マガジンのカバー画像

読書記録_本

228
読書(漫画以外)の記録。 名前が覚えられないため、外国の本があまり読めない。まほろ市出身。 Instagramにも載せています。 https://www.instagram.co…
運営しているクリエイター

#映画化

『正欲』朝井リョウ

『正欲』朝井リョウ

朝井リョウのエッセイとラジオが大好きだ。へなちょこで、くだらなくて、下世話な彼。そういえば彼の小説をちゃんと読んだことがない。友達が「今『正欲』を読んでいる」っていっていたっけ。

これは、私にとってすごい小説だった。とてもお勧めなので、これから読む人の邪魔にならないよう、極力あらすじには触れない。朝井リョウ、お腹弱くてアメリカでもトイレを詰まらせていたのに、あんた、すごいよ!!!心から賛美する。

もっとみる
『僕はお金持ちの付き人』水川友樹/佐野晶

『僕はお金持ちの付き人』水川友樹/佐野晶

「気晴らしがしたい…スマホばっかり見てしまうのやめたい…読みやすくてただ面白い本が読みたい…」と本屋を徘徊している時に出会った本。私はお金が大好きで、湯水のように持続的にお金を使いたい。お金持ちはどんな暮らしをしているのかテイストだけでもインプットしたい。興味津々。

一泊400万円のスイートルームに泊まる、総資産3兆円のお金持ち佐々井さん。彼は自分に賞金をかけて、世界各国を舞台にSNSで現在地を

もっとみる
『コロナ黙示録』海堂尊

『コロナ黙示録』海堂尊

現実にあのヒーローが登場したらどう対処するんだろう?と思うことがある。

小説の舞台はコロナが日本に入ってきてしまった日本。クルーズ船で発症が確認されたものの隔離方法に問題があったり、その後も海外からの渡航者を疫学的に適切に対処できないなど、国内にコロナが侵入してくる。第二次安保首相の政治は首相や婦人、そして「おともだち」に便宜がはかられ、検察システムさえも壊れていく。『チーム・バチスタの栄光』や

もっとみる
『ボクたちはみんな大人になれなかった』 燃え殻

『ボクたちはみんな大人になれなかった』 燃え殻

私にとって人生最大の喜びは睡眠なので夜更かしなんてしない。軽い気持ちで読み始めたこの本はそれをさせた。

この本が森山未來主演でNETFLIX映画化されるニュースがTwitterに流れてきた。彼が好きなので、原作を読むことにする。主人公は40過ぎの男性。これまでに一番好きになった、自分自身よりも好きになった人をSNSで偶然見つけて、茫然としている間に意図せず友達申請を送ってしまう。そこから彼の回顧

もっとみる
『ヲタクに恋は難しい』 8 ふじた

『ヲタクに恋は難しい』 8 ふじた

なんでこんなに面白いんだろう…電車でニヤニヤ。2月7日に映画が公開になる本作。一見かわいいが、コミケ前に人には見せられない姿で腐ったマンガを描く隠れ腐女子「なる」と重度のゲームオタク「宏嵩」のカップルを中心に描かれるコメディ。コスプレ好きの同僚カップルや、宏嵩の弟たちなども登場。自分も世間で人気なものが好きだったら自然と色々な人と盛り上がれたのに(ラグビーとか)、昔からマンガや本、サブカルの方が好

もっとみる
『82年生まれ、キム・ジヨン』 チョ・ナムジュ

『82年生まれ、キム・ジヨン』 チョ・ナムジュ

静かで、ひしひしと恐ろしさを感じさせる始まり。書店で平積みになっているベストセラー。図書館にこの本を予約したのはいつだったか。二つくらい季節を経てようやく私の番がやってきた。待つのは長かったが、80年生まれの私は2日分の通勤であっという間に読み終えてしまった。

『82年生まれ、キム・ジヨン』はタイトルが示す通り、1982年生まれのキム・ジヨン氏のお話。(韓国における82年生まれに最も多い名前)そ

もっとみる
『町田くんの世界』 安藤ゆき

『町田くんの世界』 安藤ゆき

あぁ、恋に落ちるってこういうことだ。世界に私と彼しかいなくなって、その間に存在するものがない。だから無防備な自分になる。えっ、不安・・・でも、何だろう、戸惑いだけでなくて高揚感もあって・・・と最初のエピソードでがっつり町田くんに恋をしたのは、彼が私好みのメガネ男子だっただけではない。

町田くんがどういう人かを知らない人に説明しよう。大家族の長男の高校生だ。勉強もできないし運動もできない。料理もで

もっとみる