マガジンのカバー画像

大学受験【国語】

36
運営しているクリエイター

#高校生

国語選択問題の解き方 1

国語選択問題の解き方 1

国語の選択問題を解く上での方向性を整理してみました。

選択問題といってもいろいろあるのですが、大まかに分けて2つあります。それは、

1.傍線部のある問題
2.傍線部のない内容合致問題
3.筆者の言いたいこと(主張・趣旨)を選ぶ問題

です。これら3つについて、順番に見ていきます。

1.傍線部のある問題の解き方

まず、傍線部のある問題の解き方について。

傍線部のある問題とは、たとえば、

もっとみる
大学入試の新テストを分析してみる

大学入試の新テストを分析してみる

現在の新高2生が受験する来年度から、大学入試センター試験がなくなり、新テストが導入されますね。
また、それに対応して河合塾をはじめ大手予備校も「新テスト対応模試」をスタートさせるようです。

一体、どういう問題が出題されるのか?正直、こちらも気になっております・・笑。

ただ、少なくとも、予備校の方も、手探りな状況であることは確かです。

予備校の問題作成者は何を基準に問題を作るのか。それは1つし

もっとみる
高校一年生の模試で古文対策はどうするか

高校一年生の模試で古文対策はどうするか

「高校一年生になって古文をやらなければならない、いきなり模試を受けないといけない。でも古文の読解なんて練習できてない。どうしよう…」

という生徒さんは多いです。

ぼくの考えとしては、、、

古典文法って、英文法に比べれば楽勝で終わります。適切に、要領よくやれば夏休み、冬休み、春休みなどの短期集中で終わらせることも可能です。だから読解にも早い段階で進むことができます。

というわけで、高校1年生

もっとみる
高校英語と中学英語との決定的な違い

高校英語と中学英語との決定的な違い

いきなりですが、これをどう和訳しますか?

If a single shade tree is properly placed on the south side of the house, it can equal the cooling effect of a large air conditioner.

この和訳の問題は、中学レベルの英語と、大学受験レベルの英語とは、どう違うのか?という問

もっとみる

もう1つの「語彙力」とは?

「語彙力」というと「知らない言葉を覚えること」というイメージが強いです。

ただ、もう一つ大事な「語彙力」があります。それは、

すでに無意識的に使っている言葉を「意識化」すること

です。

小学生の国語の読解問題で、「本文の内容に合うように言葉を補う問題」があります。たとえばこんな文の空欄には、何が入るでしょうか。

子どもの歩くのが遅かったのは、自分の足の大きさに(   )靴をはいていたから

もっとみる