マガジンのカバー画像

はじめまして、ことばの日。

56
制定されてはじめてのことばの日を迎えます。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

言葉を探す旅にでます。探してください!

言葉を探す旅にでます。探してください!

こんにちは。つぼたたくろうです。いきなり、『言葉を探す旅に出ます!探してね!』、だなんて、意味の分からないタイトルですいません・・・。笑

5月18日。日本記念日協会によれば、今日は「ことばの日」だそうです。

ふむふむ。実は、昨年、参加していたコピーライター阿部広太郎さんの連続講座「言葉の企画2019」の課題から生まれた日なんです。

実際に記念日にしてしまうとは、本当に凄いですよね。

『こと

もっとみる
ブルーモーメントという「ことば」

ブルーモーメントという「ことば」

こんにちは。
今日もお会いできて嬉しいです。ハルカです。

今日は、5月18日。「ことばの日」
阿部広太郎さん(コピーライター/「企画でメシを食っていく」モデレーター)が主催する講座「言葉の企画」。この2019 年企画生の方々が制定された記念日みたいです!
(詳しくは下記URL!)

5月16日に「ことばの日制定記念祭」に参加したことがきっかけで、
詳しく知ることができました。

そこでいろんな方

もっとみる
〜モノローグ〜 ことばの日 (5月18日)にnoteをはじめる

〜モノローグ〜 ことばの日 (5月18日)にnoteをはじめる

宣誓
私はnoteをスタートし、放置しないことを、ここに固く誓います。

講師の荻野です。
何から記事にしようかと迷い、アカウントを作ってから、しばらく放置していました。
するとアカウント作成1週間後に、このようなnoteからのお知らせが表示されました。

『noteをはじめて1週間を記念した』とありますが、この時期はまだプロフィール文を完成させたのみだったんです。
バッジをいただいて焦りました。

もっとみる
生きている限りバッドエンドはない。だから明日も走り続ける。

生きている限りバッドエンドはない。だから明日も走り続ける。

ひたすら部屋の中にいてもわかるほどに、季節はめぐった。
部屋着に降格したTシャツに着替え、生ぬるい空気を外に放つ。窓を開ければもう、すっかりと夏のにおいだ。

感性が死ぬ危機感というのはこういうものかと、宙を見つめていた数日前。
もう久しく、自分のための文章を書けずにいることに気づいてしまった。

仕事で書くこととは別に、溢れ出す感情を好き勝手に言葉にして残してきたこのnoteも、最後の記事を書い

もっとみる
普段言えない感謝をあなたに。

普段言えない感謝をあなたに。

「いつも、ありがとう。」

って言うと、ふざけてるでしょ?
と、笑って言われる。
顔を見て言うのが照れくさくて、
ふざけた感じで言ってしまうから。

だから、プレゼントを注文した
アマゾンのメッセージに「いつも、ありがとう」
と添えて渡した。

ほんの一言のメッセージなのに、
そのメッセージを嬉しそうにしまってくれる。

「いつも、ありがとう」
といつもみたいにふざけないで
ことばにしたら良

もっとみる
Face IDが認識されにくいのは、まるくなったからですか。それとも眉毛ですか。

Face IDが認識されにくいのは、まるくなったからですか。それとも眉毛ですか。

厚揚げをバター醤油で味付けしていたら、
火災報知器が鳴る、ということを人生の1ページにメモしました。
どうも、みきです。

外に出てようがおうちにいようが、
「のんびりする」という気持ちを、潜在的に持ち合わせていないからなのか。はたまたそういう流れなのかは置いといて。4月末くらいからはとにかく猛ダッシュしています。ねむいよう!

突然なんですけど、

「ことばの日」

そう聞いて、

もっとみる