マガジンのカバー画像

読書会レポート

30
運営しているクリエイター

#読書好きな人と繋がりたい

【活動録】第27回カムクワット読書会

【活動録】第27回カムクワット読書会

こんにちは。本日は鈴木涼美『YUKARI』を課題作品に、横浜相鉄ジョイナスにあるUNI COFFEE ROASTERSにて開催しました。

参加者は初参加1名を含む2名でした。

どこへ? 誰が? 何のために?歌舞伎町は異界か?

『YUKARI』の語り手が生きる場所は、歌舞伎町を中心とした新宿の歓楽街です。「普通」の女子高生だったユカリが学校を中退し、それまでの生活や名前を捨てて飛び込んだ場所で

もっとみる
【活動録】第26回カムクワット読書会

【活動録】第26回カムクワット読書会

本日は川野芽生さんの「無茶と永遠」(『すばる2024年4月号』掲載)を課題作品に、横浜相鉄ジョイナスにあるUNI COFFEE ROASTERSにて開催しました。

参加者はキャンセルが出たため、2名。1名は初参加の方でした。

「無茶と永遠」読書会招かれざるパーティに出席する

「ティータイムの効用」と題された特集に3作品の小説が掲載されました。本作を含め、2作品がアリスモチーフでした。

本作

もっとみる
【活動録】第24回カムクワット読書会

【活動録】第24回カムクワット読書会

本日は綿矢りささんの『パッキパキ北京』を課題作品に読書会を行いました。

参加者は7名、うち4名が当読書会に初参加でした。また、満席のため1名が参加できませんでした。

会場は横浜駅西口を出てから徒歩1分の貸会議室でした。

綿矢りさ『パッキパキ北京』読書会好きな中華料理/料理店

今回の自己紹介は、作品に合わせて好きな中華料理または料理店を挙げていただきました。

中華料理では、天津飯や中国茶、

もっとみる
【活動録】第23回カムクワット読書会

【活動録】第23回カムクワット読書会

本日は、2024年1回目の読書会を行いました。課題作品は先日サイン&トーク会に参加した高瀬隼子さんの『め生える』。

参加者は3名ともに何度も顔を合わせたことのある方々で、それぞれどこかの読書会等ですれ違っておりました。

会場は何度も使っているお店から変えようと思い、UNI COFFEE ROASTERYでした。おしゃれな内観で広々としていてとても良いお店でした。しかし、ここで私がぽかをしました

もっとみる
【活動録】第21回カムクワット読書会

【活動録】第21回カムクワット読書会

こんにちは。
本日は、中村文則さんの『列』を課題作品にして読書会を行いました。

振り返り読書会

参加者は6名。2名は複数回カムクワット読書会に参加してくださっていて、2名は読書会自体が初めて、1名は別の読書会でニアミスした方、1名は別の読書会で何度も同席している方でした(お互いに顔を見合わせてしまいました)。

奇妙な縁は重なり、ジュンク堂で開催された『列』のサイン会で、同じ時間帯に参加してい

もっとみる
【活動録】第20回カムクワット読書会

【活動録】第20回カムクワット読書会

こんにちは。本日は初の試みとして、レーベル限定の読書会を行いました。

参加者は3名、1名は初参加の方です。

P+D BOOKS読書会みなさんはP+D BOOKSをご存知でしょうか。入手困難な昭和の小説作品をペーパーバックにすることで、安価(1000円以下)で入手可能にしたレーベルです。

最近読んだ/読んでいる作品

先月の読書会から、自己紹介の際に最近読んだ/読んでいる作品を教えてもらってい

もっとみる
【活動録】第19回カムクワット読書会

【活動録】第19回カムクワット読書会

本日は横浜のいつもの場所で開催しました。参加者はリピーターの方が2名でした。

『##NEME##』読書会自己紹介

今回は「最近読んだ作品」と「いま読んでいる作品」を教えてくださいとお伝えしていました。

紹介形式の読書会ではないのですが、アイスブレイクとして良いなと感じたので、続けてみようか検討中です。

京極夏彦『鵼の碑』

ザミャーチン『われら』

ヤマシタトモコ『違国日記』

米澤穂信『

もっとみる
【活動録】第18回カムクワット読書会

【活動録】第18回カムクワット読書会

本日は王谷晶さんのジェンダーレス小説『君の六月は凍る』を課題作品に、関内の「コーヒーの大学院」にて開催しました。

参加者は初参加が1名、何度も参加してくださる方が1名でした。

『君の六月は凍る』読書会この作品は徹底して登場人物の性別を描かない。わたしと君、BとZはそれぞれが男女である可能性がある。舞台となる町も具体的ではなく、どこにでもありそうな地方都市。

君が飼うことになる鶏に「名前をつけ

もっとみる
【活動録】第17回カムクワット読書会

【活動録】第17回カムクワット読書会

本日は第4回ことばと新人賞受賞作品、福田節郎さん「銭湯」を課題作品に、横浜の貸会議室にて開催しました。参加者は主催を含め6人、久しぶりにご参加いただいた方や初参加の方がいらっしゃいました。

課題作品読書会会場は繁華街から離れた川沿いのマンションの一室。すこし狭いですが、静かでやりやすい環境でした。

今回の課題作品は、個人的に好きな出版社である書肆侃侃房さんをおすすめしたいという思いもあり、未読

もっとみる
【活動録】第16回カムクワット読書会/古本読書会

【活動録】第16回カムクワット読書会/古本読書会

本日は芥川賞候補になっている乗代雄介さんの『それは誠』を課題作品に、久しぶりの喫茶店にて開催。参加者は3名、全員リピーターで2人は初対面でした。

課題作品読書会最初期のカムクワット読書会に参加したことがある方ならご存じ、あの喫茶店にて開催。先に座席を確保したわたしは、モーニングを食べながらゆっくりと参加者を待ちました。

課題作品は『文學界2023年6月号』に掲載された上記の作品。単行本化前に読

もっとみる
【活動録】第15回カムクワット読書会

【活動録】第15回カムクワット読書会

こんにちは。本日は第13回で使用した貸会議室にて読書会を開催しました。

午前の部には2名、午後の部は、午前から引き続き2名、さらに5名の方が参加してくださいました。
その内、3名はカムクワット読書会にて読書会デビューとのことで、非常に嬉しく思います。

午前の部午前の部はわたしを含めて3名。先日、中目黒で開催した短歌とともに桜を見る会に参加してくださった方々。雑談に花が咲き、非常になごやかで楽し

もっとみる
【活動録】第14回カムクワット読書会

【活動録】第14回カムクワット読書会

こんにちは。本日、横浜駅から徒歩5分ほどの場所にあるレンタルスペースにて、読書会を開催しました。

午前の部にはリピーター2名、新規の参加者が1名。1名は読書会デビュー。カムクワット読書会でデビューしてくださるのは、主催者としては非常に嬉しいものがあります。

午後の部は、午前から引き続き2名、以前も読書会(今村夏子さんの『とんこつQ&A』)に参加してくださった方、散歩会に参加してくださった方の合

もっとみる
【活動録】第一回カムクワット読書会

【活動録】第一回カムクワット読書会

こんばんは。カムクワット読書会のTomsongです。約二年ぶりのオフライン読書会であり、自身が主催であるため非常に緊張しておりましたが、参加者のお二方が非常によい雰囲気を作ってくださいました。
この場で改めてお礼申し上げます。

【ミーツ・ザ・ワールド】

今回の課題図書は金原ひとみさんの『ミーツ・ザ・ワールド』でした。帯文「死にたいキャバ嬢と推したい腐女子」が示す腐女子・ユカリの変化と、その変化

もっとみる
【カムクワット読書会】わたしの名は。

【カムクワット読書会】わたしの名は。

こんにちは。カムクワット読書会を主催しているTomsongです。先月、4月23日にリアル読書会、5月4日にTwitterのスペースを使った読書感想会を行いました。
その中で強く感じたことが「わたしとは誰か」という自己同一性の問題でした。リアル読書会では「カムクワット読書会のTomsong(トムソン)です」と自己紹介し、スペースでは「カムクワット読書会のxx、Tomsongです」と本名を名乗ってしま

もっとみる