あゆみん(てちょ二スタ・模様作家)

オタクの家計についてやオタクの為の手帳についての事などを書いています。オタクに生れた事…

あゆみん(てちょ二スタ・模様作家)

オタクの家計についてやオタクの為の手帳についての事などを書いています。オタクに生れた事を長所にするべく画策中。現在はジャニーズ沼にはまっています。ずぶずぶずぶ。

マガジン

記事一覧

岡崎旅行の行程表を作り実行しました

岡崎市美術博物館に「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」展をどうしても見に行きたくて割と急に予定を組みました。 防備録と後陣の為にその計画の立て方と結果を残してお…

ミニマムバッグが教えてくれる欲張らないと言うこと

こんにちはあゆみんです。 バッグを買いました。 こちら。 なんとCAN DOで550円(税込)でした。 やっす。 しかし値段もさることながら私が気に入ったのは、このマチ…

忙しい日々に目鼻をつけてくれるのも手帳な訳で

どうしようか。どこへ行こうか。何をしようか。 時間という命を、どう自分の大事な者たちに割り振っていくか。 考えるのを補助してくれるツール。 それが私にとっての手帳…

心の断捨離と不思議体験

おはようございます。あゆみんです。 さて、今日は断捨離の話です。そして私の不思議な体験の話です。 いわゆるスピリチュアルな体験なので、そんなこともあるのか程度に…

私は「学び」を始めることにした

おはようございます。あゆみんです。 私は「手帳によって人を救いたい。自分の力で自分の人生を決める力を目覚めさせたい」と考えています。 それはそもそも私が生まれて…

自分の手帳の使い方に悩んで記事を書けずにいるのですが、過去記事を読み直したら「自分めっちゃいい事書いてるじゃん!もっと沢山の人に読んで貰わなきゃ!!」と思いました。乱発したくないので丁寧に書きまーす。

推し活ライフ手帳見てきました。私は買っていないです。なぜかというとこれはデータベースを作る、過去ログを集める過去志向の手帳なんです。私は手帳はプランニングに使いたい未来志向なので主義と違うんですね。手帳を始めてみたい方、データを残してみたい方にはとても良い商品だと思います。

手帳を買う前に考えて欲しいこと

初心者の方に向けてのお話なんですが、これが自分で分かっていないから悩んじゃうし途中で挫折するんだよなと思う事があるので書いておきます。 手帳を買う前に考えて欲し…

グッコミ西4Q19b「推し活と手帳」

8・28に東京ビックサイトで開催されるグッドコミックシティーにサークル参加します。 新刊は「Oshi_推し活と手帳」という推し活にアナログ手帳を活用して今よりももっとハ…

同人始めました/フランクリンプランナーが私を変えたこと

同人を始めることになりました。しかも8月28日のグッコミで本を出すことになりました。(今日は7月30日です)印刷所にお願いして刷ってもらうので、1ヵ月弱で脱稿しなけれ…

フランクリンプランナーデビューしました

ついに!ついにフランクリンプランナーデビューしました。 1ヵ月も悩んでしまった。 サイズはクラッシックサイズを選択しました。 しかも7穴をマスキングテープでふさい…

ついに6穴デビューします。色々リフィルを探して見たのだけれど、欲しいものが無い。じゃあ自分で作れば良いじゃ無いかってすぐ思ってしまう。作業するのも私なんですけどもね。ああ沼だなぁ。

ロフトにて9月はじまりのラコニックを発見しました。今年も手帳の季節がやってくるぞ。

推しの未来まで愛せるようになる/推しと自分の未来設計を手帳でする

手帳の使いこみ方には三段階ある。 まず1時間管理・やること管理・今の管理 次に2自己管理・過去の管理・近未来の管理 そして3未来設計・未来の管理 3の未来設計が出…

手帳で手に入る22のちから/手帳で時間・お金・自己肯定感の3無い地獄からぬけだして新しい世界へと旅立つ

こんにちは。あゆみんです。 大好きな推し活と大好きな手帳を組み合わせてもっと素敵な人生を手に入れられないか、そのお手伝いが出来ないか模索中です。 改めて手帳を使…

手帳で本当に夢は叶うのか?目標達成して分かったこと

noteの月間ビューを1000ビューにするという目標を立てました。 1記事30~50ビューぐらいの私にはとてもすごいことです。 その目標を立てた時、浅はかな私は記事…

岡崎旅行の行程表を作り実行しました

岡崎旅行の行程表を作り実行しました

岡崎市美術博物館に「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」展をどうしても見に行きたくて割と急に予定を組みました。

防備録と後陣の為にその計画の立て方と結果を残しておきます。
旅行の計画とはこのように立て、このような結果になり、このような失敗があり、そしてこのように楽しいものなのだということが伝われば良いなと思って書きます。

1.まず目的地の情報を押さえる
今回は美術館が目的地なので「休館日」「開

もっとみる

ミニマムバッグが教えてくれる欲張らないと言うこと

こんにちはあゆみんです。

バッグを買いました。
こちら。

なんとCAN DOで550円(税込)でした。
やっす。
しかし値段もさることながら私が気に入ったのは、このマチの無いデザインです。

ずっと新しいバッグを買いたいとは思っていたのですが、探しても探してもなんか違う感じがしていて。

ミニマム全盛の時代に大きなバッグは違う気がするし、さりとて流行のポシェットだとバイブルサイズ(正確にはフラ

もっとみる
忙しい日々に目鼻をつけてくれるのも手帳な訳で

忙しい日々に目鼻をつけてくれるのも手帳な訳で

どうしようか。どこへ行こうか。何をしようか。
時間という命を、どう自分の大事な者たちに割り振っていくか。
考えるのを補助してくれるツール。
それが私にとっての手帳です。

仕事順調です。日々感謝の心を忘れないようにやっております。

フランクリンプランナーをコンパクトサイズにしてから3か月です。
コンパクトのサイズ感にも慣れてきました。
大体これくらいのことが書ける分量なのだなと言うのが分かってき

もっとみる

心の断捨離と不思議体験

おはようございます。あゆみんです。

さて、今日は断捨離の話です。そして私の不思議な体験の話です。
いわゆるスピリチュアルな体験なので、そんなこともあるのか程度に聞いていただけたら幸いです。

私は手帳と言うのは心の断捨離を手助けするツールとしての側面もあると考えていますので、手帳で成功したい方にもこのお話をシェアしたいと考えて今回noteに書かせていただきます。

断捨離について軽く説明させてい

もっとみる

私は「学び」を始めることにした

おはようございます。あゆみんです。

私は「手帳によって人を救いたい。自分の力で自分の人生を決める力を目覚めさせたい」と考えています。

それはそもそも私が生まれてきた意味、生きているうちに叶えたい全ての女性に教育を与えたいという野望からだったのです。

しかし実際に行動を始めてみると、ちょっと違うような気がしてきました。
女の子に教育を。じゃあ男の子は?
そもそも教育と言うが何を教えるのか。教育

もっとみる

自分の手帳の使い方に悩んで記事を書けずにいるのですが、過去記事を読み直したら「自分めっちゃいい事書いてるじゃん!もっと沢山の人に読んで貰わなきゃ!!」と思いました。乱発したくないので丁寧に書きまーす。

推し活ライフ手帳見てきました。私は買っていないです。なぜかというとこれはデータベースを作る、過去ログを集める過去志向の手帳なんです。私は手帳はプランニングに使いたい未来志向なので主義と違うんですね。手帳を始めてみたい方、データを残してみたい方にはとても良い商品だと思います。

手帳を買う前に考えて欲しいこと

手帳を買う前に考えて欲しいこと

初心者の方に向けてのお話なんですが、これが自分で分かっていないから悩んじゃうし途中で挫折するんだよなと思う事があるので書いておきます。

手帳を買う前に考えて欲しいこと。

それは自分が過去志向なのか未来志向なのかということです。

過去志向か未来志向かというのは自分がどちらを向いているときより幸せを感じるかということです。

過去思考の方は思い出を反芻すると幸せになる方です。
未来志向の方は将来

もっとみる
グッコミ西4Q19b「推し活と手帳」

グッコミ西4Q19b「推し活と手帳」

8・28に東京ビックサイトで開催されるグッドコミックシティーにサークル参加します。

新刊は「Oshi_推し活と手帳」という推し活にアナログ手帳を活用して今よりももっとハッピーになろうぜという本です。

A5 本文36p 700円

よろしくお願いします。

グッドコミックシティの参加方法などは公式サイトをご覧ください。
https://www.akaboo.jp/event/item/20193

もっとみる

同人始めました/フランクリンプランナーが私を変えたこと

同人を始めることになりました。しかも8月28日のグッコミで本を出すことになりました。(今日は7月30日です)印刷所にお願いして刷ってもらうので、1ヵ月弱で脱稿しなければなりません。

推し活を快適に過ごすための手帳の使い方についての本を出します。

原稿を書きながら本当に間に合うのか不安になり、自分でも定期的に「私は何をやっているんだ」と思いますし「そもそも何でこんなことを始めたんだよ」とも思いま

もっとみる

フランクリンプランナーデビューしました

ついに!ついにフランクリンプランナーデビューしました。
1ヵ月も悩んでしまった。
サイズはクラッシックサイズを選択しました。

しかも7穴をマスキングテープでふさいで6穴パンチして使うという暴挙。
1週間使ってみての感想、良かったところ悪かったところなどをご紹介したいと思います。

特に不満が無いと言うところが素晴らしい不満は特に有りません。不満が無いって素晴らしいです。

今まではどこかしら必ず

もっとみる

ついに6穴デビューします。色々リフィルを探して見たのだけれど、欲しいものが無い。じゃあ自分で作れば良いじゃ無いかってすぐ思ってしまう。作業するのも私なんですけどもね。ああ沼だなぁ。

ロフトにて9月はじまりのラコニックを発見しました。今年も手帳の季節がやってくるぞ。

推しの未来まで愛せるようになる/推しと自分の未来設計を手帳でする

推しの未来まで愛せるようになる/推しと自分の未来設計を手帳でする

手帳の使いこみ方には三段階ある。

まず1時間管理・やること管理・今の管理
次に2自己管理・過去の管理・近未来の管理
そして3未来設計・未来の管理

3の未来設計が出来るようになって、といっても計画倒れも多くて試行錯誤中なのだけれども、少しずつ未来が良い方に変わっていくのを感じている。

夢中になっているとき、私は我を忘れがちだ。
推し活もそう、それ以外の趣味もそう。

若いころは、ハマりすぎて、

もっとみる
手帳で手に入る22のちから/手帳で時間・お金・自己肯定感の3無い地獄からぬけだして新しい世界へと旅立つ

手帳で手に入る22のちから/手帳で時間・お金・自己肯定感の3無い地獄からぬけだして新しい世界へと旅立つ

こんにちは。あゆみんです。
大好きな推し活と大好きな手帳を組み合わせてもっと素敵な人生を手に入れられないか、そのお手伝いが出来ないか模索中です。

改めて手帳を使って手に入れることのできるもの、手に入れて欲しいちからについて考えました。

それは生きるちからそのものでした。
以下、手帳を使って手に入るちからを列挙してみました。
代表的なものでもこれだけ有りますし、他にもまだまだあると思います。

もっとみる
手帳で本当に夢は叶うのか?目標達成して分かったこと

手帳で本当に夢は叶うのか?目標達成して分かったこと

noteの月間ビューを1000ビューにするという目標を立てました。

1記事30~50ビューぐらいの私にはとてもすごいことです。

その目標を立てた時、浅はかな私は記事をたくさん書きさえすれば叶えられると思っていました。

しかし実際にはそれではダメでした。書いても書いてもダメ。しまいには閲覧数が1桁とかになってしまう。

私は手帳に書いたその目標と向き合って、改めてなぜその目標をかなえたいのだろ

もっとみる