘をついてはならない~

 なぜ嘘をついてはいけないのか。私たちは幼い頃から「嘘をついてはいけないよ」と教えられてきました。ただし、実際問題これまでの人生で一度も嘘をついたことがない人は…

幸福の正体見たり枯れ尾花 ~幸せは考えれば考えるほど遠ざかってゆく~

 「経験機械」これは哲学者ロバート・ノージックが考案した思考実験です。  バーチャル世界にて自身が望む人生を送ることのできる機械があるとする。その機械に入ってい…

我が日本、古より今に至るまで哲学なし。されど自今哲学身近となり我が日本、哲学あり。

「我が日本、古より今に至るまで哲学なし。」  これは、日本を代表する思想家である中江兆民の、著作『一年有半』における言葉です。この言葉が世に出たのは1901年。それ…

「哲学」とは何か 〜セカイとヒトと、時々、カミサマ〜

 哲学とは何でしょう。分かるようでよく分からない言葉。哲学カフェにて哲学をする前に、この哲学という言葉の意味をちょっくら考えていきましょう。  哲学という言葉の…

酒の中に真理あり 〜ワインのおかげで今の哲学がある〜

「酒の中に真理あり In vino veritas」
 これはオランダの人文学者エラスムスの言葉です。意味は、人は酒に酔うと本音や欲望が現れるといったものですが、このように酒によって本質が露わになると考えた哲学者は数多くいます。例えば、古代ギリシャの哲学者プラトン。彼は「子供とワインには真実がある」と述べています。また、プラトンの弟子アリストテレスも「ワインは自然の本来の姿、あるべき姿として提示さ

もっとみる

存在が存在すること、それってキセキ~人生には意味も理由もないのか~

 あなたは人生に意味があると思いますか?人間が生きる理由ってあるのでしょうか。
 宗教は人生に明確な意味があると言います。ユダヤ・キリスト・イスラームからなるアブラハムの宗教では、肉体の死後天国へ行くために創造主である神の御心に適った生を送ることがその意味であるとします。仏教・ジャイナ教・バラモン教(ヒンディー教)として括ることができるインド宗教では、苦しみの生存形態である輪廻から解脱することが生

もっとみる

社会化という名のブレインコントロール ~人間は生まれた瞬間から少しずつ洗脳を受けている~

 『時計仕掛けのオレンジ』という映画があります。アンソニー・バージェスのディストピア小説を元に、私が敬愛する監督スタンリー・キューブリックが映画化した作品です。ネタバレなしで簡単に内容を説明します。
 舞台は近未来のロンドン。暴力とセックスに明け暮れる日々を送る少年グループのリーダーで本作主人公のアレックスは、ある殺人事件をきっかけに逮捕され実刑判決を受ける。しかし、二度と犯罪を犯さないよう人格を

もっとみる

ダークヒーローが持つ善悪の境界の曖昧性 ~悪をもって悪を制すは善と言えるのか~

 進撃の巨人のエレン・イェーガー、チェーンソーマンのデンジ、東京喰種の金木研、嘘喰いの斑目漠、デスノートの夜神月、怪獣8号の日比野カフカ。有名少年・青年漫画の主人公たちですが、彼らには共通点があります。それは全員「ダークヒーロー」と呼ばれているという点です。昨今、ダークヒーローなるものが注目を集めています。ダークヒーローとはどのようなヒーローなのでしょうか。そしてなぜ最近人気を得ているのでしょうか

もっとみる

これからの教育を考える 〜友愛民育成のための二つの教育〜

 流れの早い昨今の世の中。そんな中で生きてゆくことができる人間を育てるためにはどのような教育が必要でしょうか。今回は、私が考えるこれからの教育のあり方について書いてみたいと思います。
 本稿では、まず初めに教育基本法から我が国が考える教育の目的を抽出し、そこには国民教育と市民教育という二つの教育方針があることをみたいと思います。ただし、その目的の中にはこの二つの教育だけでは捉えきれない要素があリま

もっとみる

ウソ。ダメ。ゼッタイ。~たとえ友人を殺すことになろうと嘘をついてはならない~

 なぜ嘘をついてはいけないのか。私たちは幼い頃から「嘘をついてはいけないよ」と教えられてきました。ただし、実際問題これまでの人生で一度も嘘をついたことがない人はいないでしょう。さらに、相手のことを思ってつく良い嘘というものもあるのではないでしょうか。今回はそんな「嘘」について、ある一人の哲学者の少々常識とは異なった考え方を紹介したいと思います。
 嘘について語る上で絶対に欠かせない哲学者が一人いま

もっとみる

幸福の正体見たり枯れ尾花 ~幸せは考えれば考えるほど遠ざかってゆく~

 「経験機械」これは哲学者ロバート・ノージックが考案した思考実験です。
 バーチャル世界にて自身が望む人生を送ることのできる機械があるとする。その機械に入っている間はバーチャル世界であるとは気付かないし、副作用もなく、健康状態も維持される。希望すれば数年に一度現実世界に戻ってくることもできる。そんな機械があるとするならばあなたは入りたいですか?
 これが思考実験の内容です。つまり、幸せが確約されて

もっとみる

我が日本、古より今に至るまで哲学なし。されど自今哲学身近となり我が日本、哲学あり。

「我が日本、古より今に至るまで哲学なし。」
 これは、日本を代表する思想家である中江兆民の、著作『一年有半』における言葉です。この言葉が世に出たのは1901年。それから120年経った現在、果たして我が国に哲学はあると言えるのでしょうか。
 日本における代表的な哲学者としては、まずは西田幾多郎の名が挙げられるでしょう。京都学派の創始者で、西洋哲学と東洋思想、特に仏教思想及び儒教思想との融合を試みた学

もっとみる

「哲学」とは何か 〜セカイとヒトと、時々、カミサマ〜

 哲学とは何でしょう。分かるようでよく分からない言葉。哲学カフェにて哲学をする前に、この哲学という言葉の意味をちょっくら考えていきましょう。
 哲学という言葉の意味がよく分からないのは、哲学者が難解な言葉を使いがちなため、あるいは哲学者によって定義が異なるようにみえるためではないかと思われます。例えば、古代ギリシャ哲学者のプラトンは「真の知識(επιστήμη,episteme)を求めるもの」、プ

もっとみる