記事一覧

「酒をした後に感じる集中力の向上」

酒を摂取後の集中力向上についての真実と誤解 酒の摂取は、多くの人々にとってリラックスや楽しみの一環となることがありますが、酒を飲んだ後に集中力が向上するという主…

タダシ
1年前

断酒と心理的メリット

断酒は、アルコール依存症やアルコール乱用症に苦しむ人々にとって、身体的な健康状態を改善するだけでなく、心理的なメリットももたらす。 自分自身、1年半くらい断酒し…

タダシ
1年前
3

睡眠と飲酒のカオス

飲酒は、想像すると眠りを誘うように感じられるかもしれないが、実際には睡眠の質を下げる可能性がある。という理由から、断酒が睡眠に与える影響を考えたい。 まず、アル…

タダシ
1年前

断酒とストレスの関係

断酒とストレスの関係については、多くの研究が行われてきた。 以下に、その関係について話していく。 まず、断酒がストレスにどのように影響するかを考えてみる。 アルコ…

タダシ
1年前

断酒による身体的メリット

断酒は、アルコール依存症やアルコール使用障害を改善するために行われる一般的な治療法の一つだが、アルコールを過剰に摂取することによって引き起こされる身体的な問題を…

タダシ
1年前

飲酒の負のインパクト

断酒をしている現在でも、飲みたい衝動は今でもある。 飲酒というのは多くの人々にとって楽しみの一つではあるが、長期的には健康に大きな影響を与える可能性はある。飲酒…

タダシ
1年前

今も飲みたくなるときがある

お酒を飲まなくなって半年くらいになるが、今も飲みたくなるときがある。You Tubeの断酒動画に助けてもらっている。 タバコは吸いたいとは思わない。 違いがまだよくわか…

タダシ
1年前
2

断酒、オートミール、リンゴ酢

最近、断酒に合わせてやっていることがある。 オートミールを食べるようにしていることと、リンゴ酢を飲んでいる。 相性は良さそうな感じ。

タダシ
1年前

今、やっていることリスト

断酒 禁煙 コーヒー飲まない 論文作成 午後の眠気対策にラムネを食べる ハイカカオチョコレート食べる サウナ お酢、レモン果汁を炭酸水で割って飲む

タダシ
2年前
2

断酒と脳と酢酸と

断酒を続けて半年くらいになるが、今もアルコールを飲みたくなるときがある。いわゆる壁期に入って、飲みたくなることを改めて知った。 今もYou Tubeで断酒している人の動…

タダシ
2年前

妻が「紅茶もカフェイン入ってるけど飲みますか?」

タバコもアルコールもカフェインもやめていると、少しずつ影響もある。 今日のお昼に、妻が「紅茶もカフェイン入ってるけど飲みますか?」と言われた。「いいです。」と断…

タダシ
2年前

覚せい剤や麻薬とアルコールは同じ気がする

 覚せい剤は特に「ダメ、絶対」と言われるように医療に使われる以外は使ってはいけないものとして認識している。麻薬の類もそうだ。ただ、アルコールはそのようには言われ…

タダシ
2年前

コーヒーを飲まない対策

現在、タバコとアルコールとコーヒーを飲まないようにしているが、何もしていないと、飲みたくなってしまうので、アルコールについては、YouTubeを見たりしているが、仕事…

タダシ
2年前

欲求との自分なりの向き合い方

特にアルコールの欲求が時折あるので、You Tubeで断酒している方の動画を見ては、自分と向き合い、気持ちを抑えています。 タバコもコーヒー(カフェイン)も同様だが、考…

タダシ
2年前
3

タバコもアルコールもコーヒーもやめてみた

今までにタバコもアルコールもコーヒーも好んで飲んでいたが、タバコは何度かの失敗ののちにやめることに。アルコールは縁があって社会人大学院生として勉強するのにお酒を…

タダシ
2年前

スマートフォンDSDSのものを使おう

楽天モバイルアンリミットⅥとpovo2.0を同時に一台のスマートフォンで使うために、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ方式)のスマートフォンを買おう。 Redmi Note 9S …

タダシ
2年前

「酒をした後に感じる集中力の向上」

酒を摂取後の集中力向上についての真実と誤解

酒の摂取は、多くの人々にとってリラックスや楽しみの一環となることがありますが、酒を飲んだ後に集中力が向上するという主張が一部で言われています。この記事では、その主張の真実性について探りながら、酒をした後に感じる集中力の向上に関する事実と誤解について解説します。

1:酒と集中力の関係について

酒の摂取が集中力に与える影響についての一般的な考え方を紹介

もっとみる

断酒と心理的メリット

断酒は、アルコール依存症やアルコール乱用症に苦しむ人々にとって、身体的な健康状態を改善するだけでなく、心理的なメリットももたらす。
自分自身、1年半くらい断酒しているが、精神的に落ち着いてきた場面が多くなった気がする。それでもまだ気持ちが落ち着かない場面もあるが。。

1.自己肯定感の向上
アルコール依存症やアルコール乱用症に苦しむ人々は、頻繁に自己肯定感が鈍くなり、自分自身に自信が持てなくなりつ

もっとみる

睡眠と飲酒のカオス

飲酒は、想像すると眠りを誘うように感じられるかもしれないが、実際には睡眠の質を下げる可能性がある。という理由から、断酒が睡眠に与える影響を考えたい。

まず、アルコールは中枢神経系を抑制す作用がある。 つまり、アルコールを摂取すると、脳の働きが遅くなり、心身をリラックスさせる効果がある。逆に摂取し続けた場合、脳が完全に休息することができなくなる。 そのため、熟睡できず、深い眠りが得られなくなってし

もっとみる

断酒とストレスの関係

断酒とストレスの関係については、多くの研究が行われてきた。 以下に、その関係について話していく。

まず、断酒がストレスにどのように影響するかを考えてみる。 アルコールは、一時的にはストレスを軽減することができる。 しかし、アルコールが体から排出されると、ストレスレベルは元の状態よりも高くなることが知られている。 つまり、アルコールを飲むことで一時的にストレスを軽減することができるが、長期的にはを

もっとみる

断酒による身体的メリット

断酒は、アルコール依存症やアルコール使用障害を改善するために行われる一般的な治療法の一つだが、アルコールを過剰に摂取することによって引き起こされる身体的な問題を改善するためにも有効だ。以下では、断酒による身体的なメリットについて考えた。

1.肝臓の健康が改善される
アルコールを過剰に摂取することによって肝臓が損傷を受けることがあり、肝臓疾患の原因になる。しかし、断酒によって肝臓に負担をかけるアル

もっとみる

飲酒の負のインパクト

断酒をしている現在でも、飲みたい衝動は今でもある。
飲酒というのは多くの人々にとって楽しみの一つではあるが、長期的には健康に大きな影響を与える可能性はある。飲酒は身体に負担をかけると思う。アルコールは肝臓に負担をかけ、肝臓の細胞を破壊する可能性がある。肝臓の疲れや肝臓の病気を引き起こす可能性もあるのに飲みたくなると今でも思っている。そんな自分とずっと向き合っている。

飲酒はまた、心血管系に悪影響

もっとみる

今も飲みたくなるときがある

お酒を飲まなくなって半年くらいになるが、今も飲みたくなるときがある。You Tubeの断酒動画に助けてもらっている。

タバコは吸いたいとは思わない。

違いがまだよくわからない。

断酒、オートミール、リンゴ酢

最近、断酒に合わせてやっていることがある。
オートミールを食べるようにしていることと、リンゴ酢を飲んでいる。
相性は良さそうな感じ。

今、やっていることリスト

断酒
禁煙
コーヒー飲まない
論文作成
午後の眠気対策にラムネを食べる
ハイカカオチョコレート食べる
サウナ
お酢、レモン果汁を炭酸水で割って飲む

断酒と脳と酢酸と

断酒を続けて半年くらいになるが、今もアルコールを飲みたくなるときがある。いわゆる壁期に入って、飲みたくなることを改めて知った。
今もYou Tubeで断酒している人の動画を見ては断酒をしている自分に戒めている。
最近知ったことだが、断酒をする人の中で、認知症が進行する人がいるらしい。その原因が、脳のエネルギー不足によるもの。自分ははじめ理解できなかったが、どうやら、アルコール中毒の人の中には、脳の

もっとみる

妻が「紅茶もカフェイン入ってるけど飲みますか?」

タバコもアルコールもカフェインもやめていると、少しずつ影響もある。
今日のお昼に、妻が「紅茶もカフェイン入ってるけど飲みますか?」と言われた。「いいです。」と断ったものの、微妙な空気に。。
コミュケーションにも影響があるかと思った。

覚せい剤や麻薬とアルコールは同じ気がする

 覚せい剤は特に「ダメ、絶対」と言われるように医療に使われる以外は使ってはいけないものとして認識している。麻薬の類もそうだ。ただ、アルコールはそのようには言われていない。自分も昔、アルコールでトラブルになったことがある。その時にある人から「お酒をやめた方がいい」と言われた。その時にはやめようと思った。しかしスリップし、再飲酒するようになり、結局今のように飲まなくなるまでに10年程かかっている。今、

もっとみる

コーヒーを飲まない対策

現在、タバコとアルコールとコーヒーを飲まないようにしているが、何もしていないと、飲みたくなってしまうので、アルコールについては、YouTubeを見たりしているが、仕事場では、コーヒーが飲みたくなってしまう。そのために、職場でお湯は使い放題なので、お湯を飲むようにしている。少しでもコーヒーを飲もうと思った時には、すぐに飲むようにしている。おかげでお湯をよく飲むようになったので、トイレに行く回数が増え

もっとみる

欲求との自分なりの向き合い方

特にアルコールの欲求が時折あるので、You Tubeで断酒している方の動画を見ては、自分と向き合い、気持ちを抑えています。

タバコもコーヒー(カフェイン)も同様だが、考え方は同じかと思う。

タバコもアルコールもコーヒーもやめてみた

今までにタバコもアルコールもコーヒーも好んで飲んでいたが、タバコは何度かの失敗ののちにやめることに。アルコールは縁があって社会人大学院生として勉強するのにお酒を飲んでは進まず、仕方なくやめたら流れで飲まなくなった。コーヒーも以前から飲みすぎてしまうことがよくあり、インスタントコーヒーは飲んでいるうちに段々濃くなってしまい、お腹がキリキリ痛むことがよくあった。

いっそのことと思い、この際、このタバ

もっとみる

スマートフォンDSDSのものを使おう

楽天モバイルアンリミットⅥとpovo2.0を同時に一台のスマートフォンで使うために、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ方式)のスマートフォンを買おう。

Redmi Note 9S - MiJapan
https://www.mi.com/jp/redmi-note-9s/