見出し画像

【カムクワット読書会】わたしの名は。

こんにちは。カムクワット読書会を主催しているTomsongです。先月、4月23日にリアル読書会、5月4日にTwitterのスペースを使った読書感想会を行いました。
その中で強く感じたことが「わたしとは誰か」という自己同一性の問題でした。リアル読書会では「カムクワット読書会のTomsong(トムソン)です」と自己紹介し、スペースでは「カムクワット読書会のxx、Tomsongです」と本名を名乗ってしまう寸前でした。

5月28日に第二回のリアル読書会を行うにあたって、わたしの自己紹介を変えようと思い、その理由を記事としてまとめました。

そもそもTomsongとは誰なのか。もちろんカムクワット読書会を主催しているわたしです。Twitterアカウントは2017年12月から使用しており、その他のアカウントでも使用している名前です。
その起源は何かというと、本名が英語圏の人たちにとって読みづらかったことがきっかけです。
そこで英語名をつけることになりました。幸い本名がTomというポピュラーな名前と近い音だったため、Tomを採用しました。しかし、それだけでは寂しく感じたわたしはsongをおまけにつけてTomsongとしました。
英語圏の人との交流で使っていた名前であり、日本人同士ではこの名前を使っていませんでした。実際に、読書会などのハンドルネーム使用可能のイベントでも本名の姓を使っていました。

そのため、「わたしはTomsongです」と自己紹介をするときに、それを自己紹介と認識することができませんでした。しかし、本名で活動してしまうと実生活に悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで、今後は以下の方針で活動をしていこうと考えております。
・オンライン環境では
文字上では「カムクワット読書会」または「Tomsong」と呼び掛けていただければ反応いたします。
スペースなどの全体に開かれたオンライン通話では、気軽に「Tom」と呼んでいただけると嬉しいです。
Discordのように閉じられたオンライン環境では本名の名字で活動していきます。

・オフライン読書会では
Discordと同じく本名の名字で名乗りたいと考えております。

まだ、カムクワット読書会を始めたばかりで、見守ってくださっている方々には余計な混乱を招いてしまう可能性がありますが、何卒よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?