見出し画像

【活動録】第18回カムクワット読書会

本日は王谷晶さんのジェンダーレス小説『君の六月は凍る』を課題作品に、関内の「コーヒーの大学院」にて開催しました。

開店前のコーヒーの大学院

参加者は初参加が1名、何度も参加してくださる方が1名でした。

コーヒーカップの縁の模様がすてき

『君の六月は凍る』読書会

電子書籍(Kindle)はふせんやメモをやり放題!

この作品は徹底して登場人物の性別を描かない。わたしと君、BとZはそれぞれが男女である可能性がある。舞台となる町も具体的ではなく、どこにでもありそうな地方都市。

君が飼うことになる鶏に「名前をつけない」ことからも、その徹底ぶりは明らかだ。名前は先入観のもとになるため、BやZなどで「きょうだい」の名前を表している。

においや恰好、事物から性別を想像することはできるが、それは重要なこととは思えない。また、帯に「恋」という表現があるが、わたしと君の、あるいはBとZの関係は恋愛関係だろうか。

それもまた、読者によって答えが違うように感じる。すこし異なるが、ある種「夢小説」のようなもので、物語の決定権、たとえば名付けが読者に委ねられているのかもしれない。

そのように感じた。

夢小説を説明するくだりで、なぜか『NARUTO』を例にしてしまった。来月の課題作品である『##NAME##』の影響もあるかもしれない。

古本屋めぐり

午後は伊勢佐木モールに移動して、阪東橋方面へ歩きました。4店の古書店をまわり、わたしは7冊を購入しました。

文庫4冊

面白いのは小林多喜二の『工場細胞』のレトロ本の復刻版。ページの下部がアンカットで、古書の趣と復刻版ゆえのキレイさがあります。

単行本2冊

また、青羽悠さんと真下みことさんの共作のプルーフ本らしきもの。これは書店員か編集者、または印刷業者が売ってしまったのか。気になるところです。

2作品が1冊になっている

次回

次回は9月23日(土)の午前中に児玉雨子さんの『##NAME##』を課題作品に、横浜駅付近にて開催します。

雑誌版でも単行本、電子書籍どれでもご参加いただけます。「わたし」の決定権は誰にあるか。そんなことを考えながら、わたしは読みました。あなたのご感想を聞かせていただけると嬉しいです。

雑誌は書き込み用、単行本は保存用……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?