マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

#介護ビジネス

介護をビジネスと捉えるか否か

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、介護事業を運営していると、稀に「人の弱みに付け込んで商売しやがって」という意見を頂戴する場合があります。

介護を提供している側としてはそんなつもりは全くありませんが、そのように言われる心理は理解できます。

介護はご利用者の出来ない部分、不安な部分を支える仕事です。その内容に

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【独自の緊急事態宣言】

さて、僕の住む愛知県は国の緊急事態宣言の発令区域から見事に外れた(リアル名古屋飛ばし)わけですが、それに対し大村知事や河村名古屋市長は異議を申し立てておりまして、国と協議しつつ、今日にでも独自の緊急事態宣言を発令するとのことです。

【休業は要請されるのか!

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

今回の記事はこちらの続きになりますので先に前回の記事をお読みいただけると幸いです。

【さらっと前回のおさらい】

緊急事態宣言の発令により【学校、社会福祉施設(通所または短期間の入所により利用されるものに限る)、イベント会場の使用制限の要請】が出来るようになります。つまり介護事業所

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【緊急事態宣言を発令】

さて、昨日政府が新型コロナ特措法による緊急事態宣言を発令いたしました。以前から日本医師会など多くの団体や著名人が発令を進言されていましたが、そもそもこの【緊急事態宣言】とはどういった宣言なのでしょうか。これが発令されることで介護事業にどのような影響があるので

もっとみる

長い長い1日(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

本日の記事はこちら(前編・中編)の続きとなりますので、前回を読まれていない方は先にそちらをお読みください(まさかの三部作で長くなって本当に申し訳ありません。今回で終わります!)

【前回までのあらすじ】

気管支炎の疑いがある入居者のAさんをかかりつけ医の診療所に連れていくと厳戒態勢

もっとみる

長い長い1日(中編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

本日の記事は前回の続きとなりますので、前回を読まれていない方は先にそちらをお読みください。

【前回までのあらすじ】

微妙な微熱が続いている入居者のAさんでしたが、ついに喘鳴が聞こえ始める。かかりつけ医に電話で連絡しその事を伝えると、「すぐに連れてきて!コロナかも!」と電話越しにも

もっとみる

長い長い1日 (前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【長い長い1日】

さて、昨日の出来事になりますが、うちのご入居者の方で新型コロナウイルスへの感染が疑われました。先に結果を申し上げると感染はしてなく、本当に安堵しました。もちろんご入居者が感染していなかったという事が一番喜ばしいことです。ただ入居施設になりますので、クラスターや職員

もっとみる

あいさつに始まりあいさつに終わる

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【あいさつって超大事】

さて、西野さんの新インターン生の「まーちゃん」こと蒔野さんの今朝のブログであいさつの大切さが書かれていました。(記事はこちら↓)

あいさつを交わすことで元気になり、さらにお互いがここにいるよという確認作業にもなると言われております。西野さんも以前のVoic

もっとみる

voicyという毎朝のルーティン

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【毎朝読めるビジネス書以上の記事】

さて、以前の記事で西野さんのオンラインサロンの記事について書かせていただきました。その中でいろいろな仕事で応用できるとお話しましたが、もちろん介護事業も例外ではありません。特に4/1の記事は自分にとってめちゃくちゃためになりました。普段僕はROM

もっとみる

「マスク…2枚だと…」と嘆くより

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【1住所あたり2枚の布マスクを配布】

連日新型コロナウイルスの話ばかりで恐縮ですが、日に日に恐ろしさを増すこの強敵に立ち向かうのに情報共有は必要かと思いますので、しつこく更新いたします。さて、昨日政府が全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明ら

もっとみる

介護事業所における新型コロナウイルスへの対応について 2

こんにちは😃コッシーと申します。
愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【コロナウイルスの脅威は止まらない】

さて、昨日は東京で新たに78人が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。「若い人はカラオケ行かないでー、中年はバー行かないでー」と緊急会見を開いてまで言ってる場合ではなく、具体的支援策を決めてロックダウンしないとドンドンまずい状況になってしま

もっとみる

介護事業ではリモートワークはできない?

こんにちは😃コッシーと申します。
愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

昨日、志村けんさんがご逝去されました。新型コロナウイルスに感染されており1日も早い回復をお祈りしておりましたが、残念ながらその願いは叶いませんでした。心からのご冥福をお祈り申し上げます。

【リモートワークの重要性】

さて、志村さんの死は僕ら国民に非常に大きな影響を与えてくれ、新型コ

もっとみる

気をつけて!面接官は見てるよ!

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いでやっております。

今日は「気をつけて!面接官は見てるよ!」というテーマで書いていきたいと

もっとみる

見学者を案内する時に大切な事(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

このnoteは僕が介護現場で感じた事、経験した事、ある問題に対してこういう施作を行ったらこういう結果になったよという僕の経験談を書いていき、皆さまのビジネス等の参考になったら嬉しいなという思いでやっております。

今日は「見学者を案内する時に大切な事(後編)」というテーマで書いていき

もっとみる